群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
墨田区は菊川の『陳麻家 菊川店』にランチに行って来ました。

菊川で、気になっているお店は色々ありますが絶対行こうと思っていた店です!
ランチメニューは豊富にありました。


今回は『陳麻飯セット』850円にしてみました。

陳麻飯と担々麺ハーフのセットです。
・陳麻飯

簡単に言うと麻婆飯ですね。食べやすい辛さの四川山椒の効いた麻婆飯です。
・担々麺ハーフ

結論から言うと、これが美味しかった!
肉味噌と青菜の載った担々麺。スープにコクがあって濃厚。辛さも丁度良くかなりお気に入りの味です。
途中でレンゲに半分の酢を入れてみましたがサッパリして美味しかったですよ。
『杏仁豆腐』150円

ブルーベリーソース?のかかった杏仁豆腐でした。こちらは普通の杏仁豆腐でした。
担々麺が気に入ったので、東京にいる間にもう1回くらいは担々麺をメインに食べに行こうと思います!
【陳麻家 菊川店】
東京都墨田区菊川2-5-5
TEL 03-6912-9436
営業時間 [月~金] 11:30~24:00
[土・祝] 11:30~15:00 17:00~23:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
菊川で、気になっているお店は色々ありますが絶対行こうと思っていた店です!
ランチメニューは豊富にありました。
今回は『陳麻飯セット』850円にしてみました。
陳麻飯と担々麺ハーフのセットです。
・陳麻飯
簡単に言うと麻婆飯ですね。食べやすい辛さの四川山椒の効いた麻婆飯です。
・担々麺ハーフ
結論から言うと、これが美味しかった!
肉味噌と青菜の載った担々麺。スープにコクがあって濃厚。辛さも丁度良くかなりお気に入りの味です。
途中でレンゲに半分の酢を入れてみましたがサッパリして美味しかったですよ。
『杏仁豆腐』150円
ブルーベリーソース?のかかった杏仁豆腐でした。こちらは普通の杏仁豆腐でした。
担々麺が気に入ったので、東京にいる間にもう1回くらいは担々麺をメインに食べに行こうと思います!
【陳麻家 菊川店】
東京都墨田区菊川2-5-5
TEL 03-6912-9436
営業時間 [月~金] 11:30~24:00
[土・祝] 11:30~15:00 17:00~23:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
PR
新宿は歌舞伎町の『どうとんぼり神座 新宿歌舞伎町店』に行って来ました。

かれこれ10年くらい前に大阪で食べた味が忘れられなくて神座へGO!
外の券売機で食券を購入して店内へ。なんかファストフード店みたいな雰囲気です。

で、注文したのは『おいしいラーメン』650円

白菜と豚肉を炒めた具の上にチャーシューのモモ肉とバラ肉の2種類が載ります。どりらも薄いです。
まずはスープをひとくち

う~ん甘め。白菜と豚肉の甘味が溶け込んだスープです。
麺は多加水の細麺。

茹で加減はカタメで美味しいですが、プラスチック製のエコ箸だと滑って食べにくかったです。
大阪道頓堀で食べたときは串揚げを食べた帰りで酔っ払ってましたが、とても感動しました。
しかし、今回はあの感動的な美味しさは感じられませんでした。
美味しいは美味しいのですが・・・。
【どうとんぼり神座 新宿歌舞伎町店】
東京都新宿区歌舞伎町1-14-1
TEL 03-3209-3790
営業時間 24H営業
定休日 なし
駐車場 なし
かれこれ10年くらい前に大阪で食べた味が忘れられなくて神座へGO!
外の券売機で食券を購入して店内へ。なんかファストフード店みたいな雰囲気です。
で、注文したのは『おいしいラーメン』650円
白菜と豚肉を炒めた具の上にチャーシューのモモ肉とバラ肉の2種類が載ります。どりらも薄いです。
まずはスープをひとくち
う~ん甘め。白菜と豚肉の甘味が溶け込んだスープです。
麺は多加水の細麺。
茹で加減はカタメで美味しいですが、プラスチック製のエコ箸だと滑って食べにくかったです。
大阪道頓堀で食べたときは串揚げを食べた帰りで酔っ払ってましたが、とても感動しました。
しかし、今回はあの感動的な美味しさは感じられませんでした。
美味しいは美味しいのですが・・・。
【どうとんぼり神座 新宿歌舞伎町店】
東京都新宿区歌舞伎町1-14-1
TEL 03-3209-3790
営業時間 24H営業
定休日 なし
駐車場 なし
新宿の『博多天神 一番街通り店』に行きました。

メニュー

『ラーメン』500円+味玉50円

チャーシュー、半味玉、キクラゲ、海苔、青ネギの載った博多ラーメンです。
味玉が半分載っているのにもかかわらず、味玉を頼んでしまいました。どんだけ玉子が好きなのか?(笑)
スープは濃厚かつクリーミーで好みです。
麺もデフォで頂きましたがカタメの茹で加減でいい感じです。しかも替玉1回無料です。

もちろん替玉します。味が薄くなったらラーメンダレを入れてねと言われたので薄くなったのを確認して少し足してみました。
そして、ニンニク、紅生姜、ゴマを投入して楽しみました。旨かったです!
水がなくなると、おばちゃんがすぐに水を汲んで来てくれるサービス付でした。
【博多天神 一番街通り店】
東京都新宿区歌舞伎町1-23-12
TEL 03-3204-0782
営業時間 11:00~翌4:00
定休日 なし
駐車場 なし
メニュー
『ラーメン』500円+味玉50円
チャーシュー、半味玉、キクラゲ、海苔、青ネギの載った博多ラーメンです。
味玉が半分載っているのにもかかわらず、味玉を頼んでしまいました。どんだけ玉子が好きなのか?(笑)
スープは濃厚かつクリーミーで好みです。
麺もデフォで頂きましたがカタメの茹で加減でいい感じです。しかも替玉1回無料です。
もちろん替玉します。味が薄くなったらラーメンダレを入れてねと言われたので薄くなったのを確認して少し足してみました。
そして、ニンニク、紅生姜、ゴマを投入して楽しみました。旨かったです!
水がなくなると、おばちゃんがすぐに水を汲んで来てくれるサービス付でした。
【博多天神 一番街通り店】
東京都新宿区歌舞伎町1-23-12
TEL 03-3204-0782
営業時間 11:00~翌4:00
定休日 なし
駐車場 なし
中央区は日本橋人形町の『天ぷら 中山』に行って来ました。

美味しい天丼が食べたい!前からブログで見つけておいた黒い天丼を食べにいざ!
ということで運動不足なので菊川から歩いて来ました。
菊川から新大橋通りを水天宮に向かって歩けば着くはず!これぞ食べ歩きの醍醐味(笑)
本当は地下鉄で行くのが不安だったということは内緒にしておいて下さい(笑)
お店に到着すると予約でいっぱいだそうで、1人とのことを告げると空いているカウンター席にどうにか入れて頂きました。
予定通り『海老天丼』1250円をお願いしました。

お重を開けると写真で見たとおりの黒い海老天が5本、これは旨そうだ!
海老天は小ぶりですが揚げたてなので衣にサクサク感があり、中の海老はプリッとしています。

黒い理由はタレが濃いからですね。甘辛の黒いタレは砂糖分をキャラメリゼした焦げ色の黒ですね。
少しほろ苦い味が何ともいい感じです。
みそ汁は蜆、珍しく柚子の香りでこれも良かったです。
ここまで歩いてきて本当に良かったです。久しぶりに美味しい天丼を食べました!
東京の食べ歩きは続きます・・・。
【天ぷら 中山】
東京都中央区日本橋人形町1-10-8
TEL 03-3661-4538
営業時間 11:00~13:00 17:30~21:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日
駐車場 なし
美味しい天丼が食べたい!前からブログで見つけておいた黒い天丼を食べにいざ!
ということで運動不足なので菊川から歩いて来ました。
菊川から新大橋通りを水天宮に向かって歩けば着くはず!これぞ食べ歩きの醍醐味(笑)
本当は地下鉄で行くのが不安だったということは内緒にしておいて下さい(笑)
お店に到着すると予約でいっぱいだそうで、1人とのことを告げると空いているカウンター席にどうにか入れて頂きました。
予定通り『海老天丼』1250円をお願いしました。
お重を開けると写真で見たとおりの黒い海老天が5本、これは旨そうだ!
海老天は小ぶりですが揚げたてなので衣にサクサク感があり、中の海老はプリッとしています。
黒い理由はタレが濃いからですね。甘辛の黒いタレは砂糖分をキャラメリゼした焦げ色の黒ですね。
少しほろ苦い味が何ともいい感じです。
みそ汁は蜆、珍しく柚子の香りでこれも良かったです。
ここまで歩いてきて本当に良かったです。久しぶりに美味しい天丼を食べました!
東京の食べ歩きは続きます・・・。
【天ぷら 中山】
東京都中央区日本橋人形町1-10-8
TEL 03-3661-4538
営業時間 11:00~13:00 17:30~21:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日
駐車場 なし
墨田区は菊川の『うなぎ はし本』に行って来ました。

新大橋通りから、1本奥にある裏通り的な人通りの少なめな場所にある鰻屋です。

食べログで見たランチ1000円のうな丼が目当てで行きました。
出迎えてくれたのは年配のご主人と奥様。
しかし!目当てのランチメニューはありません・・・。
うなぎの高騰で1000円のランチを出すのはもう無理だそうです。それでも中国産や台湾産は使用せず、国産うなぎに拘るそうです。
天ぷら、とんかつでもメニューを増やさないとダメかな?って嘆いていました。

ランチはなくとも、せっかく来たので鰻を食べて行きます。
『うな丼』1800円

うな丼、肝吸、お新香付です。

うなぎは大きめで柔らか、タレに特徴があって甘味のない醤油の強い感じのサラっとしたタレです。今まで食べた中でも一番甘味がないと思うほどです。
甘さがないタレなので最後まで飽きのこない味です。
【うなぎ はし本】
東京都墨田区菊川3-9-10
TEL 03-3631-3536
営業時間 不明
定休日 水曜日
駐車場 なし
新大橋通りから、1本奥にある裏通り的な人通りの少なめな場所にある鰻屋です。
食べログで見たランチ1000円のうな丼が目当てで行きました。
出迎えてくれたのは年配のご主人と奥様。
しかし!目当てのランチメニューはありません・・・。
うなぎの高騰で1000円のランチを出すのはもう無理だそうです。それでも中国産や台湾産は使用せず、国産うなぎに拘るそうです。
天ぷら、とんかつでもメニューを増やさないとダメかな?って嘆いていました。
ランチはなくとも、せっかく来たので鰻を食べて行きます。
『うな丼』1800円
うな丼、肝吸、お新香付です。
うなぎは大きめで柔らか、タレに特徴があって甘味のない醤油の強い感じのサラっとしたタレです。今まで食べた中でも一番甘味がないと思うほどです。
甘さがないタレなので最後まで飽きのこない味です。
【うなぎ はし本】
東京都墨田区菊川3-9-10
TEL 03-3631-3536
営業時間 不明
定休日 水曜日
駐車場 なし
墨田区は菊川の『丸八そば 菊川店』に行って来ました。


24時間営業のそば屋さん。ホテルから近いし朝定食が安く食べれるので便利です。
朝定食は納豆セット、カレーセット、シューマイセットの3種類で、半そばor半うどんが付いて340円。

もちろんレギューラーメニュも注文できます。
注文したのは『朝カレーセット』340円

蕎麦は立ち食い蕎麦で食べるのと同じ感じ。普通のそばです。

半そばといっても普通の量にちかいくらい麺があるように感じました。
カレーも半カレーです。

こちらも無難な味。
朝からお腹いっぱいです。
約2週間、菊川にいるので何度も食べに行くことになりそうです。
まず、目標は朝メニュー3種類制覇です。
ひとつ残念なことは、歩道からだとお店の全景が撮れない(そこかw)

【丸八そば 菊川店】
東京都墨田区菊川3-17-1
TEL 03-3635-0690
営業時間 間 24時間営業
定休日 不明
駐車場 なし
24時間営業のそば屋さん。ホテルから近いし朝定食が安く食べれるので便利です。
朝定食は納豆セット、カレーセット、シューマイセットの3種類で、半そばor半うどんが付いて340円。
もちろんレギューラーメニュも注文できます。
注文したのは『朝カレーセット』340円
蕎麦は立ち食い蕎麦で食べるのと同じ感じ。普通のそばです。
半そばといっても普通の量にちかいくらい麺があるように感じました。
カレーも半カレーです。
こちらも無難な味。
朝からお腹いっぱいです。
約2週間、菊川にいるので何度も食べに行くことになりそうです。
まず、目標は朝メニュー3種類制覇です。
ひとつ残念なことは、歩道からだとお店の全景が撮れない(そこかw)
【丸八そば 菊川店】
東京都墨田区菊川3-17-1
TEL 03-3635-0690
営業時間 間 24時間営業
定休日 不明
駐車場 なし
戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア