群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
墨田区緑の『食事処・酒処 いしかわ』の外の売店で蒲焼を買ってきました。
散歩していて見つけたお店。外の売店で炭火でウナギと焼鳥を焼いています。
お昼と夜の営業で昼間の方が鰻蒲焼の価格が安いです。
前回、ウナギ蒲焼の持ち帰りの川たけで買って美味しかったので、今度はコチラで挑戦。
蒲焼を買って、ライスは弁当屋でと思っていたら、うな重があるではないですか。発泡スチロール製の容器に御飯をつめてうな重が買えます。

で、購入したのは、うな重(中串)、やきとり2本、つくね、レバーです。
『うな重(中串)』1450円

尻尾の方とお腹側が半分。ちょっと高いかな・・・。うなぎ自体はふっくら美味しく焼けていましたが小さめですね。
大串にすれば良かったかな・・・。
焼鳥は1本110円でした。

まあ、普通かな。
ホテルの冷蔵庫に買い貯めたビールと一緒に頂きました~。
【いしかわ】
東京都墨田区緑2-16-9
TEL 03-3631-7754
営業時間 不明
定休日 不明
駐車場 不明
散歩していて見つけたお店。外の売店で炭火でウナギと焼鳥を焼いています。
お昼と夜の営業で昼間の方が鰻蒲焼の価格が安いです。
前回、ウナギ蒲焼の持ち帰りの川たけで買って美味しかったので、今度はコチラで挑戦。
蒲焼を買って、ライスは弁当屋でと思っていたら、うな重があるではないですか。発泡スチロール製の容器に御飯をつめてうな重が買えます。
で、購入したのは、うな重(中串)、やきとり2本、つくね、レバーです。
『うな重(中串)』1450円
尻尾の方とお腹側が半分。ちょっと高いかな・・・。うなぎ自体はふっくら美味しく焼けていましたが小さめですね。
大串にすれば良かったかな・・・。
焼鳥は1本110円でした。
まあ、普通かな。
ホテルの冷蔵庫に買い貯めたビールと一緒に頂きました~。
【いしかわ】
東京都墨田区緑2-16-9
TEL 03-3631-7754
営業時間 不明
定休日 不明
駐車場 不明
PR
墨田区立川の『喫茶室MM』に行って来ました。
入口のランチメニューを見て気になったので行ってみる事に。

ちなみにランチメニューは日替りランチと生姜焼きランチの2種類。この日の日替わりは焼魚(サンマ)でした。
もう生姜焼きが食べたいと思って入りましたのでそでれ。
『生姜焼きランチ』850円
白菜の漬物と一緒に素麺登場。

あれ?メニューにないけどサービスでしょうか。
素麺を食べながら待っていると生姜焼きとライス、みそ汁登場。

生姜焼き、ライス、みそ汁、コーヒー付です。

ちょっと味が濃い目だけど生姜焼き美味しい。


みそ汁もいい感じ、ライスは多め。
コーヒーはアメリカンな感じでした。

ママさんも気さくな感じで、きんぴらごぼうをサービスしてくれたりアットホームな感じの喫茶店でした。
【喫茶室エムエム】
東京都墨田区立川3-1-2 森村ビル 1F
TEL 03-3634-1280
営業時間 平日 8:00~15:00 17:30~20:00
土曜 8:00~11:00
定休日 日祝
駐車場 不明
入口のランチメニューを見て気になったので行ってみる事に。
ちなみにランチメニューは日替りランチと生姜焼きランチの2種類。この日の日替わりは焼魚(サンマ)でした。
もう生姜焼きが食べたいと思って入りましたのでそでれ。
『生姜焼きランチ』850円
白菜の漬物と一緒に素麺登場。
あれ?メニューにないけどサービスでしょうか。
素麺を食べながら待っていると生姜焼きとライス、みそ汁登場。
生姜焼き、ライス、みそ汁、コーヒー付です。
ちょっと味が濃い目だけど生姜焼き美味しい。
みそ汁もいい感じ、ライスは多め。
コーヒーはアメリカンな感じでした。
ママさんも気さくな感じで、きんぴらごぼうをサービスしてくれたりアットホームな感じの喫茶店でした。
【喫茶室エムエム】
東京都墨田区立川3-1-2 森村ビル 1F
TEL 03-3634-1280
営業時間 平日 8:00~15:00 17:30~20:00
土曜 8:00~11:00
定休日 日祝
駐車場 不明
墨田区菊川の『珈琲 チロル』にランチに行って来ました。


お昼に気になっていた手作りハンバーグのランチの看板。ちょっと冒険して行ってみました。
お店に入ると4人がけのテーブルに一人案内されました。

BGMはポールモーリア。なんか落ち着く空間です。
ランチでいいですか?と聞かれてハイと答えます。
ランチメニューはハンバーグのみのようでした。
でも大丈夫、気になっていたのはハンバーグですから。
『ハンバーグ』900円

手作りのハンバーグにライス、みそ汁、ポテトサラダ。食後にコーヒーが付きます。

ふっくら焼かれたハンバーグ。中には多めの玉葱が入っていてシャキシャキ感が残っていて良い感じ。ソースはウスターソースがベースかな?なんか酸味もあって好きな味です。横にのっているキャベツにも合いますよね。
食後にはホットコーヒーをもらいました。コーヒーゼリーも付いてきましたよ。

このコーヒーも美味しかったです。
お昼にゆっくりできて、たまには喫茶店のランチもよいなぁ
【チロル】
東京都墨田区菊川2-9-12
TEL 03-3631-6229
営業時間 [月~金] 7:00~18:00
[土] 7:00~12:00
[日] 8:00~12:00 ※土・日は多少の時間延長あり
定休日 不定休
駐車場 不明
お昼に気になっていた手作りハンバーグのランチの看板。ちょっと冒険して行ってみました。
お店に入ると4人がけのテーブルに一人案内されました。
BGMはポールモーリア。なんか落ち着く空間です。
ランチでいいですか?と聞かれてハイと答えます。
ランチメニューはハンバーグのみのようでした。
でも大丈夫、気になっていたのはハンバーグですから。
『ハンバーグ』900円
手作りのハンバーグにライス、みそ汁、ポテトサラダ。食後にコーヒーが付きます。
ふっくら焼かれたハンバーグ。中には多めの玉葱が入っていてシャキシャキ感が残っていて良い感じ。ソースはウスターソースがベースかな?なんか酸味もあって好きな味です。横にのっているキャベツにも合いますよね。
食後にはホットコーヒーをもらいました。コーヒーゼリーも付いてきましたよ。
このコーヒーも美味しかったです。
お昼にゆっくりできて、たまには喫茶店のランチもよいなぁ
【チロル】
東京都墨田区菊川2-9-12
TEL 03-3631-6229
営業時間 [月~金] 7:00~18:00
[土] 7:00~12:00
[日] 8:00~12:00 ※土・日は多少の時間延長あり
定休日 不定休
駐車場 不明
高崎市中尾町の『天然とんこつラーメン 一蘭』に行って来ました。

オープンは3月29日ですが、25日のプレオープンご招待に当選いたしましたのでご報告させて頂きます。
天然とんこつラーメンとお好きな2品が無料で試せるとうい内容です。
まずは店内

これが味集中カウンターといいまして、仕切られたスペースにて店員さんとも顔を合わせずじてラーメンだけに集中して楽しむことができるスタイルとなっております。
まずは券売機で食券を購入。ラーメンの好みをオーダー用紙に記入して食券と一緒に渡します。

待つこと約5分。この5分とういう時間は一蘭の基本的な調理時間のようです。
で、ラーメンがやってくると目の前の簾を下げてくれてラーメンだけと向き合う孤独な世界へと向かうのです。
『天然とんこつラーメン』790円

のせ物はチャーシュー、青ネギ、秘伝のタレ、意外とシンプルです。
ちなみに私のオーダーは・・・
味=基本、こってり度=基本、にんにく=一欠分、ねぎ=青ねぎ、秘伝のタレ=基本、麺のかたさ=かため
スープはマイルド

とんこつのクセがなく食べやすい感じです。秘伝のタレを混ぜて食べますがこれがなかなかの辛さがあってイケます。
ただし、辛めなので2倍にするとスープの味が消えるかもしれないので1/2倍~基本くらいが良いかと思われます。
麺はストレートの細麺

小麦を感じて美味しかったです。
『追加チャーシュー3枚』150円

一蘭のチャーシューは旨いですよ。コッテリ感はなく適度な柔らかさと上品な味付けです。
『替玉』160円

替玉用のプレートをボタンの上に置きますとチャルメラの曲が流れまして店員さんがやってきます。

ちょっと高いような気もしないでもないですが、とんこつラーメンに替玉は必須です(笑)
上記金額は通常の金額ですが、今回はプレオープンの為、無料でした。
オープンしても混雑しそうなので、少したってからまた行ってみようと思います。
【天然とんこつラーメン 一蘭 前橋インター店】
群馬県高崎市中尾町379-1
TEL 非公開
営業時間 24時間営業
定休日 なし
駐車場 35台
オープンは3月29日ですが、25日のプレオープンご招待に当選いたしましたのでご報告させて頂きます。
天然とんこつラーメンとお好きな2品が無料で試せるとうい内容です。
まずは店内
これが味集中カウンターといいまして、仕切られたスペースにて店員さんとも顔を合わせずじてラーメンだけに集中して楽しむことができるスタイルとなっております。
まずは券売機で食券を購入。ラーメンの好みをオーダー用紙に記入して食券と一緒に渡します。
待つこと約5分。この5分とういう時間は一蘭の基本的な調理時間のようです。
で、ラーメンがやってくると目の前の簾を下げてくれてラーメンだけと向き合う孤独な世界へと向かうのです。
『天然とんこつラーメン』790円
のせ物はチャーシュー、青ネギ、秘伝のタレ、意外とシンプルです。
ちなみに私のオーダーは・・・
味=基本、こってり度=基本、にんにく=一欠分、ねぎ=青ねぎ、秘伝のタレ=基本、麺のかたさ=かため
スープはマイルド
とんこつのクセがなく食べやすい感じです。秘伝のタレを混ぜて食べますがこれがなかなかの辛さがあってイケます。
ただし、辛めなので2倍にするとスープの味が消えるかもしれないので1/2倍~基本くらいが良いかと思われます。
麺はストレートの細麺
小麦を感じて美味しかったです。
『追加チャーシュー3枚』150円
一蘭のチャーシューは旨いですよ。コッテリ感はなく適度な柔らかさと上品な味付けです。
『替玉』160円
替玉用のプレートをボタンの上に置きますとチャルメラの曲が流れまして店員さんがやってきます。
ちょっと高いような気もしないでもないですが、とんこつラーメンに替玉は必須です(笑)
上記金額は通常の金額ですが、今回はプレオープンの為、無料でした。
オープンしても混雑しそうなので、少したってからまた行ってみようと思います。
【天然とんこつラーメン 一蘭 前橋インター店】
群馬県高崎市中尾町379-1
TEL 非公開
営業時間 24時間営業
定休日 なし
駐車場 35台
台東区駒形の『駒形どぜう 本店』に行って来ました。

どぜうを食べに行こうという同僚の誘いで駒形どぜうへ。
ウナギは大好きだけど、ドジョウはちょっとキモイかもなんて思っていましたが、ついでにスカイツリーも見に行こうと言われて・・・。
歴史を感じる店構え創業は1801年創業だそうですね。

入口で靴をぬいで下足番の方から下足札をもらい座敷に上がります。


畳の上には長い板。入れ込み式の風情ある店内です。
まずはビールでカンパイ!

それから料理の注文に入ります。

『どぜうなべ』1750円

2人前注文しましたが、1人前ずつ来るようで、炭火の上に鉄鍋のどぜうなべがやって来ました。
ネギをたっぷりのせてグツグツ煮ます。


ネギと一緒にどぜうをひとくち。美味しい!
クセも泥臭さもなくなかなかいけますね。ドジョウのイメージが一気に変わりました。
やっぱり日本酒でしょ!ということで、お次は熱燗でどぜうを堪能します。
『ふり袖』630円 京都伏見のお酒です。

旨い!どぜうに合う!やっぱり熱燗ですね。
鍋の中身がなくなったのを見計らって、次のどぜうがやってきました。
隣でひとり呑んでいた粋なおじさんが『ごぼうと一緒にやるよ旨いよ』とのこと。
『ささがきごぼう』350円もお願いしちゃいましょう。

どぜう、ごぼう、ねぎ。これ旨いわ!
江戸時代から続くスタイルでいただく名物どぜうなべ。酒に雰囲気に酔いしれる楽しい夜となりました。
【駒形どぜう 本店】
東京都台東区駒形1-7-12
TEL 03-3842-4001
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休
駐車場 なし
どぜうを食べに行こうという同僚の誘いで駒形どぜうへ。
ウナギは大好きだけど、ドジョウはちょっとキモイかもなんて思っていましたが、ついでにスカイツリーも見に行こうと言われて・・・。
歴史を感じる店構え創業は1801年創業だそうですね。
入口で靴をぬいで下足番の方から下足札をもらい座敷に上がります。
畳の上には長い板。入れ込み式の風情ある店内です。
まずはビールでカンパイ!
それから料理の注文に入ります。
『どぜうなべ』1750円
2人前注文しましたが、1人前ずつ来るようで、炭火の上に鉄鍋のどぜうなべがやって来ました。
ネギをたっぷりのせてグツグツ煮ます。
ネギと一緒にどぜうをひとくち。美味しい!
クセも泥臭さもなくなかなかいけますね。ドジョウのイメージが一気に変わりました。
やっぱり日本酒でしょ!ということで、お次は熱燗でどぜうを堪能します。
『ふり袖』630円 京都伏見のお酒です。
旨い!どぜうに合う!やっぱり熱燗ですね。
鍋の中身がなくなったのを見計らって、次のどぜうがやってきました。
隣でひとり呑んでいた粋なおじさんが『ごぼうと一緒にやるよ旨いよ』とのこと。
『ささがきごぼう』350円もお願いしちゃいましょう。
どぜう、ごぼう、ねぎ。これ旨いわ!
江戸時代から続くスタイルでいただく名物どぜうなべ。酒に雰囲気に酔いしれる楽しい夜となりました。
【駒形どぜう 本店】
東京都台東区駒形1-7-12
TEL 03-3842-4001
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休
駐車場 なし
江東区住吉の『小法師 住吉店』に行って来ました。

台東区の駒形どぜうでどぜうを満喫し、歩いてホテルまで帰ります。
呑んだ後はラーメンが食べたくなるのは何故でしょう?(笑)
ホテルに向かう交差点を通り過ぎ、さらに歩きます。到着したのは住吉の小法師。
坂内でも小法師でも良いので、一度ここの喜多方ラーメンが食べたかったんですよ。
ちなみに群馬にはないですから。関東だと群馬だけないんです。栃木にも茨城にもあるのに・・・。

丼いっぱいにチャーシューが載った焼豚ラーメンが食べたいと思っていたのですが、呑んだ後ですから控えめに喜多方ラーメンを注文しました。
『喜多方ラーメン』580円+味玉120円

のせ物はチャーシュー、味玉、メンマ、ネギです。
ノーマルのラーメンなのにチャーシューが5枚も載るんですよ!

スープは若干濁った醤油味。豚骨からとったものですかね。すっきりしていますがコクがあっていい感じです。
麺は太めの縮れ麺です。コシもあって好みです!

それで味玉がすばらしく美味しい!黄身がゼリー状でしっかり染み込んだ味付けでした。
喜多方ラーメンも美味しいなぁ~。
【小法師 住吉店】
東京都江東区住吉2-2-6
TEL 03-5624-4569
営業時間 [月~土]10:30~翌0:30 [日・祝]10:30~21:30
定休日 年中無休
駐車場 なし
台東区の駒形どぜうでどぜうを満喫し、歩いてホテルまで帰ります。
呑んだ後はラーメンが食べたくなるのは何故でしょう?(笑)
ホテルに向かう交差点を通り過ぎ、さらに歩きます。到着したのは住吉の小法師。
坂内でも小法師でも良いので、一度ここの喜多方ラーメンが食べたかったんですよ。
ちなみに群馬にはないですから。関東だと群馬だけないんです。栃木にも茨城にもあるのに・・・。
丼いっぱいにチャーシューが載った焼豚ラーメンが食べたいと思っていたのですが、呑んだ後ですから控えめに喜多方ラーメンを注文しました。
『喜多方ラーメン』580円+味玉120円
のせ物はチャーシュー、味玉、メンマ、ネギです。
ノーマルのラーメンなのにチャーシューが5枚も載るんですよ!
スープは若干濁った醤油味。豚骨からとったものですかね。すっきりしていますがコクがあっていい感じです。
麺は太めの縮れ麺です。コシもあって好みです!
それで味玉がすばらしく美味しい!黄身がゼリー状でしっかり染み込んだ味付けでした。
喜多方ラーメンも美味しいなぁ~。
【小法師 住吉店】
東京都江東区住吉2-2-6
TEL 03-5624-4569
営業時間 [月~土]10:30~翌0:30 [日・祝]10:30~21:30
定休日 年中無休
駐車場 なし
戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア