群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前橋市のベーカリー『パン工房 くるみの森』を紹介します。
前橋郊外の住宅地にあるベーカリーで、女子高生がゾロゾロ店に入って行くのを見て気になっていたお店。最初はケーキ屋さんかと思っていたのですがパン屋さんであることが判明。
店内に並んだパンの種類は菓子パン、惣菜パンが多いように感じました。また、ラスクやクッキーもあります。
フルーツライ、ごまおさつ、チョコビスケットロール、玄米食パン、クッキーを購入してきました。
最近は食事パンに興味がありライ麦パンの虜になっています。昔好きだった菓子パン、惣菜パンは魅力を失いつつあるので、ごまおさつ、チョコビスケットロール、クッキーについての説明は略します。
『フルーツライ(ミニ)』
フルーツライも好物のひとつ。なかなか美味しいです。特徴としては柚子の風味がします。
『玄米食パン』
これが予想以上に美味しかったです!
食パンとしては素朴感があるのですが思ったより軽やかです。噛んでいると甘味があるのですが、米粉パンの甘味に近いです。
このパンはバターやジャムを付けずに食べたほうが良いとかと思いました。
価格は300円くらいだったと思います。
【パン工房 くるみの森】
群馬県前橋市下細井町2312-2
TEL 027-235-9638
営業時間 7:30~19:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
PR
ついに『奥秩父名物 岩魚すし』買って来ました!
秩父に行くといつも気になっていた『奥秩父名物 岩魚すし』の看板。国道140号線を走っているいると見かけます。
ついに買って来ました!なんて書いたけど、朝から行列に並ばなければ買えない伝説の商品というわけではありません(笑)

岩魚の刺身は何度か食べたことがありますが、岩魚の寿司は初めてです!
期待度80%です!←あんまり期待してない(笑)

パッケージを開けると・・・
押し寿司!!!

本当は岩魚の姿寿司とかを期待してたのですが、旨そうです!
酢で〆られた岩魚の上には白板昆布がのせられています。
ちょっとシャリが甘め、酢は強めでしたが、富山のます寿司を思い浮かべるお味です。
マス寿司と比べると岩魚寿司は身が繊細な感じでしょうか。これはこれで美味しかったです。
【みな寿し】
埼玉県秩父市大野原91-3
TEL 0494-22-3883
営業時間 10:00~23:00(ランチタイム11:00~14:00)
定休日 不定休
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
秩父に行くといつも気になっていた『奥秩父名物 岩魚すし』の看板。国道140号線を走っているいると見かけます。
ついに買って来ました!なんて書いたけど、朝から行列に並ばなければ買えない伝説の商品というわけではありません(笑)
岩魚の刺身は何度か食べたことがありますが、岩魚の寿司は初めてです!
期待度80%です!←あんまり期待してない(笑)
パッケージを開けると・・・
押し寿司!!!
本当は岩魚の姿寿司とかを期待してたのですが、旨そうです!
酢で〆られた岩魚の上には白板昆布がのせられています。
ちょっとシャリが甘め、酢は強めでしたが、富山のます寿司を思い浮かべるお味です。
マス寿司と比べると岩魚寿司は身が繊細な感じでしょうか。これはこれで美味しかったです。
【みな寿し】
埼玉県秩父市大野原91-3
TEL 0494-22-3883
営業時間 10:00~23:00(ランチタイム11:00~14:00)
定休日 不定休
駐車場 あり

渋川市の『そばぜん』を紹介します。

いつもお昼時は満車なのを見かけ気になっていました。店の看板には『箱そば』の文字があります。
店内の雰囲気は良いのですが、メニューや禁煙席の張り紙のセンスがイマイチです(笑)

メニューを見るとセットメニューが豊富にありました。しかも安いです。


しかし、箱そばを食べるつもりで来たので、頑なに箱そばを注文しました。
『箱そば』1260円

かなり大きな箱に蕎麦が平たく入っています。

しかし箱がデカイ!蕎麦の量は2人前だそうです。
野菜天ぷらが2品に玉子焼、山菜、たっぷりのネギが付きます。

その他、とろろ、うずら、つけ汁は2本です。この内容で1260円は安いです。
肝心な蕎麦は可もなく不可もなく普通でした。というのも水の切りすぎと、平たく入れるので乾燥して竹簾にくっついてしまうのが難です。
左端に白く見えるのは『更科そば』でコシはあまりありませんでした。
『韃靼蕎麦』690円

普通の蕎麦に比べると赤茶が強い色をした蕎麦です。風味も良くコシも強いです。
韃靼蕎麦が一番美味しかったです。
ミニサラダ付きで、なぜか標準装備?でカボチャの天ぷら付でした。ちなみにコチラも更科蕎麦付いてました。サービスだそうです。
蕎麦は健康食ですが、毛細血管の強化や高脂血症、糖尿病の予防などに蕎麦に含まれるルチンが良いとされています。
韃靼蕎麦は普通の蕎麦と比較してルチンの量が100倍以上とのことです。
『紋甲いか天』245円

イカは2つですが野菜も付いてきます。しかもこのお値段は良心的です。
メニューも豊富ですし、味もそこそこでした。とにかく安くお腹を満たせるのが人気の理由かと思います。
こちらの名物箱そばは大きな箱に入って迫力がありますが、私の好みでいうと韃靼蕎麦を押したいです。
【そばぜん】
群馬県渋川市元町560-2
TEL 0279-24-4585
営業時間 11:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
いつもお昼時は満車なのを見かけ気になっていました。店の看板には『箱そば』の文字があります。
店内の雰囲気は良いのですが、メニューや禁煙席の張り紙のセンスがイマイチです(笑)
メニューを見るとセットメニューが豊富にありました。しかも安いです。
しかし、箱そばを食べるつもりで来たので、頑なに箱そばを注文しました。
『箱そば』1260円
かなり大きな箱に蕎麦が平たく入っています。
しかし箱がデカイ!蕎麦の量は2人前だそうです。
野菜天ぷらが2品に玉子焼、山菜、たっぷりのネギが付きます。
その他、とろろ、うずら、つけ汁は2本です。この内容で1260円は安いです。
肝心な蕎麦は可もなく不可もなく普通でした。というのも水の切りすぎと、平たく入れるので乾燥して竹簾にくっついてしまうのが難です。
左端に白く見えるのは『更科そば』でコシはあまりありませんでした。
『韃靼蕎麦』690円
普通の蕎麦に比べると赤茶が強い色をした蕎麦です。風味も良くコシも強いです。
韃靼蕎麦が一番美味しかったです。
ミニサラダ付きで、なぜか標準装備?でカボチャの天ぷら付でした。ちなみにコチラも更科蕎麦付いてました。サービスだそうです。
蕎麦は健康食ですが、毛細血管の強化や高脂血症、糖尿病の予防などに蕎麦に含まれるルチンが良いとされています。
韃靼蕎麦は普通の蕎麦と比較してルチンの量が100倍以上とのことです。
『紋甲いか天』245円
イカは2つですが野菜も付いてきます。しかもこのお値段は良心的です。
メニューも豊富ですし、味もそこそこでした。とにかく安くお腹を満たせるのが人気の理由かと思います。
こちらの名物箱そばは大きな箱に入って迫力がありますが、私の好みでいうと韃靼蕎麦を押したいです。
【そばぜん】
群馬県渋川市元町560-2
TEL 0279-24-4585
営業時間 11:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

中之条町の『みのり寿司』を紹介します。


四万温泉へと続く通称四万街道沿いにある寿司屋です。昼定食600円の看板がいつも気になります。
外食することになりましたが、明日は病院で検査があるので控えめに食べよう!ということでコチラに来ました。なぜなら、みのり寿司の握りは小さいからです(笑)
まず、メニューを見て発見してしまったのが『だちょう刺身』1000円です。
もちろん注文しました(笑)
凍ったまま出てきたので、すこし放置することにします・・・。
かわりと言っては何ですが・・・
イカゲゾの写真をご堪能ください(爆)

『ねぎま焼き(2本)』400円

通常2本で400円ですが3人で行ったので3本焼いてもらいました。たぶん3本600円だったでしょう。
見た目は焼き鳥に見えますが、これマグロのネギ間です。マグロは柔らか、ネギは甘味たっぷりでした。
『お刺身(2人前)』金額不明

メニューにはありませんが寿司屋なので刺身もあります。鮮度の良い刺身です。
『まぐろ寿司』1200円

刺身のマグロ赤身が美味しかったので迷いに迷って、まぐろ寿司にしました。
シャリが少なめで細く握るので、かなり小さく見えます。大き目の寿司の半分くらいだと思います。それにしてもマグロが美味しい。
そういえば!放置した『だちょう刺身』ですが・・・。

鳥と思えない赤身でアッサリしています。例えるなら馬刺しの赤身や鹿刺しに似ています。ニンニク醤油でいただきましたがクセもなく食べやすいです。
お蔭様で検査の結果は良好でした(笑)
【みのり寿司】
群馬県吾妻郡中之条町折田280-2
TEL 0279-75-2862
営業時間 未確認
定休日 未確認
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
四万温泉へと続く通称四万街道沿いにある寿司屋です。昼定食600円の看板がいつも気になります。
外食することになりましたが、明日は病院で検査があるので控えめに食べよう!ということでコチラに来ました。なぜなら、みのり寿司の握りは小さいからです(笑)
まず、メニューを見て発見してしまったのが『だちょう刺身』1000円です。
もちろん注文しました(笑)
凍ったまま出てきたので、すこし放置することにします・・・。
かわりと言っては何ですが・・・
イカゲゾの写真をご堪能ください(爆)
『ねぎま焼き(2本)』400円
通常2本で400円ですが3人で行ったので3本焼いてもらいました。たぶん3本600円だったでしょう。
見た目は焼き鳥に見えますが、これマグロのネギ間です。マグロは柔らか、ネギは甘味たっぷりでした。
『お刺身(2人前)』金額不明
メニューにはありませんが寿司屋なので刺身もあります。鮮度の良い刺身です。
『まぐろ寿司』1200円
刺身のマグロ赤身が美味しかったので迷いに迷って、まぐろ寿司にしました。
シャリが少なめで細く握るので、かなり小さく見えます。大き目の寿司の半分くらいだと思います。それにしてもマグロが美味しい。
そういえば!放置した『だちょう刺身』ですが・・・。
鳥と思えない赤身でアッサリしています。例えるなら馬刺しの赤身や鹿刺しに似ています。ニンニク醤油でいただきましたがクセもなく食べやすいです。
お蔭様で検査の結果は良好でした(笑)
【みのり寿司】
群馬県吾妻郡中之条町折田280-2
TEL 0279-75-2862
営業時間 未確認
定休日 未確認
駐車場 あり

関越道高坂SA(下り線)にある『磯揚げまる天』を紹介します。


私、こちらの磯揚げが好きで何度も購入しております。
本社は三重県伊勢市ですが、高速道路のSA内に何箇所か店舗がありますので見たことがある方も少なくないと思います。
いつもはその場で食べる棒に刺さったタイプのチーズ棒か、お持ち帰りで海老ネギ天、ジャガバター天、タコ天が好きです。
今回は色々セットになっている『つどい』1050円を買って来ました。


海鮮かき揚げ、海老ネギ、ジャガバター、きんぴら、たまねぎ、竹の子、帆立、手ごろな大きさで色々入っているので楽しめます。


ちなみに高坂SAは上り線、下り線がつながっているので歩いて移動することができるので、東京方面に帰る方も購入可能です。
【磯揚げまる天 関越道高坂SA(下り線)】
埼玉県東松山市大字田木字駒堀981-3
TEL 0493-34-5236
営業時間 9:00~17:00
定休日 たぶん無休
駐車場 いっぱい駐車できる(笑)
←美味しい香りが出ちゃうかも?
私、こちらの磯揚げが好きで何度も購入しております。
本社は三重県伊勢市ですが、高速道路のSA内に何箇所か店舗がありますので見たことがある方も少なくないと思います。
いつもはその場で食べる棒に刺さったタイプのチーズ棒か、お持ち帰りで海老ネギ天、ジャガバター天、タコ天が好きです。
今回は色々セットになっている『つどい』1050円を買って来ました。
海鮮かき揚げ、海老ネギ、ジャガバター、きんぴら、たまねぎ、竹の子、帆立、手ごろな大きさで色々入っているので楽しめます。
ちなみに高坂SAは上り線、下り線がつながっているので歩いて移動することができるので、東京方面に帰る方も購入可能です。
【磯揚げまる天 関越道高坂SA(下り線)】
埼玉県東松山市大字田木字駒堀981-3
TEL 0493-34-5236
営業時間 9:00~17:00
定休日 たぶん無休
駐車場 いっぱい駐車できる(笑)

相模原市の『Cafe Cotatsu(コタツ)』を紹介します。


Cafe Cotatsuは橋本駅から徒歩2、3分のビルの3階にあります。橋本は横浜線と京王線が入り、昔ながらの商店街が消え高層ビル増えました。
なので店内にあるちょっとした植物の緑やテーブル、カウンターなどがアンティークで木の温もりがあり、ホッとした感じがします。コタツはありません(笑)

ランチメニュー

とろろ定食、玄米チャーハンセット、カレーセットの3種類で、どれも880円。プチデザートを付けても1000円で、週替りでメニューがチェンジします。また、どのメニューも無農薬米をつかった自然食カフェなのです。
私は『とろろ定食』を食べてきました。

選べるおかず、玄米 or 麦めし、とろろ、味噌汁、コーヒーのセットです。
おかずが3種類から選べるので『カリカリチキンとカボチャの豆乳チリあんかけ』にしました。

好みの味でしたが、最近薄味に慣れたので、味がちょっと強めに感じました。
最近、玄米や雑穀米にハマってます。玄米は好みがあるでしょうが栄養豊富で美味しいです。
味噌汁は野菜の具がたくさん入っていました。
相方は『玄米チャーハンセット』

チャーハン、サラダ、味噌汁、コーヒーのセットです。

チャーハンは『ひじきとごぼうのチャーハン』を選んでました。ピリ辛で美味しいですが味が濃いめです。
この日のカレーセットは『トマトのスパイシーカレー』でした。

こちらも玄米か麦めしを選択できます。
プチデザートもセットにしたので、食後にチョコレートとナッツのチーズケーキ、玄米コーヒーをいただきました。
とても雰囲気が良いお店だと思います。また、カウンター席もあるので女性のお一人様も気軽に入れるようです。
【Cafe Cotatsu】
神奈川県相模原市橋本6-19-5 ル-ト橋本ビル3F
TEL 042-810-8538
営業時間 平日 11:30~22:30(L.O.22:00)
金・土11:30~23:00(L.O.22:30)
定休日 月曜日
駐車場 なし
←美味しい香りが出ちゃうかも?
Cafe Cotatsuは橋本駅から徒歩2、3分のビルの3階にあります。橋本は横浜線と京王線が入り、昔ながらの商店街が消え高層ビル増えました。
なので店内にあるちょっとした植物の緑やテーブル、カウンターなどがアンティークで木の温もりがあり、ホッとした感じがします。コタツはありません(笑)
ランチメニュー
とろろ定食、玄米チャーハンセット、カレーセットの3種類で、どれも880円。プチデザートを付けても1000円で、週替りでメニューがチェンジします。また、どのメニューも無農薬米をつかった自然食カフェなのです。
私は『とろろ定食』を食べてきました。
選べるおかず、玄米 or 麦めし、とろろ、味噌汁、コーヒーのセットです。
おかずが3種類から選べるので『カリカリチキンとカボチャの豆乳チリあんかけ』にしました。
好みの味でしたが、最近薄味に慣れたので、味がちょっと強めに感じました。
最近、玄米や雑穀米にハマってます。玄米は好みがあるでしょうが栄養豊富で美味しいです。
味噌汁は野菜の具がたくさん入っていました。
相方は『玄米チャーハンセット』
チャーハン、サラダ、味噌汁、コーヒーのセットです。
チャーハンは『ひじきとごぼうのチャーハン』を選んでました。ピリ辛で美味しいですが味が濃いめです。
この日のカレーセットは『トマトのスパイシーカレー』でした。
こちらも玄米か麦めしを選択できます。
プチデザートもセットにしたので、食後にチョコレートとナッツのチーズケーキ、玄米コーヒーをいただきました。
とても雰囲気が良いお店だと思います。また、カウンター席もあるので女性のお一人様も気軽に入れるようです。
【Cafe Cotatsu】
神奈川県相模原市橋本6-19-5 ル-ト橋本ビル3F
TEL 042-810-8538
営業時間 平日 11:30~22:30(L.O.22:00)
金・土11:30~23:00(L.O.22:30)
定休日 月曜日
駐車場 なし

戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア