忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相模原市のセルフうどん『丸亀製麺』に行って来ました。

丸亀製麺


香川のレビューから神奈川のレビューに飛びますが『うどんの比較』とういことで(笑)

はじめて丸亀製麺に来ました。大きな店舗で座敷、テーブル席、窓際にカウンター席がありとてもきれいな店内です。

丸亀製麺


丸亀製麺




『ぶっかけうどん(大)』380円

丸亀製麺

もちろん、ぶっかけは冷でお願いしました。大は1.5玉です。


丸亀製麺

セルフですから、おろししょうが、ネギ、天かすがあり、お好みで入れることができます。


麺は太くてコシが強く美味しいです。ぶっかけだしは、かなり濃口に感じまして関東人向けな印象です。

最後にお湯で割って飲みたかったです(笑)




『天ぷら』商品によって価格が違います。

丸亀製麺

ちくわ天、いか天、とり天にしました。ちなみに2人分ですよ。

特に、とり天が美味しかったです。とり天と、ぶっかけだしと、おろししょうが合いますね。



香川県で食べた讃岐うどんと比べると、だしが若干濃口なのと、天ぷらが小さいことです。香川の天ぷらはボリュームがあって安かったですから。

まあ物価や地価の差があるのでしかたありませんが、それにしても讃岐うどんは安上がりです。



【丸亀製麺 相模原店】
神奈川県相模原市緑区谷ヶ原2-640-4
TEL 042-783-0188
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 無休
駐車場 あり

PR
国分寺町の『うどん 一福』に行って来ました。

うどん 一福


概観から見るより店内は広く座敷もあります。店内奥には麺を伸ばし切るところが見れます。麺を茹でるのは店主さんでしたが他の店員さんは皆女性でした。

セルフの店ですがネギ、おろししょうが、天かすの他にレモンや大根おろしも用意されていて好印象でした。



『ぶっかけ1玉』230円

うどん 一福

冷たいうどんに濃い目のだしをかけたモノ。セルフでネギ、おろししょうが、大根おろし、天かす、レモンをのせました。

麺は他店と比べると細めです。細いわりにコシがありモッチリ感も楽しめて美味しいです。かなり好みでした!

ちなみに濃い目のだしは少し甘口でした。レモンを絞って爽やかにいただくのも美味しいですね。



『かけ1玉』200円

うどん 一福

こちらは相方が食べましたが、だしは薄めですがイリコの味は強いです。

うどん 一福


ぶっかけのだしとは正反対ですがこちらも美味しいですね。


他に釜玉、湯だめ、温玉肉うどんなどメニューのバリエーションがあって美味しく楽しめる店だと思います。


ちくわ天

うどん 一福



【うどん 一福】

 香川県高松市国分寺町新居169-1
TEL 087-874-5088
営業時間 [月~木] 10:00~14:00
     [土日祝] 10:00~15:00(麺切れ次第終了)
定休日 金曜
駐車場 あり
丸亀市の『純手打うどん よしや』に行って来ました。
純手打うどん よしや



こちらは機械を一切使わず手で練って、足で踏んで、こねて伸ばして包丁で手切りしている純手打ちうどんです。

純手打うどん よしや




『かけうどん(小)』220円

純手打うどん よしや


水でしめた冷たいうどんに冷たいだしをかけた『ひやひや』をいただきましたが、麺はツルツルで滑らか適度なコシがあります。

だしはイリコの香る薄口系で美味しかったです。



『ゲソ天』100円だったと思います。

純手打うどん よしや


ちくわ天を食べようと思っていたのですが、大きさが目を引いて思わずゲソ天を取ってしまいました(笑)

大きいのでハサミで切って相方と分けました。ボリューム満点です!



『しょうゆかけうどん(小)』200円

純手打うどん よしや

こちらは相方が食べましたが、好みの量の醤油をまわし入れていただきます。


あまり大きな店舗ではないですが待たずに食べれる美味しいセルフうどん店です。



【純手打うどん よしや】
香川県丸亀市飯野町東二343-1
TEL 0877-21-7523
営業時間 7:00~15:00
定休日 火曜
駐車場 あり
香川うどんワールドの人気アトラクション『池上製麺所』に行って来ました。

池上製麺所


池上製麺所


高松市にある伝説の瑠美子おばあちゃんのいるセルフうどんの店です。

もちろん今日もいましたよ。ニコニコ可愛い笑顔のおばあちゃんでした。

池上製麺所


入口で何を注文するか決まったら各レーンに並びます。ちなみに『かけレーン』と『釜あげレーン』に分かれます。

うどんの工程に時間差があるので行列を早くさばく良いアイディアですね!

池上製麺所




『かけ(1玉)』150円

池上製麺所

温かいうどんに、熱いだしをかけて熱かけでいただきました。

モチモチ感のあるうどんです。だしは薄口でちょうどよく美味しいです。物足りない方用に『こいくち醤油』が用意してありました。お好みでどうぞ。



『釜あげ(1玉)』150円、生卵50円

池上製麺所

釜からあげられたうどんに醤油をかけていただきます。せっかくなので生卵を入れて釜玉でいただきます。

これはまさしく和風カルボナーラ!旨し!


天ぷらは2人で『ちくわ天、アジ天、げそ天』各100円です。

池上製麺所


池上製麺所

ばあちゃん!いつまでも可愛い笑顔で頑張って下さいね!



【池上製麺所】
香川県高松市香川町川東下字高須899-1
TEL 087-879-2204
営業時間 [月・水~金]10:00~14:30
     [土・日・祝]10:00~13:30 16:00~17:00
定休日 火曜(祝日の場合営業、翌週月曜休み)
駐車場 あり
香川うどんワールドの人気アトラクション『手打うどん 田村』に行って来ました。

手打うどん 田村


うどん屋にあれえない行列を発見したので並んでみた店は綾川町の『手打うどん 田村』。

12時半ごろに行列に並んだのですが、私の前方には30人、そのご後方には約20人の列。閉店時間の13時を見計らったように最後尾の客に『本日の営業終了』の札を渡してました。



メニュー

手打うどん 田村

うどん小150円、うどん大250円、ちくわ60円、てんぷら50円、あげ50円、生卵40円、温玉90円・・・価格は安いです!



セルフの店なのですが、うどんをドンブリに入れられて渡されると同時に『温かいのが食べたければ自分で温めて!』と支持を受けます。セルフの店は何店舗か経験しましたが、ここまで横柄なサービスな店は初めてです。むしろ今まで食べ歩いた店の中でここまでの店はなかったでしょう(笑)

ちなみに『だし』は終了したので『醤油をかけるだけになる』ということを了解の上で注文したのですが・・・。


生姜は自分でおろすのは承知していましたが、ネギがないので自分の前の客がネギがないけど欲しいと尋ねると『ネギはありません!』の一点張り(爆) 一応、営業時間中なのだからネギくらい出して欲しいですよね。どこまで殿様商売なのか呆れました(爆)

お会計も適当で、うどんを打っているオッチャンが現金のやりとりをしていましたが手は洗わないです(笑)


席は10人座れるかどうかのテーブルとカウンターが少しあるだけで、座れない客は適当に立ち食いしてました。



『うどん小&温玉』240円にしてみました。温玉は冷蔵庫から自分で出して申告制です。

手打うどん 田村


うどんをてぼで自分で温め、自分で温玉を割り入れ生醤油をかけました。先ほど言ったようにネギはなく、生姜はおろすのが面倒でパス(笑)

温玉のコクと醤油が合う!うどんもモッチリしていてそこそこ旨かったです!



相方は『うどん小&生卵』190円

手打うどん 田村

てぼで温めて、生卵を割り入れ、生姜をすりおろし、生醤油をかけます。結論として生卵でも温玉でもどちらでも旨いですね。



ちなみに『いらっしゃいませ、ありがとうございました』もなかったです。自分で器をかたずけながら『ごちそうさまでした』と言っても返事もなく無言・・・。


味は良いのですが、もう少し当たり前なサービスをどうにかして欲しかったです。セルフで安いのでしょうがないのでしょうか・・・。

閉店間際になると天麩羅は売り切れ、だしは終了、ネギは出してくれない・・・。なので早い時間に行くのが良いと思います。



もう一度言います!当たり前のサービスはしてくれ!ネギくらい追加で切ってくれ!

コレだけの事ですが、もっと違った味に感じたに違いありません!

だた、ここで勉強になったのは讃岐うどんを食べ歩く楽しさが増えたことです。

お店によってサービスが違うこと。それは、うどんの味の他に人間性であったり、雰囲気であったり、名物キャラがいたり、店によって特徴があることです。


だから讃岐うどんは面白いのかもしれないです。



【手打うどん 田村】
香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
TEL 087-876-0922
営業時間 9:30~13:00(麺終了次第)
定休日 日曜・祝日
駐車場 あり
香川うどんワールドの人気アトラクション『山越うどん』に行って来ました。

山越うどん


山越うどんは綾川町にある讃岐うどん屋ですが釜玉で有名ですね!

あまりにも人気な為、GWには近隣の道路は大渋滞!そしてお店の前も大渋滞でした!!!
私は3週間ほど香川県にお世話になっていたので、行ったのはGW前の月曜日でしたので空いていました。きっと嵐の前の静けさだったのでしょう(笑) 本当は行列覚悟だったので拍子抜けでしたけど。

山越うどん




『釜玉1玉』200円

山越うどん

釜から直接うどんがドンブリに入れられ生卵を入れてクルリと混ぜられ青ネギが載せられ渡されました。

これに『豆腐の天ぷら』、『じゃがいも』各100円をトッピングしてみました。

お代を払い、セルフでだし汁をかけていただきます。

これが元祖釜玉なのです。モチモチでツルツルの麺。生卵のが入るから旨いに決まってますね。


トッピングした『豆腐の天ぷら』も美味しかったのですが、予想外は『じゃがいも』でした。甘辛く味付けしたじゃがいもの天ぷらで、これがうどんに合うんです。これは美味しかったですね!



ちなみに土曜日は混雑するようで完売必至のようです。すると終了間際になるとお店の方が地元の方たちに遠方や県外の方に順番を譲るようにお願いするそうです。四国の方は心が温かいと聞いていましたが、こんな話をきいてしまうと。ますます香川が好きになりました。



【山越うどん】
香川県綾歌郡綾川町羽床上602‐2
TEL 087-878-0420
営業時間 [月~金]9:00~13:30
       [土]8:00~13:30
定休日 日曜日
駐車場 あり

戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]