忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

厚木市の『板そば 喜右衛門』に行って来ました。

板そば 喜右衛門


板そば 喜右衛門



板そば 喜右衛門

とても雰囲気のある蕎麦屋で店内もお洒落で、ジャズが流れていました。



今回の目的は店名の冠にもある『板そば』を食べることです。箱に入った『箱そば』や『へぎそば』は経験済みですが、『板そば』は初めてです。

板そば 喜右衛門


板そば(850円)、もりつゆ(200円)×2、竜田揚げ(400円)を注文しました。



『板そば』

板そば 喜右衛門

つゆは付いていないので別注文となりますが、もりつゆ、鴨汁、カレー汁などあります。

蕎麦は写真のように板の上に小分けに盛ってあります。この量の蕎麦が出てくるとけっこう圧巻です。細めの蕎麦はコシが強く好みです!

板そば 喜右衛門


もりつゆは濃い目の辛口ですので、少しずつ蕎麦をとりチョンっとつけるくらいが良いですね。


メニューには2.5人前となっていますが思ったより多めで3人前くらいあるんじゃないでしょうか。2人で食べてもかなり満足できる量でした。



『竜田揚げ』

板そば 喜右衛門

天ぷらにするか迷いましたが竜田揚げをお願いしてみました。まあ、鶏の唐揚げなのですが柔らかジューシーで美味しいのですよ。

蕎麦屋に行くと天ぷらを注文するのが定番ですが竜田揚げも良かったです。


お腹いっぱい蕎麦を楽しみ、竜田揚げまで食べて、2人で1650円は安すぎだと思います。かなりCP高いですね。



【板そば 喜右衛門】
神奈川県厚木市松枝1-4-5
TEL 046-225-1219
営業時間 [月~金]11:00~15:30 17:00~22:00
           [土・日・祝]11:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

PR
滋賀県のホテルコムズ大津に宿泊して朝食で『ボンシェール』を利用しました。

ボンシェール




ボンシェールはホテルコムズ大津の2階にあるレストランです。朝食は洋食・和食のバイキングが楽しめます。

ボンシェール




和惣菜は滋賀県産の農産物や水産物をできるだけ使用しているとのことです。

ボンシェール




サラダ用の野菜も新鮮で美味しかったです。また、出し巻玉子がふわふわでした。

ボンシェール

朝食のドリンクも色々種類があって良かったです。



お粥もパンもありましたが、いつもホテルの朝食バイキングでは和食を盛ってしまいます。そして〆はカレーです(笑)

ボンシェール



朝食付き1泊6600円のプランにて宿泊利用でした。朝食の料金は1050円のようです。



【ボンシェール(ホテルコムズ大津のレストラン)】
 滋賀県大津市逢坂1-1-1 ホテルコムズ大津2F
TEL 077-527-6711
営業時間 7:00~10:00
定休日 
駐車場 あり
新宿のラーメン激戦区にある『味噌屋八郎商店』に行って来ました。

味噌屋 八郎商店


味噌屋八郎商店は『なんつッ亭』が展開する味噌ラーメン専門店です。なんつッ亭ファンの私としては一度行ってみたいと思っていた店です。

場所は新宿西口から徒歩5分くらいのビルの1階です。店内は思ったより狭く、カウンター席のみ12席でした。

ちょうど昼の12時でしたので店の外にも行列が少し、店内にも7~8名ほど待っています。



オーダーは食券制ですが並んでいる間に店員さんがオーダーの確認に来ます。

味噌屋 八郎商店

並盛も大盛も同一料金で、麺大盛無料券を購入(無料)するか口頭で大盛を伝えてもよいようです。生ニンニクが欲しい方はこのとき一緒に伝えましょう。




『味噌らーめん(大盛)』780円

味噌屋 八郎商店

チャーシュー2枚、炒めモヤシ、ネギ、そして決め手の『マー油』が入ります。なんつッ亭と同じビジュアルですね。

濃い目の味噌のトンコツスープに黒マー油の焦がしニンニクの香ばしさが美味しいです。また背脂が旨さを増してますよね。カロリー高いけど旨いなぁ~(笑)さらに生ニンニクをクラッシュさせ投入するとさらにパンチが増して旨いです。



麺はストレートの太麺で濃いスープに負けない存在感がありました。

味噌屋 八郎商店

麺の量は並盛150g、大盛225gです。




一方、相方は・・・

『辛味噌らーめん(並盛)』880円

味噌屋 八郎商店

辛味噌には挽肉がトッピングされており、これが山椒のピリピリ感があるのです。麺家うえだの辛特濃ラーメンに入っていた『辛肉そぼろ』を思い出しました。このピリ辛さが旨いですよ!

辛さはスタンダード、チョイ辛、中辛、激辛から選べます。激辛はかなり辛いらしいです。店員さんとの辛さ談義の末、弱気のチョイ辛を選択していました。辛さが大丈夫な方は中辛でも大丈夫そうです。ちなみに無理に激辛を食しても社会的地位は上がることはないので自己責任でどうぞ(笑)



『夫婦円満餃子』380円

味噌屋 八郎商店

こちらは5個入りで普通に美味しい餃子でした。



久しぶりのコッテリ系ラーメンなので少ししょっぱかったですが、かなり美味しかったです。

また、店員さんの対応も良く活気のある感じが良かったです。



【味噌屋 八郎商店 新宿店】
東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿102
TEL 03-6304-0420
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー 23:00)
定休日  年中無休
駐車場 なし
相模原市の江戸前寿司『関処』を紹介します。

江戸前寿司屋 関処 星が丘店


前回は相生店にお邪魔しましたので、星が丘店にランチに行ってみました。カウンター席にテーブル席、座敷もあります。

お昼時は人気でテーブル席は満席でしたのでカウンター席に4人並びました。



今日もランチメニューから『お好み御膳』1000円をお願いしました。

江戸前寿司屋 関処 星が丘店

にぎり寿司、一品料理、おまかせ味噌汁(大)、茶碗蒸し or ケーキ・ドリンクセットです。




にぎり寿司

江戸前寿司屋 関処 星が丘店

お好みで8貫(4種類)を伝票に記入してオーダーします。はまち、甘えび、こはだ、えんがわでお願いしました。

江戸前寿司屋 関処 星が丘店


江戸前寿司屋 関処 星が丘店


江戸前寿司屋 関処 星が丘店


江戸前寿司屋 関処 星が丘店


どれもネタは新鮮で美味しいです!最初は2人で違うネタを頼んで半分ずつ食べれば8種類たのしめる。

そんな事を話していましたが、結局は自分で頼んだネタを各自夢中で食べ終わっていました(笑)




一品料理

江戸前寿司屋 関処 星が丘店


もずく酢でしたが大きめのタコがのっていました。



その他、野菜がいっぱい入った味噌汁、熱々の茶碗蒸しが付いてこの価格はかなりお得で満足のランチでした。

江戸前寿司屋 関処 星が丘店




他の組み合わせ

江戸前寿司屋 関処 星が丘店


江戸前寿司屋 関処 星が丘店

店内入口には自家製農園で採れた野菜の販売もしています。大根とか安いです。




【江戸前寿司屋 関処 星が丘店】
神奈川県相模原市中央区星が丘3-2-22
TEL 042-750-1040
営業時間 11:00~22:00(ランチタイム11:00~14:00)
定休日  年中無休
駐車場 あり
前橋市の『旬菜食健 ひな野』に行って来ました。

旬菜食健 ひな野


『旬菜食健 ひな野』は食材や調味料に拘ったビュッフェということで、前々から行ってみたかったお店です。

行ったのは5月の日曜日のお昼でした。店の外には待っている方たちが数人店内には行列がありました。レジ前にある用紙に名前を書いて待つこと約1時間・・・。



ランチは大人1572円、子供840円、4歳~小学生未満420円です。

旬菜食健 ひな野

料理はサラダ、揚物、煮物、炒め物・・・色々あります。



野菜は有機栽培など特別な栽培ということでした。こちらを多めに料理を盛ってみました。

旬菜食健 ひな野


麻婆豆腐、肉野菜炒め、ひじき煮物など食べましたが味付けは少し濃い目だと思います。なのでごはんと一緒に食べるとお腹いっぱいになってしまうので、生野菜と一緒にいただきました。

旬菜食健 ひな野


その他、うどん、寿司、天麩羅、パスタなどもありましたが、そちらには手がのびませんでした。



デザートは種類が多いのとチョコレートファウンテンもあるので楽しさはあります。

旬菜食健 ひな野


私の感覚ですが普通のビュッフェだと思います。もう少しヘルシーな料理があったら良かった気がします。



【旬菜食健 ひな野 前橋店】
 群馬県北群馬郡吉岡町大久保853-1
TEL 0279-30-6550
営業時間 [ランチ]11:30~16:00(L.O.14:30)
     [ディナー]17:30~22:00(L.O.20:30)
定休日  年中無休
駐車場 あり
最近は揚物を控えていましたが、新聞の折込チラシの『海鮮カツ丼』の写真を見てしまい、家族4人満場一意で『かつや 相模原上溝店』に行くこととなりました。

かつや


ちなみにチラシには100円割引券が4枚付いており500円以上の1商品につき1枚使用できるとのこと。

4人で行けば400円引きです。これは行かない手はありませんね(笑)

かつや


かつや





『海鮮カツ定食』724円(期間限定)

かつや

マグロ、海老、イカ、3種類のカツの定食で、ごはん、豚汁(小サイズ)が付きです。

かつや

普段のカツ定食ならソースをかけて食べますが、今回のメニューには醤油が付いてきます。カツの横にワサビが添えられていますのでワサビ醤油でいただくのが特徴です。

かつや


マグロ、イカ、海老、一通りワサビ醤油でいただきましたが、マグロカツとの相性は良いかと思います。ワサビ醤油ですとサッパリといただける感じがします。私の好みになりますが、イカと海老にはソースをかけた方が良いかと思いました。



豚汁も具沢山で美味しかったです。

かつや





父だけ『海鮮カツ丼』619円(期間限定)

かつや


ドンブリに3種類の海鮮カツが載ります。定食との違いは豚汁(小)が付かない分、100円安くなっているようです。


前日に某市場食堂で相方がたべたフライ定食1000円に比べると、ボリューム感、値段ともに大満足です。


ひとつだけケチをつけるとすると海老フライの中身が甘エビ程度の大きさでしたが、この価格なので責めないことにします(笑)


このコストパフォーマンスの高さは、素晴らしい企業努力だと感じました。

また卓上の壷の中には大根の漬物が入っており自由に食べれるのも良いと思います。



【かつや 相模原上溝店】
神奈川県相模原市中央区上溝2380-2
TEL 042-764-3081
営業時間 10:30~深夜2:00(ラストオーダー深夜1:30)
定休日  年中無休
駐車場 あり

戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]