忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


伏見稲荷に行きました。

伏見稲荷




平等院と比べると、かなり派手(笑)

伏見稲荷




伏見稲荷





しかし、ここの鳥居は何本あるんだろうか?

伏見稲荷



伏見稲荷



伏見稲荷



OLYMPUS XZ-1
PR
宇治橋を渡ると・・・

宇治




ムラサキシキブと紫式部像がありました。

宇治




そして秋空が綺麗でした。

宇治


OLYMPUS XZ-1
京都は宇治市の平等院

とっても地味な世界文化遺産でした。

平等院


OLYMPUS XZ-1
伊賀市の『いっぷく茶屋 山のたまご』に行ってきました。

『いっぷく茶屋 山のたまご


地鶏を使った料理のお店です。

『いっぷく茶屋 山のたまご

ネットで見つけた地鶏お造りの画像が記憶から消えなくなってしまい行ってきました!



場所は三重県伊賀市の山奥です!

滋賀方面から行く場合は陶芸の町信楽から、さらに山奥へと向かって下さい!って、どこやねん(笑)

お店の場所をよーく地図で確認してから行ってくださいね。ほんと遭難しますからw

ちなみに私のカーナビは最近地図を入れ替えたばかりだったので無事に到着することができました。




『地鶏お造り』750円

いっぷく茶屋 山のたまご


超旨そう!これを目当てに来たのですよ!

艶やかで色とりどりの部位の刺身です。新鮮で、モチッリ、コリコリ、シャリシャリ・・・色々な食感が楽しめてメチャ旨かったです。



『地鶏卵の親子丼』750円

いっぷく茶屋 山のたまご

絶妙にとろとろ加減の卵とプリップリの鶏肉の親子丼です。真ん中にのった卵黄がさらに味を濃厚にしてくれます。

ご飯の量も多めでかなり満足なドンブリでした。



『若鶏の唐揚定食』880円

いっぷく茶屋 山のたまご

熱々でカリカリに揚がった若鶏の唐揚です。コショウの味が強めで衣が片栗粉じゃなくて小麦粉でしょうか。

肉が軟らかくジューシーで美味しかったです。



お昼はセルフサービスのコーヒーがいただけます。

いっぷく茶屋 山のたまご



地鶏卵の無人販売所もありますよ~。

いっぷく茶屋 山のたまご



営業日は金土日ですので、お間違えなく!




【いっぷく茶屋 山のたまご】
三重県伊賀市諏訪3748-1
TEL 0595-24-4309
営業時間  11:00~14:30(LO14:00)17:00~20:30(LO20:00)
定休日 月~木曜日
駐車場 あり



OLYMPUS XZ-1
東近江市の『自然派パン工房 ふるさとの道』に行ってきました。

自然派パン工房 ふるさとの道


自宅の片隅を改装したような小さなお店ですが、国産小麦と天然酵母の無添加パンを作る健康志向のパン屋さんです。


年配のご夫婦でお店をされてるようで、奥様が優しく丁寧にパンの説明をしてくれました。


ひとつひとつがずっしり重く大きいので、たくさん買っても食べ切れそうもなさそうです。色々欲しかったけど2個だけ購入してきました。



『ごま』360円

自然派パン工房 ふるさとの道

黒胡麻が練り込まれた生地に炒り豆、角切りのサツマイモ、チーズが入ったパンです。

自然派パン工房 ふるさとの道

ほとんど店ではサツマイモが甘く煮てあったりするのですが、このパンはサツマイモがそのまま入っているので自然の味わいです!


パンの風味とそれぞれの素材の味が喧嘩することなく仲良くパンを美味しくしています。



『ひまわりの種のパン』450円

自然派パン工房 ふるさとの道

7種類の木の実と5種類のドライフルーツがたくさん入ったパンです。輪切にすると断面に色々な素材たちが出てくるので楽しいです

自然派パン工房 ふるさとの道


パンの周りに散りばめられたヒマワリの種が香ばしい!そして木の実たちの食感とドライフルーツの酸味でとても美味しいです!



天然酵母のパンですが、特有の酸味がなく食べやすいと思います。そのままでも美味しいですが、トーストすると最強です!



毎日つくるパンと日替わりでつくるパンがあるようなので、必ず欲しいパンに逢えるとは限りませんが、どのパンも美味しいはず。

自然派パン工房 ふるさとの道


パンが大好きな方にオススメしたい素朴で温かみあるパンです!



【自然派パン工房 ふるさとの道】
滋賀県東近江市五個荘七里町325-5
TEL 0748-48-5384
営業時間  11:30~18:00頃(売切れ次第終了)
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 なし



OLYMPUS XZ-1
野洲市の『オーパスワン』に行ってきました。

オーパスワン


そんなに大きくはないですが中国人シェフが腕を振るう中華のお店です。担々麺が美味しいということで行ってみました。


お昼行きましたが、メニューはランチメニューだけのようです。

オーパスワン

定食や麺類のセットが950円からあります。




『担々麺セット』950円

オーパスワン

担々麺、白飯 or ミニチャーハン、1品、サラダ、漬物のセットです。



・担々麺

オーパスワン

オーソドックスなビジュアルですがスープの赤とチンゲン菜の緑のコントラストが綺麗です。

スープはよくある担々麺のスープですがゴマの風味とコクがあり濃厚かつまろやかで美味しいです。



麺は細いストレート

オーパスワン

茹でて湯切してドンブリに入るまでの時間はジャスト100秒でした。ちょうど良い茹で加減の麺は好みでした。



辛さはあまりありませんが日本人が食べやすい味の担々麺だと思います。

ちなみに担々麺の単品は770円です。



・ミニチャーハン

オーパスワン

ご飯に玉子が絡んだアッサリしたチャーハンです。

こちらも美味しかったですが、ちょっと後悔しました。担々麺のスープが濃厚で美味しかったので白飯にすればよかったと・・・(笑)



・その他

オーパスワン

1品料理は棒々鶏。さらにゴマダレの料理で攻めてきます。



そしてサラダとザーサイが付いてます。

オーパスワン

これだけ付いて950円はお得!




『焼き餃子』270円

オーパスワン


小ぶりの餃子が5個、皮はパリパリで中身はプリプリのお肉がギッシリでジューシーな焼き餃子です。

味付きなので、そのままでも美味しいですが、やっぱり酢醤油が好きな私は日本人(笑)



全体的にお手頃価格で料理は美味しいです。特にランチがお得です!



【オーパスワン】
滋賀県野洲市市三宅2531 アルテールななのい1F
TEL 077-586-6028
営業時間 11:00〜14:00 17:00〜22:00
定休日 不定休
駐車場 あり



OLYMPUS XZ-1
戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]