群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小田原市は早川港にある『小田原 魚市場食堂』を紹介します。

魚市場食堂の名の通り、小田原魚市場内にある食堂です。


魚市場内は一般の方は立ち入りできませんが2階にある食堂は開放されています。
そんな訳で、お昼になると一般客がゾロゾロゾロ・・・。平日なのに年配の客がゾロゾロゾロ・・・。
魚市場なので、これぞ食堂!という雰囲気そのものです。色気も素っ気もありません(笑)


基本的には券売機で食券を買うスタイルですが、おすすめメニューなど直接注文するものもあります。知らない私は券売機の前で睨めっこになり戸惑いました。
さて、今回の目的は魚市場の美味しい海の幸をいただきます。食べたいメニューは決めてきました。
『市場の海鮮丼(限定30食)』1300円


深めのドンブリに色鮮やかに盛られた魚介類は、まぐろ、はまち、甘えび、いか、ほっき貝、ほたて、鯵、いくら、タマゴ・・・。
予想より種類が多く楽しめます。美味しかったです。
父は『港の昼定食』1300円

相方は『フライ定食』1000円を注文していました。

海鮮丼は妥当なお値段だと思いましたが、フライ定食は少し高めな感じがしました。
魚市場の食事ですから美味しいのですが、もう少し豪快さや値段の安さがあればもっと満足できたと思います。
少し観光地価格になってしまっている感じがして残念でした。
【魚市場食堂】
神奈川県小田原市早川1-10-1 小田原魚市場2F
TEL 0465-23-3818
営業時間 平日7:00~14:30(L.O)
日曜・祝日・魚市場休業日10:30~14:30(L.O)
定休日 原則月2回(魚市場平日休業日)、年末年始(12月31日~1月4日)
駐車場 あり
魚市場食堂の名の通り、小田原魚市場内にある食堂です。
魚市場内は一般の方は立ち入りできませんが2階にある食堂は開放されています。
そんな訳で、お昼になると一般客がゾロゾロゾロ・・・。平日なのに年配の客がゾロゾロゾロ・・・。
魚市場なので、これぞ食堂!という雰囲気そのものです。色気も素っ気もありません(笑)
基本的には券売機で食券を買うスタイルですが、おすすめメニューなど直接注文するものもあります。知らない私は券売機の前で睨めっこになり戸惑いました。
さて、今回の目的は魚市場の美味しい海の幸をいただきます。食べたいメニューは決めてきました。
『市場の海鮮丼(限定30食)』1300円
深めのドンブリに色鮮やかに盛られた魚介類は、まぐろ、はまち、甘えび、いか、ほっき貝、ほたて、鯵、いくら、タマゴ・・・。
予想より種類が多く楽しめます。美味しかったです。
父は『港の昼定食』1300円
相方は『フライ定食』1000円を注文していました。
海鮮丼は妥当なお値段だと思いましたが、フライ定食は少し高めな感じがしました。
魚市場の食事ですから美味しいのですが、もう少し豪快さや値段の安さがあればもっと満足できたと思います。
少し観光地価格になってしまっている感じがして残念でした。
【魚市場食堂】
神奈川県小田原市早川1-10-1 小田原魚市場2F
TEL 0465-23-3818
営業時間 平日7:00~14:30(L.O)
日曜・祝日・魚市場休業日10:30~14:30(L.O)
定休日 原則月2回(魚市場平日休業日)、年末年始(12月31日~1月4日)
駐車場 あり
PR
宇多津町にある回転寿司『びんび三昧』を紹介します。

びんび三昧はネタによって価格が変わる回転寿司ですが、1000円前後の定食メニューもあります。もちろん魚を使った定食がメインです。
ところで『びんび』とは何ぞや?
調べてみると四国地方の方言で「魚」という意味だそう。元気に飛び跳ねるとかいう意味もあるようです。
ということで店内も活気があって、時間帯によっては待ちのお客さんもいっぱいでした。
ネタによって価格が違います。緑126円、水色156円、黄色210円、白262円、ピンク315円、青504円・・・。
食べたのは・・・
活〆ハマチ、特選生サーモン、活〆鯛、大つぶ貝、赤貝、カツオ、びんとろ、上うなぎ、もんごいか・・・。






色々楽しみましたがどれも鮮度が良く美味しいです!
中でも、特に気に入ったのが『活〆ハマチ』と『大つぶ貝』です。


大つぶ貝に関しては他の店では見たことのない丸ごとの大きさで食感も最高でした!
実は、このお店、香川に3週間お世話になっている間に2回も行ってしまいました。ちなみに2人で食べて3000円前後でした。
ネタは大きめで価格も安い!お気に入りのお店となりました。今思えば定食も食べるべきだったかと感じています。
【びんび三昧 坂出インター店】
香川県綾歌郡宇多津町東分1660-4
TEL 0877-41-2525
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
びんび三昧はネタによって価格が変わる回転寿司ですが、1000円前後の定食メニューもあります。もちろん魚を使った定食がメインです。
ところで『びんび』とは何ぞや?
調べてみると四国地方の方言で「魚」という意味だそう。元気に飛び跳ねるとかいう意味もあるようです。
ということで店内も活気があって、時間帯によっては待ちのお客さんもいっぱいでした。
ネタによって価格が違います。緑126円、水色156円、黄色210円、白262円、ピンク315円、青504円・・・。
食べたのは・・・
活〆ハマチ、特選生サーモン、活〆鯛、大つぶ貝、赤貝、カツオ、びんとろ、上うなぎ、もんごいか・・・。
色々楽しみましたがどれも鮮度が良く美味しいです!
中でも、特に気に入ったのが『活〆ハマチ』と『大つぶ貝』です。
大つぶ貝に関しては他の店では見たことのない丸ごとの大きさで食感も最高でした!
実は、このお店、香川に3週間お世話になっている間に2回も行ってしまいました。ちなみに2人で食べて3000円前後でした。
ネタは大きめで価格も安い!お気に入りのお店となりました。今思えば定食も食べるべきだったかと感じています。
【びんび三昧 坂出インター店】
香川県綾歌郡宇多津町東分1660-4
TEL 0877-41-2525
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
伊勢原市の『ムール ア・ラ ムール』に行って来ました。

ブノワトンで修行された2人が経営するお店です。地場の小麦を石臼で製粉する拘りのベーカリーです。
『オランジュノワ』220円

オレンジピールとクルミが入ったハード系です。オレンジピールがメインですが程よい甘さで美味しいです。
『ノワフィグ』260円

クルミとイチジクが入ったハード系です。イチジクの甘味とクルミのコクが合いますね。
『ブランオーレ』160円

食物繊維たっぷりのパンです。このまま食べても味わい深いですが、薄切りにしてハムとレタスを挟んでたべると美味しいです。
『リュスティック(プレーン)』160円

外はカリッっとした感じですが、中はモッチリしたフランスパンですね。噛みしめるほど素朴な味わいで美味しいです。
『ボイゲル』200円

バターたっぷりの生地のボイゲルです。少し甘めでした。

どのパンも小麦の風味が良く美味しいパンでした。
車の中で食べてしまって写真はありませんが、あんずのパウンドケーキみたいなのも買いました。甘さをおさえた上品な味わいで美味しかったです。また近くを通るときには買いに行こうと思います。
こんな美味しいベーカリーがあって近所の方が羨ましい限りです。
【ムール・ア・ラームール】
神奈川県伊勢原市板戸645-5
TEL 0463-57-3085
営業時間 10:00~18:00(売切れ次第終了)
定休日 火曜日・水曜日・木曜日
駐車場 あり
ブノワトンで修行された2人が経営するお店です。地場の小麦を石臼で製粉する拘りのベーカリーです。
『オランジュノワ』220円
オレンジピールとクルミが入ったハード系です。オレンジピールがメインですが程よい甘さで美味しいです。
『ノワフィグ』260円
クルミとイチジクが入ったハード系です。イチジクの甘味とクルミのコクが合いますね。
『ブランオーレ』160円
食物繊維たっぷりのパンです。このまま食べても味わい深いですが、薄切りにしてハムとレタスを挟んでたべると美味しいです。
『リュスティック(プレーン)』160円
外はカリッっとした感じですが、中はモッチリしたフランスパンですね。噛みしめるほど素朴な味わいで美味しいです。
『ボイゲル』200円
バターたっぷりの生地のボイゲルです。少し甘めでした。
どのパンも小麦の風味が良く美味しいパンでした。
車の中で食べてしまって写真はありませんが、あんずのパウンドケーキみたいなのも買いました。甘さをおさえた上品な味わいで美味しかったです。また近くを通るときには買いに行こうと思います。
こんな美味しいベーカリーがあって近所の方が羨ましい限りです。
【ムール・ア・ラームール】
神奈川県伊勢原市板戸645-5
TEL 0463-57-3085
営業時間 10:00~18:00(売切れ次第終了)
定休日 火曜日・水曜日・木曜日
駐車場 あり
『ピザハット 相模原店』でピザを購入しました。


宅配ピザなので通常はデリバリーしてもらうのですが、テイクアウトも可能です。
本日は『ハットの日』ということでピザが半額です!
以前はハットということで毎月8~10日の3日間が対象でしたが、第2週目の火、水、木曜日になったようです。
ちなみにこの半額サービスは『持ち帰り限定』で、宅配の場合は半額にならないのでお間違いなく。
ハットの日は店舗によって違うようなのでHPなどで確認してください。(http://www.pizzahut.jp/)
ハットの日はピザの種類が限定されています。
デラックス、シーフードミックス、チーズ&チーズ、バーベキューチキン、特うまプルコギ、アイダホスペシャルの6種類です。
生地の種類は、ふっくらパンピザ、イタリアンクリスピーが選べます。
直接店舗に行って購入できますが、前もって電話で注文しておきました。ある程度の時間の予約ができますので便利です。
今回購入したのは下記の2種類です。
『チーズ&チーズ Mサイズ』通常価格1900円

トマトソースのピザで具材はイタリアントマト・オニオン・バジルです。

チーズたっぷりのピザで具が野菜なのでフレッシュ感があります。
『シーフードミックス Mサイズ』通常価格2500円

トマトースのピザで具材は大エビ・イカ・ツナマヨ・ブロッコリー・オニオンです。

マヨネーズが入りますので少しコッテリ系ですが魚介とマヨが合いますね。特にプリプリの海老が美味しいです。
どちらのピザも生地はふっくらパンピザを選択しましたので食べ応えがあり4人で食べても余りました。
気のせいかもしれませんが、以前より塩分が減ったのでしょうか?もっと塩分が強かった記憶があったのですが、今回は食べやすかったです。
ハットの日、ピザを2枚購入して通常価格4400円ですが、半額で2200円は超お得です!
【ピザハット 相模原店】
神奈川県足柄上郡開成町延沢2508-2
TEL 042-776-0039
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
宅配ピザなので通常はデリバリーしてもらうのですが、テイクアウトも可能です。
本日は『ハットの日』ということでピザが半額です!
以前はハットということで毎月8~10日の3日間が対象でしたが、第2週目の火、水、木曜日になったようです。
ちなみにこの半額サービスは『持ち帰り限定』で、宅配の場合は半額にならないのでお間違いなく。
ハットの日は店舗によって違うようなのでHPなどで確認してください。(http://www.pizzahut.jp/)
ハットの日はピザの種類が限定されています。
デラックス、シーフードミックス、チーズ&チーズ、バーベキューチキン、特うまプルコギ、アイダホスペシャルの6種類です。
生地の種類は、ふっくらパンピザ、イタリアンクリスピーが選べます。
直接店舗に行って購入できますが、前もって電話で注文しておきました。ある程度の時間の予約ができますので便利です。
今回購入したのは下記の2種類です。
『チーズ&チーズ Mサイズ』通常価格1900円
トマトソースのピザで具材はイタリアントマト・オニオン・バジルです。
チーズたっぷりのピザで具が野菜なのでフレッシュ感があります。
『シーフードミックス Mサイズ』通常価格2500円
トマトースのピザで具材は大エビ・イカ・ツナマヨ・ブロッコリー・オニオンです。
マヨネーズが入りますので少しコッテリ系ですが魚介とマヨが合いますね。特にプリプリの海老が美味しいです。
どちらのピザも生地はふっくらパンピザを選択しましたので食べ応えがあり4人で食べても余りました。
気のせいかもしれませんが、以前より塩分が減ったのでしょうか?もっと塩分が強かった記憶があったのですが、今回は食べやすかったです。
ハットの日、ピザを2枚購入して通常価格4400円ですが、半額で2200円は超お得です!
【ピザハット 相模原店】
神奈川県足柄上郡開成町延沢2508-2
TEL 042-776-0039
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
開成町の『そば処 あしがら翁』を紹介します。

開成町のあじさい祭りに行く途中、住宅街に蕎麦屋をみつけました。あじさいを見た後の予定は小田原丼を食べに行こうと決めていたのですが急遽変更して、あしがら翁に寄りました。

遠目から見ると普通の住宅なのですが、この住宅街で商売をするからには美味しい蕎麦が出てくるという予感がしたのです。
玄関で靴を脱ぎお邪魔すると吹き抜けのある店内で開放感があり落ち着いた雰囲気です。テーブル席にカウンター席が少し、座敷の小部屋がひとつ、庭にテラス席も用意されていました。ちなみにテラス席でのペット連れは不可のようです。
お品書き

蕎麦のメニューのみで、おすすめのセットメニュー(15食限定)をお願いしてみました。
『そばBセット』1400円
そば、自家製ごま豆腐、焼き味噌、デザートのセットです。
まず蕎麦の前に焼き味噌と自家製ごま豆腐がきました。

・焼き味噌

クルミやネギ、節の他に甘味があり、蕎麦の実を揚げたあられが香ばしいです。
・自家製ごま豆腐

むっちりしたごま豆腐の上に薄緑色の蕎麦の実と山葵が載っていました。舌触りが滑らかで美味しいです。
・そば

ざるを大盛でお願いしました。大盛は300円増しです。


白く細いそばは香りが良く喉越しが楽しめます。そばつゆは辛口の濃いめでした。
蕎麦湯は蕎麦粉を溶いた濃厚なモノ。蕎麦湯は好きなので最後まで楽しめました。
デザートは更科粉のデザート、黒糖ゼリーから選べました。2人で別々にお願いしてみました。
・更科粉のデザート

更科粉を固めたお菓子に小豆とミルクが入ります。甘さ控えめな小豆にミルクが合います。
・黒糖ゼリー

とても上品な甘味のゼリーです。甘夏ピールがのっていました。
そば屋でセットを注文すると天ぷらが付くことが多いですが、このようなセットもヘルシーで良いですね。
どの料理も上品で美味しかったです!
【あしがら翁】
神奈川県足柄上郡開成町延沢2508-2
TEL 0465-83-5806
営業時間 昼の部 11:30~16:00(売切れ次第終了)
夜の部 金・土・日 18:00~20:00(予約制)
定休日 火曜・第1第3水曜
駐車場 あり(3台)
開成町のあじさい祭りに行く途中、住宅街に蕎麦屋をみつけました。あじさいを見た後の予定は小田原丼を食べに行こうと決めていたのですが急遽変更して、あしがら翁に寄りました。
遠目から見ると普通の住宅なのですが、この住宅街で商売をするからには美味しい蕎麦が出てくるという予感がしたのです。
玄関で靴を脱ぎお邪魔すると吹き抜けのある店内で開放感があり落ち着いた雰囲気です。テーブル席にカウンター席が少し、座敷の小部屋がひとつ、庭にテラス席も用意されていました。ちなみにテラス席でのペット連れは不可のようです。
お品書き
蕎麦のメニューのみで、おすすめのセットメニュー(15食限定)をお願いしてみました。
『そばBセット』1400円
そば、自家製ごま豆腐、焼き味噌、デザートのセットです。
まず蕎麦の前に焼き味噌と自家製ごま豆腐がきました。
・焼き味噌
クルミやネギ、節の他に甘味があり、蕎麦の実を揚げたあられが香ばしいです。
・自家製ごま豆腐
むっちりしたごま豆腐の上に薄緑色の蕎麦の実と山葵が載っていました。舌触りが滑らかで美味しいです。
・そば
ざるを大盛でお願いしました。大盛は300円増しです。
白く細いそばは香りが良く喉越しが楽しめます。そばつゆは辛口の濃いめでした。
蕎麦湯は蕎麦粉を溶いた濃厚なモノ。蕎麦湯は好きなので最後まで楽しめました。
デザートは更科粉のデザート、黒糖ゼリーから選べました。2人で別々にお願いしてみました。
・更科粉のデザート
更科粉を固めたお菓子に小豆とミルクが入ります。甘さ控えめな小豆にミルクが合います。
・黒糖ゼリー
とても上品な甘味のゼリーです。甘夏ピールがのっていました。
そば屋でセットを注文すると天ぷらが付くことが多いですが、このようなセットもヘルシーで良いですね。
どの料理も上品で美味しかったです!
【あしがら翁】
神奈川県足柄上郡開成町延沢2508-2
TEL 0465-83-5806
営業時間 昼の部 11:30~16:00(売切れ次第終了)
夜の部 金・土・日 18:00~20:00(予約制)
定休日 火曜・第1第3水曜
駐車場 あり(3台)
相模原市の『イタリアンカフェ ピアチェーレ』に行って来ました。

マンションの1階にある小さなイタリアンレスランですが草花もあって、ちょっとお洒落な感じです。

ランチは黒板に書かれたメニューから選びます。
私『海老とフレッシュトマトのバジリコ』1180円

相方『ぺペロンチーノ』980円

父『ナスとアスパラのトマトソース』1080円

母『ホタテと大葉のメンタイ』1080円

上記のメニューにサラダ、スープ、パンが付きで、パンはフランスパンかガーリックトーストから選べます。



私はフランスパンをチョイスしましたが、父と母が選んだガーリックトーストの方が豪華な感じがしました(笑)
『海老とフレッシュトマトのバジリコ』

パスタは茹で加減もよく具沢山。プリプリの海老にフレッシュトマトが入ってニンニクの風味もあって美味しかったです!
ランチは1000円前後で内容の良いパスタのセットがいただけるのでお得です!
テラス席もあるので、もしかしたら犬を連れて行っても大丈夫な気がします。

ただし未確認なので確認して下さい(笑)
【イタリアンカフェ ピアチェーレ】
神奈川県相模原市中央区上溝2179-4 シルベールマンション1F
TEL 042-783-0188
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
マンションの1階にある小さなイタリアンレスランですが草花もあって、ちょっとお洒落な感じです。
ランチは黒板に書かれたメニューから選びます。
私『海老とフレッシュトマトのバジリコ』1180円
相方『ぺペロンチーノ』980円
父『ナスとアスパラのトマトソース』1080円
母『ホタテと大葉のメンタイ』1080円
上記のメニューにサラダ、スープ、パンが付きで、パンはフランスパンかガーリックトーストから選べます。
私はフランスパンをチョイスしましたが、父と母が選んだガーリックトーストの方が豪華な感じがしました(笑)
『海老とフレッシュトマトのバジリコ』
パスタは茹で加減もよく具沢山。プリプリの海老にフレッシュトマトが入ってニンニクの風味もあって美味しかったです!
ランチは1000円前後で内容の良いパスタのセットがいただけるのでお得です!
テラス席もあるので、もしかしたら犬を連れて行っても大丈夫な気がします。
ただし未確認なので確認して下さい(笑)
【イタリアンカフェ ピアチェーレ】
神奈川県相模原市中央区上溝2179-4 シルベールマンション1F
TEL 042-783-0188
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア