忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前橋の蕎麦屋『武本庵 』に行って来ました。

武本庵


武本庵

店舗というより自宅をちょっと改良した感じです。

扉と開ける音で、いらっしゃいませーの声と同時にお部屋こちらですよーと言わんとばかりに入口を開けておいてくれます。和風の部屋です。



玄蕎麦茶が出てきました。美味しい!

武本庵 玄蕎麦茶



注文して待つ間にフクロウの置物を見つけました。

武本庵 フクロウ

貼紙があり、縁起の良い16匹のフクロウを見つけると、良いことが2つ起きるとのことです。

武本庵

13匹しか見つかりませんでした(笑)



『天せいろ蕎麦』1270円を大盛でお願いしました。大盛は150円増しです。

武本庵 天せいろ(大盛)


武本庵 蕎麦(大盛)

丁寧に切られた細い蕎麦は北海道産で蕎麦粉九に対してつなぎ一です。かなり細めで、のど越しが良く美味しいです。

つゆは濃い目の辛口です。薬味のネギの上に柚子が載っています。この柚子をつゆに入れると香りが良いこと。


天ぷらは大きな海老がプリプリで美味しいです。ちなみに上天せいろにすると海老が2匹になるとのこでした。

武本庵 天ぷら

あと生姜の天ぷらが珍しかったです。ガリの天ぷらなのでしょうか?



あとは蕎麦湯が美味しかったです!あとから蕎麦粉を足しているのでしょうか。

武本庵 蕎麦湯



【武本庵】

群馬県前橋市文京町4-12-3

TEL 027-221-6776

営業時間 11:30~14:30 17:30~20:00

定休日 火曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
PR
神奈川県大磯町の名物『さつまあげ』で有名な井上蒲鉾店に行って来ました。

井上蒲鉾店

めしや大磯港に早めに着いたので散歩を兼ねて行ってきたこのがこちらです。片道5分ちょいだったと思います。

井上蒲鉾店は、さつまあげ、はんぺん、かまぼこの3本柱の練り物製造販売店ですが、圧倒的に『さつまあげ』が人気のようです。



『さつまあげ(20枚)』1400円を購入

井上蒲鉾店 さつまあげ

10枚700円、20枚1400円、30枚2100円です。枚数が増えても安くならないところが老舗の強みでしょうか?(笑)

井上蒲鉾店 さつまあげ

手作り無添加の小判型のさつまあげです。練ったグチとタラの身を植物油で揚げています。赤いものが見え隠れしていますがニンジンのようです。

塩気も丁度良く噛むと魚の旨味と甘味が出てきます。



『はんぺん(5枚)』1250円を購入

井上蒲鉾店 はんぺん

5枚1250円、10枚2500円、15枚3750円です。

井上蒲鉾店 はんぺん

はんぺんにしては1枚250円と高価ですが、グチのみを使った手作り無添加です。
普通のはんぺんとは違います。どちらかというとカマボコのうな感じですが、プリンプリンの食感も良いです。



『蒲鉾(1本)』1000円を購入

井上蒲鉾店 蒲鉾

これも高価ですが極上蒲鉾です!普通の蒲鉾とは食感が違います!

魚の旨味がいっぱいです。うんまい!

井上蒲鉾店 蒲鉾

手作りで無添加だと値段が高くなっちゃうのはしょうがないのでしょう。こちらもグチの身だけで作っているようです。



『さつまあげ』は早く行かないと売り切れちゃうのでご注意くださいませ(笑)



【大磯 井上蒲鉾店】

神奈川県中郡大磯町1306

TEL 0463-61-0131

営業時間 8:30~17:00

定休日 水曜日、毎月2回火・水連休

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
相模原市の国道16号線沿いにある『海鮮茶屋 せんざん』に行って来ました。

海鮮茶屋 せんざん本店

店内には生け簀があるので活魚が頂けます。なので刺身や一品料理で一杯やるのも良いですが、御膳物を食べている方が多いでしょうか?

あとは会席料理もあるので法事や忘年にも向いています。10年くらい前に忘年会でカニしゃぶを食べたのを思い出しました。



『寿司御膳』2625円にしました。

海鮮茶屋 せんざん本店 寿司御膳

にぎり寿司、天ぷら、カニグラタン、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁の御膳です。



にぎり寿司

海鮮茶屋 せんざん本店 にぎり寿司


海鮮茶屋 せんざん本店 まぐろ


海鮮茶屋 せんざん本店 あなご


海鮮茶屋 せんざん本店 えび


海鮮茶屋 せんざん本店 真鯛

マグロ、イカ、エビ、タイ、イクラ、アナゴ、カニ、巻物でした。シャリは小ぶりでネタは良かったです。



天ぷらは海老が小さめでしたね(笑)カニグラタン、茶碗蒸しは普通でした。

海鮮茶屋 せんざん本店 天ぷら


海鮮茶屋 せんざん本店 カニグラタン


海鮮茶屋 せんざん本店 茶碗蒸し


海鮮茶屋 せんざん本店 サラダ



『松茸土瓶蒸し』1029円

海鮮茶屋 せんざん本店 松茸土瓶蒸し


海鮮茶屋 せんざん本店 松茸土瓶蒸し

土瓶蒸し美味しいですね!松茸の他に海老、鶏、ぎんなん、三つ葉などが入っていました。


全体的に少し高めな気もしますが、不景気なご時勢でも人気で平日でも混んでました。やっぱり値段は関係なく美味しい所に人は集まるのでしょうね。



【海鮮茶屋 せんざん本店 相模原店】

神奈川県相模原市中央区相生1-1

TEL 042-776-8588

営業時間 11:30~22:30(L.O.21:30)

定休日 年中無休

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
渋川市の『はんぐりー』に行って来ました。

はんぐりー


はんぐりー

新しい店舗になってお昼時に満車で人気があるんだなーと、前から気になっていて、やっと訪問することができました。



メニュー

はんぐりー メニュー

大きく分けて塩あじ、正油あじ、味噌あじで、それぞれコッテリと辛いのがあります。あと油そばもありました。



『こってり正油』680円にしてみました。

はんぐりー こってり正油

チャーシュー、メンマ、もやし、海苔です。小皿でネギとおろしニンニクが来ます。

はんぐりー チャーシュー

チャーシューは大きめで柔らかい巻きバラです。



スープは豚骨など動物系中心でしょうか?透明でアッサリしています。これに背脂が入ってコッテリということでしょう。甘味を感じるスープですが旨味は少ないような気がしました。

はんぐりー 薬味ネギ&ニンニク

ニンニクを入れると少しパンチが出ます。もっとニンニクが欲しかったです(笑)



麺は平打ちの縮れ麺です。

はんぐりー 平打ち麺




相方は『中辛みそ』700円です。

はんぐりー 中辛みそ

載せ物はチャーシュー、メンマ、もやし、コーン、海苔です。小皿のネギとニンニクはラーメンを注文すると同じものが付くようです。

ベースのスープはどれも同じものを使うようで、かなりアッサリした味噌ラーメンです。味噌ラーメンだけは辛さが細かく設定されていて小辛、辛、中辛、大辛、激辛があります。ハバネロが入った激辛だけは急激に辛くなるとのことです。

辛さは中辛ですが一味のような辛子を降りかけるだけだけみたいです。あまり辛いのが得意でない私にも辛くなかったです(笑)


私でも大辛がイケル気がします。こうなると激辛が気になるところです(爆)



【はんぐりー】

群馬県渋川市行幸田70-1

TEL 0279-23-1531

営業時間 11:30~14:30 17:30~21:45

定休日 月曜日、第1火曜日(祝日の場合は翌日に振替)

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
←美味しい香りが出ちゃうかも?
高崎の『麺処 みどり』に行って来ました。最近はお昼の営業のみのようです。

麺処 みどり


麺処 みどり

12時前に到着すると店舗前の駐車場が空いていました。満車のときは向いのドラッグストアーの駐車場1~8番に駐車可能です。


少し待つことを想定していましたが券売機で食券を購入してすぐに座敷に案内されました。

和風な雰囲気のラーメン屋さんで、小上がりの座敷にテーブルが4つとカウンター席です。



メニューはラーメンと、つけ麺になります。

麺処 みどり メニュー

ラーメンは塩味のみです。季節により違うラーメンも出ます。



『味玉らーめん』750円を大盛でお願いしました。大盛は120円しです。

麺処 みどり 味玉らーめん

載せ物は味玉、チャーシュー2枚、メンマ、三つ葉、ネギです。



チャーシューは厚みも大きさもあり柔らかで薄味です。

麺処 みどり チャーシュー

肉の味が良く分かりますね。美味しいです!



メンマもシャクっとした歯応えがあります。

麺処 みどり メンマ



味玉は黄身がゼリー状のも。

麺処 みどり 味玉

どの具材も薄めの味付けで丁寧に作られていることが分かります。



澄んだスープ

麺処 みどり スープ

塩味で鶏ガラをベースに魚介(煮干出汁)を合わせたWスープです。スッキリしたスープではありますがコクと旨味がすごくご機嫌に旨いです!





麺処 みどり 細麺 大盛120円増し

細麺(130g)と太麺(160g)から選択でき、細麺にしました。このスープには細麺が合うと思いますが太麺も気になりますね。



相方は『わんたん麺(海老)』850円、これに味玉100円をトッピングです。

麺処 みどり わんたん麺(海老)+味玉

わんたん麺もスープは塩味で海苔が追加されるようです。



海老ワンタンは海老プリップリで刻み生姜が入っています。大きめの海老ワンタン食べ応え十分です。



【麺処 みどり】


群馬県高崎市筑縄町10-23

TEL 027-364-0155

営業時間 11:30~15:00(※スープ、材料切れの場合、早めに終了)

定休日 月曜(祝日の場合は翌日)

駐車場 店前3台 向かいドラッグスギさん1番〜8番



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
←美味しい香りが出ちゃうかも?
『めしや 大磯港』がスゴイことになってるから行こう!と父が勧めるので騙されたつもりで行くことにしました(笑)

めしや 大磯港

『めしや 大磯港』は神奈川県大磯町の漁協で水揚げされた魚が出されるお店です。漁場は大磯港から5分くらいのところで、定置網で獲るとのことです。その日の朝に水揚げされた相模湾の地魚、それも選りすぐりの良い魚を食べれるとのことで期待度大です!



お昼のメニューは定食のみですが、それぞれ数に限りがあります。

めしや 大磯港 メニュー

美味しい魚は鮮度の良いその日に売り切れる分だけ!というのがコンセプトのひとつようです。

また、季節や、その日の水揚げにより出てくる魚が違うのも面白いです。ただ運が良かったり悪かったりする場合もあるということは言えると思います。不漁で開店しない場合もあるようです。



お昼に行きましたが、行列ができるとの情報がありましたので11:30開店ですが10:20に到着してみました!誰も並んでません(爆)

店内には仕込みをしてる様子があり、お店の方が出てきたので、しばしお話しを(笑)今日のオススメを聞いたらカンパチの煮付けだそうです。

情報を得ましたので、近所の蒲鉾屋さんまで散歩も兼ねて買い物に行きます。11:00までには帰って来てください!とのことでした。

10:40に戻るとお客さんが4名並びはじめてました。

そして11:00には行列が30人を超える勢いです!

めしや 大磯港

ベンチに座って待っている間は寒いので、ひざ掛けを貸してくれたり、お店や大磯町の説明もしてくれて時間を忘れて待つことができました。



説明が終わると自分の食べたいメニュー名が書いてある整理券をもらいます。

めしや 大磯港 整理券

店内の席数は28席、早く並んだ順に席に案内されますが相席になります。店内が満席になるとテラス席に案内されてました。行列が伸びた為にその後も30人くらいの行列ができてました。



私は本日オススメの『煮魚定食(30食)』1800円

めしや 大磯港 煮魚定食

カンパチ煮付、地魚フライ、生シラス・スズキ刺の定食です。



『カンパチ煮付』

めしや 大磯港 カンパチ煮付

切り身がデカくて厚いです!そして旨いです!背の方の身は食べ応えがあり、腹の方はトロトロのクチ溶けです!



『地魚フライ』

めしや 大磯港 地魚フライ

魚の種類は聞かなかったので不明ですがカンパチかイナダのような感じでした。これも旨かったです!



『生シラス・スズキ刺』

めしや 大磯港 生シラス・スズキ刺

生シラスは新鮮です。スズキも新鮮でコリコリしてます。どちらも格別です!

青さ海苔の味噌汁もメチャ旨でした。



父と相方は『刺身定食(30食)』2000円

めしや 大磯港 刺身定食

刺身7点盛、ソーダの味噌煮の定食です。



『刺身7点盛』

めしや 大磯港 刺身7点盛

地魚なのでマグロはありません(笑)

太刀魚炙り、カンパチ、スズキ、平目、イナダ、アオリイカ、生シラスの7点です。
どれも新鮮でコリコリの歯応えがあります。相模湾の地魚刺身が満喫できる定食です!



『ソーダの味噌煮』

めしや 大磯港 ソーダ味噌煮

鯖の味噌煮は有名ですがソーダ鰹の味噌煮も美味しいですね!



どちらも大満足の内容でした!この内容でも不漁だったとのことでした。

家族や仲間で行く場合は違う定食を選んだ方が楽しいと思いますよ。

相模湾で獲れる魚を勉強して、どの時期にどんな魚が揚がるか、好みの魚が食べれそうか調べて行くのも楽しいかもしれません。あとは美味しい地魚が獲れることを願って行きましょう♪

めしや 大磯港 営業案内



【めしや 大磯港】

神奈川県中郡大磯町大磯1398-18

TEL 0463-62-1755

営業時間 11:30~14:00 17:00~20:00(ラストオーダー30分前)

定休日 水曜日(シケ、不漁により開店できない場合もあります)

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]