[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
静岡県御殿場市神山719
開催期間 2008年11月14日~2009年3月8日
点灯時間 17:00~21:30
入場料金 無料
駐車場 無料
問合せ先 0550-87-3700
今回は三脚無し、手振れ補正なしという厳しい撮影条件です。
カメラ EOS40D
レンズ EF-S10-22mm 3.5-4.5 USM
建物等の雰囲気が良かったので撮影してみました。
点灯して間もない時間です。そとが明るいですね。
イルミネーションのアーチを何百メートルとくぐるわけです!
イルミネーションをアップするとこんな感じです。
馬車ですね。
丘の上からコテージを撮影
なんとも幻想的な画になりました!
私のお気に入りのショットです!

相模原へ帰省 最初の食事は「ら~めん村田屋」へ行きました。
昔、一生懸命通ったお店です。5年ぶりでしょうか。
18時の開店5分前に行くと、すでに10人を超える行列が・・・。
かなり繁盛しているみたいで、改装してました。
村田屋
神奈川県相模原市中央1-9-19
TEL 042-759-5585
営業時間 18:00~翌2:00
定休日 月曜日
壁を見ると「マー油希望の方は黒とお申し付け下さい」の文字!
食券を渡し席に着きました。もちろん「黒」で。麺の硬さも注文できます。
これが「ラーメン マー油入り」です。
麺はストレートの細麺(代え玉100円)スープが絡み持ち上げ抜群です。
スープはクセのない豚骨スープ。
濃厚なのに脂が少なめでソフトな感じが特徴。
ひとくち頂いて、気付きました・・・
昔と違う!!!
違いは、マー油!
そして魚系の出汁が加わった和風豚骨になったところです!
昔ながらの村田屋の味を崩さず、最近のトレンドを見事に調和させた
激うまスープに変身していました!
味がしみ込んだ柔らかチャーシューも高評価です。
1時間並んでも食べる価値はあるでしょう♪
麺は少なめなので最初から替え玉の食券を買っておくのが村田通。
餃子も美味しいよ~
←ランキングにお力添えを♪
お昼ちょっと前に到着しましたが駐車場は満車!
センター内は満員御礼でございます(笑)
焼津さかなセンター
静岡県焼津市八楠4-13-7(東名焼津インターとなり)
TEL 054-627-3211
冷凍マグロ、鰹節、かまぼこ、伊達巻、塩辛、たこわさび、ホタルイカ、
するめ、かずのこ、その他いろいろ買いました(笑)
旨そうな塩辛ですね~。
マグロのカマに・・・・
花!!(爆)
一番のお目当てはココ!!
なまり節専門店 「かつお茶屋 川直」
なまり節
大きさによりますが1500円前後からあります。
試食もあります!めちゃくちゃ旨いっす(笑)
旨いと思ったら買わないとダメですよ~。
玉葱スライスを乗せてポン酢で食べると美味しいですよ!
鮭燻
鮭燻もお勧めです!
サーモンをほぐしてサラダに乗せても旨いです!(レモン汁をしぼって)
一番高いなまり節と一番大きい鮭燻を購入♪

大食いブログ返上のため・・・
今回は大盛りにしないぞ!!という意気込みで(笑)
おおぎやラーメンに行ってきました。
おおぎやラーメン 吾妻原町店
群馬県吾妻郡東吾妻町原町1096-1
TEL 0279-68-5557
営業時間 11:00~
今回もお昼に行きましたのでランチメニューをどうぞ(笑)
注文したのは「Cランチの坦々麺」です。
坦々麺とミニカレーのセットですね。
まずは「坦々麺」です。
この坦々麺そんなに辛さはないですが・・・
スープがマイルドに仕上がってます。好みの味です!
大盛りにすればよかった(笑)
セットの「ミニカレーライス」です。
予想を覆したのがコレ!!!
辛さは万人受けするようチョイ辛ですが・・・
なによりルーにコクがある!!
美味しいカレーでした♪
相方が注文した「激辛みそラーメン」です。
わりと辛いみたいです(笑)
風邪ぎみなので、生絞りニンニクたっぷり入れてました(爆)
←クリックしてランキングを確認しよう♪
体力990 魔力300 アイテム2
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |