群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
榛東村の『夢や』に行って来ました。

伊香保温泉から水沢観音の下の少し寂しい道路沿いにある石窯ピッツァの店です。
緑が多いカフェの概観で、店内はお洒落でレトロとモダンが融合したようなインテリアや陶芸品、絵画が飾られています。
メニューは11種類の石窯ピッツァとサラダが2種類。あとはケーキとカフェのメニューになります。


『石窯ローストビーフのサラダ』1050円

かなりレアなローストビーフですが想像以上に美味しい!お肉が柔らかです。
そして、たっぷりのレタスが新鮮で美味しです。
こちらへ来たら絶対食べて欲しいのがコレです!
『トマトとガーリックのピッツァ』1680円

スライスしたミニトマトとガーリック、チーズの上にはバジリコと黒胡椒の香りがします。アンチョビも少し入っていたようです。

生地は外側がパリッとした食感で香ばしいく中心はモッチリしています。少し粉っぽさもありますが、美味しい石窯ピッツァです。
2人でローストビーフのサラダとピッツァを食べました。もう少し食べたいけど、もう1枚追加したら食べ過ぎな感じの量です。
このあとケーキとカフェメニューを楽しむのが正解だったでしょうか。
でもでも、美味しいローストビーフサラダとピッツァだけでも十分満足できましたよ!
【 夢や】
群馬県北群馬郡榛東村大字山子田2643-6
TEL 027-954-9656
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜・第3火曜
駐車場 あり
伊香保温泉から水沢観音の下の少し寂しい道路沿いにある石窯ピッツァの店です。
緑が多いカフェの概観で、店内はお洒落でレトロとモダンが融合したようなインテリアや陶芸品、絵画が飾られています。
メニューは11種類の石窯ピッツァとサラダが2種類。あとはケーキとカフェのメニューになります。
『石窯ローストビーフのサラダ』1050円
かなりレアなローストビーフですが想像以上に美味しい!お肉が柔らかです。
そして、たっぷりのレタスが新鮮で美味しです。
こちらへ来たら絶対食べて欲しいのがコレです!
『トマトとガーリックのピッツァ』1680円
スライスしたミニトマトとガーリック、チーズの上にはバジリコと黒胡椒の香りがします。アンチョビも少し入っていたようです。
生地は外側がパリッとした食感で香ばしいく中心はモッチリしています。少し粉っぽさもありますが、美味しい石窯ピッツァです。
2人でローストビーフのサラダとピッツァを食べました。もう少し食べたいけど、もう1枚追加したら食べ過ぎな感じの量です。
このあとケーキとカフェメニューを楽しむのが正解だったでしょうか。
でもでも、美味しいローストビーフサラダとピッツァだけでも十分満足できましたよ!
【 夢や】
群馬県北群馬郡榛東村大字山子田2643-6
TEL 027-954-9656
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜・第3火曜
駐車場 あり
PR
いつも店の前に自転車がいっぱい停まっている寿司屋を発見しまして、平日のランチに向ったのは相模原市の『江戸前寿司 ちかなり』です。

お昼も夜も店の前には自転車がいっぱい停まっていることが多いです。近所の主婦達が食事会に使用しているのです。女性が集まる店は安くて旨いということです。
明朗会計なので、お好みで握ってもらっても回転寿司とさほど値段が変わらないので安心して食べれますし、特に激安のランチがオススメです。

ランチメニューは色々ありますがオススメは『お好み御膳』1050円でしょう。

にぎり寿司、一品料理、そば or おまかせ味噌汁(大)、茶碗蒸し or ケーキ、すべてのランチメニューにドリンクバーが付きます。
このシステムは近くにある『江戸前寿司 関処』ほぼ同じですね!ただ、ちかなりの方がさらに味噌汁にするかミニ蕎麦にするか選択肢があります。
お好み寿司と蕎麦が楽しめる上にドリンクバー付です。お昼とは言えど1050円でこの内容はお得度数MAXです。
・お好み寿司

お好みで4種類選べて8貫付きます。まぐろ、甘えび、しめさば」、穴子にしてみました。



気持ちシャリが固めでしたが、ネタは大きく新鮮でした。満足できる握りです。
・1品料理

ハマチかブリのカマの煮付けでした。カマって美味しいですよね。
・そば

冷たいのと温かいのが選べますが冷たいそばにしました。細いそばでセットなので少なめです。そばつゆは少々しょっぱかったです(笑)
・その他

茶碗蒸しも美味しかったですし、ドリンクバーはお替り自由で、これ以上のランチはなかなかないと思われます。
『じんどういかゲソネギ炒め』320円

コクと旨味がいっぱいのゲソ炒めでした。320円は安いですね。夜なら1杯やりたいところです。
夜に呑みにいってもリーズナブルにいけそうですし、宴会メニューのコース料理も期待できそうです。
【 江戸前寿司 ちかなり】
神奈川県相模原市中央区星が丘3-14-8
TEL 042-755-0441
営業時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:50)
定休日 無休
駐車場 あり
お昼も夜も店の前には自転車がいっぱい停まっていることが多いです。近所の主婦達が食事会に使用しているのです。女性が集まる店は安くて旨いということです。
明朗会計なので、お好みで握ってもらっても回転寿司とさほど値段が変わらないので安心して食べれますし、特に激安のランチがオススメです。
ランチメニューは色々ありますがオススメは『お好み御膳』1050円でしょう。
にぎり寿司、一品料理、そば or おまかせ味噌汁(大)、茶碗蒸し or ケーキ、すべてのランチメニューにドリンクバーが付きます。
このシステムは近くにある『江戸前寿司 関処』ほぼ同じですね!ただ、ちかなりの方がさらに味噌汁にするかミニ蕎麦にするか選択肢があります。
お好み寿司と蕎麦が楽しめる上にドリンクバー付です。お昼とは言えど1050円でこの内容はお得度数MAXです。
・お好み寿司
お好みで4種類選べて8貫付きます。まぐろ、甘えび、しめさば」、穴子にしてみました。
気持ちシャリが固めでしたが、ネタは大きく新鮮でした。満足できる握りです。
・1品料理
ハマチかブリのカマの煮付けでした。カマって美味しいですよね。
・そば
冷たいのと温かいのが選べますが冷たいそばにしました。細いそばでセットなので少なめです。そばつゆは少々しょっぱかったです(笑)
・その他
茶碗蒸しも美味しかったですし、ドリンクバーはお替り自由で、これ以上のランチはなかなかないと思われます。
『じんどういかゲソネギ炒め』320円
コクと旨味がいっぱいのゲソ炒めでした。320円は安いですね。夜なら1杯やりたいところです。
夜に呑みにいってもリーズナブルにいけそうですし、宴会メニューのコース料理も期待できそうです。
【 江戸前寿司 ちかなり】
神奈川県相模原市中央区星が丘3-14-8
TEL 042-755-0441
営業時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:50)
定休日 無休
駐車場 あり
厚木市の『麺や食堂』に行って来ました。

お昼にお邪魔しましたが、さすがに厚木の人気店です。混んでました。
店内は昭和をイメージした食堂といいますか味がある感じ。やかんに入った水も雰囲気を演出していました。

一番人気のメニュー『味玉そば』780円をお願いしました。

味玉、チャーシュー、メンマ、海苔、青ネギが載った中華そばです。
では、スープからいきましょう。くちいっぱいに広がる旨味、魚介の旨味、鶏の甘みもある美味しい淡麗系です。
北海道産小麦100%の自家製麺は細いストレートできちんと整列しています。適度な固さに茹でられてなんとも美味しい!



味玉は黄身がゼリー状で味付けも絶妙。チャーシューは肩ロースでしょうか。ホロリと崩れてしまいそうな柔らかさでした。
ラーメンを食べている途中、サービスで冷奴が登場しました。


食べ終わる頃に黒烏龍茶が出てきましたよ。お猪口にひとくちですが嬉しいサービスです。
暑い中、本厚木駅から歩いて来たかいがありました。とても美味しい1杯でした。
【麺や食堂】
神奈川県厚木市幸町9-6
TEL 046-228-3978
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜
駐車場 あり
お昼にお邪魔しましたが、さすがに厚木の人気店です。混んでました。
店内は昭和をイメージした食堂といいますか味がある感じ。やかんに入った水も雰囲気を演出していました。
一番人気のメニュー『味玉そば』780円をお願いしました。
味玉、チャーシュー、メンマ、海苔、青ネギが載った中華そばです。
では、スープからいきましょう。くちいっぱいに広がる旨味、魚介の旨味、鶏の甘みもある美味しい淡麗系です。
北海道産小麦100%の自家製麺は細いストレートできちんと整列しています。適度な固さに茹でられてなんとも美味しい!
味玉は黄身がゼリー状で味付けも絶妙。チャーシューは肩ロースでしょうか。ホロリと崩れてしまいそうな柔らかさでした。
ラーメンを食べている途中、サービスで冷奴が登場しました。
食べ終わる頃に黒烏龍茶が出てきましたよ。お猪口にひとくちですが嬉しいサービスです。
暑い中、本厚木駅から歩いて来たかいがありました。とても美味しい1杯でした。
【麺や食堂】
神奈川県厚木市幸町9-6
TEL 046-228-3978
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜
駐車場 あり
前から行ってみたかった長野県諏訪市の『うなぎ小林』に行って来ました。


お店に到着したのは開店30分前。入口にはボードが用意されていて名前と人数を記入するようになっていました。三重県の『うなぎの初音』まではいかないものの、こちらもかなりの人気店です。ギリギリ待たずに入店できました。
店内は座敷にテーブル席、カウンターが用意されていました。ジャズが流れ黒を基調にした素敵な店内。それ故、落ち着いた暗めの照明なので鰻の写真を撮るには厳しい環境でした(笑)

注文したのは『鰻重 特選大串(得々)』2940円

お重ではなく、大きな椀で登場しました。特選大串いうだけあってウナギも大きめ、多めのご飯をしっかり覆うくらいの大きさです。

身は厚くはありませんが、ふっくら柔らかで皮までとろけるようです。また、相方が食べた鰻丼のウナギよりジューシーに感じました。やっぱりウナギが大きいからでしょうか。
タレは甘味の少ないサラッとした感じで上品です。久しぶりの関東風美味しかったです!
吸い物は肝吸いでもなく、珍しく湯葉が入った赤だしでした。若干高めな感じのする店だけに肝吸いでないのが少々残念に感じましたが。
漬物は野沢菜、大根、奈良漬の3種

これも美味しかったです。
『肝焼』525円

こちらは説明するほどでもないでしょう。美味しかったの一言です。
ちなみに相方が注文した『鰻丼』は1575円。

鰻の量的に若干高い気がしましたが。
まあ、美味しかったのでいっか(笑)
【うなぎ 小林】
長野県諏訪市四賀赤沼1958-2
TEL 0266-54-7717
営業時間 11:00~15:30(L.O.14:30)17:00~21:30(L.O.20:30)
定休日 月曜・第1・3火曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
お店に到着したのは開店30分前。入口にはボードが用意されていて名前と人数を記入するようになっていました。三重県の『うなぎの初音』まではいかないものの、こちらもかなりの人気店です。ギリギリ待たずに入店できました。
店内は座敷にテーブル席、カウンターが用意されていました。ジャズが流れ黒を基調にした素敵な店内。それ故、落ち着いた暗めの照明なので鰻の写真を撮るには厳しい環境でした(笑)
注文したのは『鰻重 特選大串(得々)』2940円
お重ではなく、大きな椀で登場しました。特選大串いうだけあってウナギも大きめ、多めのご飯をしっかり覆うくらいの大きさです。
身は厚くはありませんが、ふっくら柔らかで皮までとろけるようです。また、相方が食べた鰻丼のウナギよりジューシーに感じました。やっぱりウナギが大きいからでしょうか。
タレは甘味の少ないサラッとした感じで上品です。久しぶりの関東風美味しかったです!
吸い物は肝吸いでもなく、珍しく湯葉が入った赤だしでした。若干高めな感じのする店だけに肝吸いでないのが少々残念に感じましたが。
漬物は野沢菜、大根、奈良漬の3種
これも美味しかったです。
『肝焼』525円
こちらは説明するほどでもないでしょう。美味しかったの一言です。
ちなみに相方が注文した『鰻丼』は1575円。
鰻の量的に若干高い気がしましたが。
まあ、美味しかったのでいっか(笑)
【うなぎ 小林】
長野県諏訪市四賀赤沼1958-2
TEL 0266-54-7717
営業時間 11:00~15:30(L.O.14:30)17:00~21:30(L.O.20:30)
定休日 月曜・第1・3火曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
奈良県は桜井市の『笠そば処』に行って来ました。


かなり山の中にある蕎麦屋で農産物直売所、蕎麦打ち教室も併設されています。今日の目的は蕎麦と農産物です。
まずは、入口の受付で注文して前払いです。そのとき注文札をもらい席へ移動します。お茶や水はセルフです。

いつもなら『もりそば』にするところですが、今日は変わったメニューを見つけました。
『ねぎそば(大)』900円

平たい器に入った蕎麦の上には大量の青ネギと刻み海苔、中心には生卵がのっています。
となりの席のおばちゃんは混ぜてから食べたましたが、私は黄身をくずして絡めながら蕎麦つゆにつけて食べました。

細めに打たれた蕎麦は標高400~500mの笠の地で採れたものを石臼で挽いた挽きぐるみだそうです。100%地元の蕎麦を使用しているそうですが、つなぎの量が多そうでした。挽きたて、打ちたて、ゆでたての3たての蕎麦ということで美味しいですがコシは弱めです。
そばつゆは甘めで、蕎麦に絡めた黄身と一緒になると美味しいです。また大量のネギも合います。
並は550円ですが、大は350円増しで麺の量が2倍とのことで食べ応えある量です。
相方は『ざるそば(並)』450円

450円は安いですよね!市場を通さずに自家消費しているそうなので、この価格が実現できるのでしょう。

栽培した蕎麦を利用して蕎麦を加工、販売しています。第一次産業、第二次産業、第三次産業をすべて行うことで付加価値を得る注目の第六次産業ですね!
【笠そば 処】
奈良県桜井市大字笠4408
TEL 0744-48-8410
営業時間 10:00~16:00
定休日 水曜日(祝日と28日は除く)
駐車場 あり
かなり山の中にある蕎麦屋で農産物直売所、蕎麦打ち教室も併設されています。今日の目的は蕎麦と農産物です。
まずは、入口の受付で注文して前払いです。そのとき注文札をもらい席へ移動します。お茶や水はセルフです。
いつもなら『もりそば』にするところですが、今日は変わったメニューを見つけました。
『ねぎそば(大)』900円
平たい器に入った蕎麦の上には大量の青ネギと刻み海苔、中心には生卵がのっています。
となりの席のおばちゃんは混ぜてから食べたましたが、私は黄身をくずして絡めながら蕎麦つゆにつけて食べました。
細めに打たれた蕎麦は標高400~500mの笠の地で採れたものを石臼で挽いた挽きぐるみだそうです。100%地元の蕎麦を使用しているそうですが、つなぎの量が多そうでした。挽きたて、打ちたて、ゆでたての3たての蕎麦ということで美味しいですがコシは弱めです。
そばつゆは甘めで、蕎麦に絡めた黄身と一緒になると美味しいです。また大量のネギも合います。
並は550円ですが、大は350円増しで麺の量が2倍とのことで食べ応えある量です。
相方は『ざるそば(並)』450円
450円は安いですよね!市場を通さずに自家消費しているそうなので、この価格が実現できるのでしょう。
栽培した蕎麦を利用して蕎麦を加工、販売しています。第一次産業、第二次産業、第三次産業をすべて行うことで付加価値を得る注目の第六次産業ですね!
【笠そば 処】
奈良県桜井市大字笠4408
TEL 0744-48-8410
営業時間 10:00~16:00
定休日 水曜日(祝日と28日は除く)
駐車場 あり
戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア