忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

甲賀市の『塩らーめん専門 麺屋道満』に行ってきました。

塩らーめん専門 麺屋道満


水口駅の近くにある塩らーめん専門店。こじんまりした店内はカウンター8席で白と黒を基調にお洒落な雰囲気です。

厨房もピカピカ、几帳面で綺麗好きな店主さんなんだろうなと想像ができます。



メニューはトマトらーめんが1つあるものの塩が中心で醤油味はありません。

塩らーめん専門 麺屋道満


塩らーめん専門 麺屋道満



『しおらーめん』750円

塩らーめん専門 麺屋道満

慎重に丁寧に盛り付けされて出てきた麺はチャーシュー、メンマ、水菜、金糸玉子、ネギが載っています。

レアな感じのチャーシューは2枚、なんと表現したら良いのかわかりませんが柔らかな食感で美味しかったです。

塩らーめん専門 麺屋道満


スープは透明感ある黄金色、ヒマラヤ岩塩を使っているらしくかどのないまろやかな味わいです。
見た目も味も楽しめる1杯です!



『チャーシューそぼろ丼』400円

塩らーめん専門 麺屋道満


実に優しい味のそぼろ丼です。うずらの卵がまろやかさを増しています。

ちょっと400円は高いかもしれませんが塩味のラーメンスープによく合うドンブリだと思います!



『トマトチーズらーめん』850円

塩らーめん専門 麺屋道満

こんもり盛られたチーズの周りにチャーシュー、ピーマン3色、アスパラ、モコレタス?こちらもステキなビジュアルの1杯です。

スープは程よい酸味のトマト風味のスッキリしたタイプ。ちょっとイタリアンを思わせるようなラーメンです。



ラーメンの盛り付けも、お店の造りも美的センスが良く、気持ち良くラーメンをいただけるお店です。



【塩らーめん専門 麺屋道満】
滋賀県甲賀市水口町新町1-3-4
TEL 非公開
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 日曜 第三月曜日
駐車場 3台



OLYMPUS XZ-1
PR
甲賀市の『天下ご麺 水口店』に行ってきました。

天下ご麺 水口店


開店時間の11:30に行きましたが、もう店はやっており店外の長椅子にも客待ちがありました。

並ぶ前に券売機で食券を買うシステムのようです。ネットで少しメニューの予習をして何を食べるか決めて来たので大丈夫でしたが、いきなり行ったらかなり迷い券売機と睨めっこになりそうな感じです。

店内はL字のカウンター9席だったと思います。多人数や小さい子供のいる家族連れには向かないと思います。



『塩そば』700円

天下ご麺 水口店

チャーシュー、味玉半分、メンマ、青菜、海苔、ネギの載った1杯は、なかなかのビジュアルです。

透明感のあるスープはかなり好みで旨いです!鶏の旨味、それに魚介の風味などが感じられます。また、ネギの上に見える赤い小さい粒々が清涼感をあたえるのです。これは梅の降りかけでした。



ちょっと写真がボケましたが・・・

天下ご麺 水口店

細めのストレート麺には粒々が見えます。全粒紛の麺なのでしょうかツルシコで香りもよく美味しいです。



チャーシュー、味玉半分、メンマどれも単品では美味しいですが、ひとつケチをつけるとすればチャーシューが脂っこかった分スープがくどく感じます。バラ肉ではなく肩ロースくらいの方が合いそうな気がします。とは言っても分厚くて旨いチャーシューなんですけどね。



『焼豚飯』300円

天下ご麺 水口店


炙られたチャーシュー2枚、それに白髪ネギとタレがかけられたボリュームある1杯です。

ラーメンに載るチャーシューと同じものですから旨いのは分かってますが、ご飯に合う!かなり旨かったです!



『海老味噌ラーメン』800円

天下ご麺 水口店

トッピングはチャーシュー、メンマ、味玉半分、青菜、ネギ、水菜、海苔です。

ひとくちだけスープをいただきましたが、かなり濃厚でポタぁ~とした感じのスープです。海老の風味も感じますが味噌の方が強かったかな?


麺は細麺ですが、濃厚なスープが絡みすぎて、塩そばと同じだったのかは確認できませんでした。



久しぶりに美味しいラーメンを食べて満足です!



【天下ご麺 水口店】
滋賀県甲賀市水口町水口5595-1 ボヌール1F
TEL 0748-63-8231
営業時間 11:30~売り切れまで
定休日 月曜日
駐車場 なし
草津市のベーカリー『パン ドゥ マルシェ』に行ってきました。

パン ドゥ マルシェ


お店の看板を見つけて道路沿いの駐車場へ車を停め、お店へ向かいます。

お店へ入ろうとすると、そこはベーカリーの雰囲気ではなくレストラン!?ドアを開ける勇気がなく看板を確認しに戻ります(笑)

どうやら、ここはフレンチレストランだったようです・・・。



ではベーカリーはどこ?駐車場の脇の道を下った先に店舗がありました。

パン ドゥ マルシェ

初めて行く方はレストランに間違えて入らないようにしましょう。まあ、ここのレストランも雰囲気が良く美味しい料理が出てきそうでしたけどね。



さて、パン ドゥ マルシェですが滋賀の人気ベーカリーとあってお客の出入りが激しいです。先客は1人でしたがパンを選んでいるとアッという間に5人くらい増えました。



オリーブとチェダーチーズ、ベーコンエピ、大和パン クランベリーとホワイトチョコ 、大和パン りんごとくるみ、クッキーなどを購入しました。

パン ドゥ マルシェ


パン ドゥ マルシェ


パン ドゥ マルシェ


パン ドゥ マルシェ


パン ドゥ マルシェ


購入したパンは1個150円前後でしたが中の具がたくさん入っていて美味しいです。


『オリーブとチェダーチーズ』はチーズがたくさん入っていましたし、『大和パン りんごとくるみ』はリンゴがたくさん入っていました。



名前は失念しましたが、ホットドックみたいなパンはパン生地にカレー味になっていて美味しかったです。

パン ドゥ マルシェ



クッキーも美味しかったですよ。

パン ドゥ マルシェ



【パン ドゥ マルシェ】

滋賀県草津市追分町字丸尾1118
TEL 077-514-8810
営業時間 [火~金] 9:00~19:00 [土・日・祝] 7:30~19:00
定休日 月曜日・第2・4火曜日
駐車場 あり
甲賀市水口町の『ぱん処 和水や』に行ってきました。

ぱん処和水や


10台ほどの駐車場には車が引切り無しに出入りしている人気のベーカリーです。

こちらは、どのパンも1個105円というリーズナブルな価格が人気の秘訣なのでしょう。



菓子ぱん、惣菜ぱん、サンドイッチなど種類によって大きさが色々ですが品数は豊富にありました。店内にはイートインコーナーも用意されています。



今回はホットドック、ホットドック(カレー味)、ごぼうマヨコーン、天然酵母パン、モチモチパンなどを購入しました。

ぱん処和水や


夕飯分と翌日の朝食分ということで7個購入しましたが、全部で735円はかなりリーズナブルです!(2人分です)



肝心なパンの味ですが一般的なパンで万人ウケするタイプだと思います。

ぱん処和水や


ぱん処和水や


ぱん処和水や


ぱん処和水や


ぱん処和水や


ぱん処和水や


ぱん処和水や

やっぱり105円という価格設定がすごいと思います。他のベーカリーに比べると少し小さめにして調整しているところもありますが、これ儲けがあるのかと心配になるようなパンもあります。


わざわざ遠くから購入しにくるほどでもありませんが、近所にあったらとても便利なベーカリーと言えるでしょう。



【ぱん処和水や】
滋賀県甲賀市水口町水口5743-1
TEL 0748-69-7717
営業時間 8:00~20:00(売り切れ次第終了)
定休日 木曜日
駐車場 あり
甲賀市の『たんたん麺の店 四川菜館』に行ってきました。

たんたん麺の店 四川菜館


たんたん麺の店 四川菜館


四川菜館はアル・プラザ水口店2階のレストラン街にある中華レストランですが担々麺が人気とのことで行ってみました。

ランチに行ったのでお得なランチメニューもありましたが、今回は担々麺を注文します。



『四川担々麺』820円

たんたん麺の店 四川菜館

ビジュアル的には普通の担々麺、青ネギ多めといったところです。四川の名が付いていますが四川っぽい味はなく辛さもありません。


スープは少なめな分、ゴマの風味が強い濃厚タイプで少々しょっぱめです。


麺は普通の縮れ麺でした。


たんたん麺の店 四川菜館

これといって特記すべきことがないのですが、人気No.1メニューとあって、四川担々麺を注文しているお客さんは多かったです。




相方は『激辛味噌ラーメン』800円

たんたん麺の店 四川菜館

多めの野菜と挽肉が入った辛口味噌ラーメンです。

たんたん麺の店 四川菜館


麺は細いストレート、スープは激辛ではなく、あくまでも辛口です。普通の人が普通に食べてもピリ辛くらいの弱めの辛口。こちらも塩分が強いです。



お得なランチセットメニューですが2種類ありまして・・・

ラーメンとミニ丼、サラダのセットが880円、選べる1品料理とミニラーメンorライスが700円、かなりリーズナブルセットメニューでした。



お昼に行ったのだから、ランチセットを注文するのが正解だったかも。



たんたん麺の店 四川菜館
滋賀県甲賀市水口町本綾野566-1
TEL 0748-62-9994
営業時間 11:00~だと思いますw
定休日 不明
駐車場 あり
日野町にある『大地堂』に行ってきました。

大地堂


大地堂は日野町の昔ながらの雰囲気のある通りにあるベーカリーです。

営業日は金土日月の4日間。自家栽培する小麦を石臼で挽いてパンを作っています。なので、営業日以外は農作業などしているようです。



『全粒粉のシンプルパン』250円

大地堂


大地堂

試食にバターや鹿肉のペーストをのせて頂きましたが美味しかったので即購入(笑)

噛めば噛むほど小麦の味がする美味しいパンです。



『大豆と胡麻のブロート』250円

大地堂


大地堂


大豆やゴマが入ったパンです。コリコリした大豆の食感が楽しめます。

大豆もゴマも自家栽培しているとのこと。



『ミッシュシュタンゲ』320円

大地堂


大地堂

レーズン、クルミ、あんずが入ったライ麦パンです。

クルミの食感とあんずの甘酸っぱさのあるハード系です。



『スコーン』250円

大地堂

2個入りで、プレーンとクルミレーズン2種類でした。

バターとか使っていないくらい素朴な感じですが優しい甘みのスコーン美味しいです。



大地堂のパンは素朴な感じのするものが多いですが、小麦の風味が楽しめて美味しいです

大地堂



【大地堂】
滋賀県蒲生郡日野町村井1377
TEL 0748-26-6090
営業時間 [月 金]12:00~20:00 [土・日]10:00~18:00
定休日 火・水・木曜
駐車場 あり

戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]