忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高崎の『麺家 おとみ』に行って来ました。

麺家 おとみ


麺家 おとみ

外の電光掲示板には『国産の豚骨を24時間炊き込んだ濃厚とんこつ・・・』の文字が流れ、期待が持てます。


店内は木製のカウンターやポスターなどレトロな感じです。

麺家 おとみ


メニューは・・・

麺家 おとみ

零号機(あごしょうゆ)・・・普通麺
初号機(とんこつ)・・・細麺
弐号機(しょうゆとんこつ)・・・細麺
参号機(みそとんこつ)・・・中太卵麺


そして遂に!『四号機』が完成したそうで塩ラーメン650円です。

麺家 おとみ

四号機発進!だそうです(笑)

こりゃーエヴァンゲリオンですね(笑) たしかに店内にはエヴァグッズが(笑)



さて、注文ですが『初号機』650円をお願いしました。

麺家 おとみ 初号機

載せ物はチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、青ネギ、糸唐辛子で赤いドンブリになかなかのビジュアルでございます。


チャーシューは味付けは薄めで柔らかでした。

麺家 おとみ チャーシュー



メンマは太い四角で甘さのある醤油の味付けでしょうか。

麺家 おとみ メンマ

シャクシャクっとした食感も良く美味しいメンマです!

スープは濃い目で背脂が入ることで、さらにコッテリ感があります。なかなか美味しいスープですよ!



麺は細麺です。

麺家 おとみ 細麺

特記することはないのですが、湯で加減の指定ができます。はじめてだったので指定なしでお願いしましたが丁度良いカタサの茹で上がりでした。

それと替玉は100円ですが、普通麺、細麺、中太卵麺から選ぶことができます。茹で上がると湯切りの網から直接ドンブリにインしてもらいます。(カウンター席の場合) テーブル席の場合はどうすんだ?(笑)お皿か?小ドンブリか?



相方は『弐号機』700円です。

麺家 おとみ 弐号機

トッピングは初号機と同じで、スープは豚骨魚介の醤油味になります。

好みですが、こちらもなかな美味しいですね。



『餃子』300円

麺家 おとみ 餃子

こちらは大きさと個数ともに普通の餃子だと思われます。ただ300円ですから若干安めだと思います。


最後になりましたが店主さん1人で営業していました。接客や調理も丁寧な感じを受けました。お会計のときに2050円だったのですが『お待たせしちゃったんで2000円でいいです。』と、チョット気風の良さも感じられて小さなことですが好印象です。


今年の6月末にオープンして約半年のお店ですがお昼時は、ほぼ満席状態で人気が出てるようです。



【麺家 おとみ】

群馬県高崎市中居町4-7-5

TEL 027-352-9982

営業時間 11:30~14:30 18:00~24:00

定休日 月曜・第2・第4火曜



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
←美味しい香りが出ちゃうかも?
PR
北軽井沢のベーコン専門店『Bacon』でベーコンを買って来ました。

ベーコン専門店 Bacon

以前は自家製ベーコンを使った料理を中心としたドッグカフェ風のレストランで何度かお邪魔しましたが、数年前からベーコン専門店になりました。自家製ベーコン製造直売です。

ベーコン専門店 Bacon


ベーコン専門店 Bacon

久しぶりの訪問で店内は改装されていました。オーナーは犬好きで看板犬のコーギーが2匹います。



【ベーコンの製法等をHPから抜粋しますと・・・】

乾塩法という古典的な製法で、塩や香辛料をブレンドしたものを肉にすり込み1週間熟成した後、サクラチップで約24時間燻製しているとのことです。

1kgの肉は完成時には700gになるそうで、これが旨味の塊です。過熱せず、そのまま生で食べられます。



さて、今回は群馬県産やまと豚を使ったベーコンを購入してきました。
やまと豚はキメ細かい肉質と口溶けの良い脂身が特徴とのことです。


『やまと豚ベーコン(250g)』1500円

ベーコン専門店 Bacon  やまと豚ベーコン


ベーコン専門店 Bacon  やまと豚ベーコン

保存料、添加物は一切なしの本格派ベーコンです。スライスして、そのまま食べても美味しいですが、料理向けですね。



『やまと豚 ロースベーコン(100g)』900円

ベーコン専門店 Bacon  やまと豚 ロースベーコン

ロースハムに似ていますがロースハムより味わいと燻の香りが良いです。スライスしてあるので酒のつまみです。



『やまと豚 肩ロースベーコン(100g)』800円

ベーコン専門店 Bacon  やまと豚 肩ロースベーコン

こちらもこのまま酒のつまみ(笑)肩ロースも味わい深くて美味しいです。

ロースより肩ロースの方が好みでした。



他にもイノシシのベーコンなど興味深い商品もありました。地元吾妻産イノシシ(通称:アガシシ)


とても気さくなオーナーです、話しが弾めばベーコンを使った料理方法や地域情報なども教えてもらえるかも。



【ベーコン専門店 Bacon

群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1451-8

TEL 0279-86-2345

営業時間 10:00~17:00

定休日 木曜日(7月中旬~8月末は無休、1~3月は火・水・木曜日休)

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
前橋で人気の『政次郎のパン』に一度は行っておかなければと前から思っていたのですが、やっと行って来ました。

政次郎のパン


政次郎のパン

こぢんまりした店内ですが、ところ狭しとパンが並びます。種類も多くて目移りしてしまうくらいです!


『はちみつ黒糖パン』380円

政次郎のパン はちみつ黒糖パン

一見硬そうですが中はロール状になっていてふんわり柔らかです。所々に寒天状の蜂蜜が入っています。

政次郎のパン はちみつ黒糖パン

生地も美味しいですが黒糖と蜂蜜の味がスゴイぞっ!政次郎万歳!!



『ガーリックベーコン』

政次郎のパン ガーリックベーコン

見かけとちがって、カリッとしています。中に細かいベーコンが入っています。ガーリックの風味がいいんだなぁ~。



『バイエルン』

政次郎のパン バイエルン


政次郎のパン バイエルン

中にハム?ベーコン?がはさまっています。すみません良く確認しないで食べちゃったもので・・・。だって美味しかったんだもん(笑)



『ドイツパンのサンドウィッチ』200円

政次郎のパン ドイツパンのサンドウィッチ

これは美味しい!サワークリームかと思ったらザワークラウトの味だったでしょうか?ベーコンと相性がよいですね。軽くトーストして頂きました。



『クルミとチーズ(正式名称不明)』

政次郎のパン

風味のあるパンにクルミとチーズが見えます。チーズの下にはオレンジピールなのでしょうか?これも美味しいですね!



『パンのグラタン』

政次郎のパン グラタンのパン

パンにグラタンが載っているのではなく、ソーセージと野菜とパンがグラタンのようになっています。要するにパンも具のひとつです。
この発想はすごい気がする。


どのパンも美味しくて、今年食べたパンでは一番美味しかったです。

価格の詳細は微妙ですが金額不明のパンは150~200円です。

レジで清算を終える頃には店内満員で駐車場待ちの車が数台いました。この味だものお客さんがたくさん来るわけですよ!



【政次郎のパン】

群馬県前橋市六供町1221-2

TEL 027-265-6062

営業時間 7:30~18:30

定休日 月曜日、第三火曜

駐車場 3台



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
前橋市にあるイタリアン『シャンゴ 東部バイパス店』に行って来ました。

シャンゴ 東部バイパス店


シャンゴ 東部バイパス店

群馬で最初にイタリアンを始めたのがシャンゴ、群馬の山盛りパスタの発祥もシャンゴそんな話しを聞いたことがありますが、シャンゴは群馬の老舗イタリアンチェーン店です。

シャンゴ 東部バイパス店



シャンゴに行ったら『コレを食べてやろう!』というメニューがありまして、今回はそれ目当てで行って来ました。

『シャンゴ風スパゲッティ(M)』819円

シャンゴ シャンゴ風スパゲティー

シャンゴの名が付くメニューです!普通のイタリアンではあり得ないパスタにカツが載っているやつがあるのです!

シャンゴ シャンゴ風スパゲティー

カツの上にはミートソースがかかっています。このミートソースがちょっと甘めのデミグラスソース風の味なのです。

味の方は絶品とはいきませんが一度は食べておきたい名物パスタです。

ちなみに標準的なお店のパスタの量は80~100gに対して、シャンゴはSサイズが130g、Mサイズが180gと大盛です。



『りんごのコンポート アップルパイ風』294円

シャンゴ りんごのコンポート アップルパイ風

11月のスペシャルセットのデザートを単品でお願いしてみました。旬のリンゴを使ったデザートも良いですね!



相方は『パスタセレクト』1449円

前菜、パスタ(S)、ドリンクのセットです。前菜とパスタはメニューから選べるのが良いです。

シャンゴ 前菜3種盛り合わせ

前菜3種盛り合わせ、森の幸と海の幸のボスコマーレスパゲッティ(S)を選択していました。

シャンゴ



【シャンゴ 東部バイパス店】

群馬県前橋市若宮町4-14-18

TEL 027-234-7711

営業時間 11:00~23:00(22:00ラストオーダー)

定休日 月曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
中之条町の『魚友 本店』に行って来ました。

魚友 本店

お店の前を通ると店舗に寿司と釜飯の大きな写真があります。
なので、行くときは釜飯を食べよう!と思っていました。


前から居酒屋さんかと思いこんでいましたがメニューを見たところ刺身から始まって寿司、釜飯、丼・・・。こちらのお店はお寿司屋さんなのですね。

魚友 本店



まずは刺身から注文してみました。

『生牡蠣』金額不明

魚友 本店 生牡蠣

何かを注文したらなかったので、牡蠣ならありますということで、生牡蠣をお願いしました。なので料金は不明です。



『活北寄貝』840円

魚友 本店 活北寄貝

ミル貝がなかったので、こちらにしました。



『本まぐろ赤身』945円

魚友 本店 本まぐろ赤身

まだ少し溶けていませんでしたが、赤身というより中トロのようなとろける赤身でした。



『活タコのレモンマリネ』630円

魚友 本店 活タコのレモンマリネ

レモン味でサッパリしてて美味しかったです。



『カレイ唐揚げ』630円

魚友 本店 カレイ唐揚げ

身はふんわり柔らかに、骨はカリッと揚っていました。



『上品(風船)鮨』1575円

魚友 本店 上品(風船)鮨

タマゴが売りでしょうか?普通の2~3倍の厚みがあります。

魚友 本店 上品(風船)鮨

シャリが好みではなかったのが残念でした。



『海鮮釜飯セット』1260円

魚友 本店 海鮮釜飯セット

釜飯、かき揚げ、小鉢(タコ吸盤)、味噌汁、香物、フルーツのセットです。

釜飯は仕込から炊き上がりまで約40分かかります。


炊き上がるまで目の前で待ち、炊き上がると同時に味噌汁、かき揚げ、小鉢、香物が来ました。

魚友 本店 タコ吸盤


魚友 本店 かき揚げ



海の幸の入った釜飯はご飯が旨味を吸い込んで美味しいですね!

魚友 本店 海鮮釜飯セット

後載せのイクラも鮮やかです!



注文しませんでしたが・・・

『八百萬丼(やおよろず)』のメニューがかなりお得のようでした。
海鮮丼、鮨、ネギトロ丼、イカ納豆丼、天丼、鰻丼・・・。これにドリンク、デザートが付いて800円!!!


単品メニューよりセット系のメニューがCP高いですね!



【魚友 本店】

群馬県吾妻郡中之条町中之条町923

TEL 0279-75-2046

営業時間 11:00~13:00 17:00~22:00

定休日 不定休

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
群馬の情報誌 月間ライフの11月号のメロンパン特集に出ていた渋川にあるパンの店『アトリエ・カンパーニュ』に行ってみました。

アトリエ・カンパーニュ

場所は渋川のベイシアから榛名山に向かって坂を登る途中にあります。渋川の街と赤城山がよく見える場所です。



『メロンパン』100円

アトリエ・カンパーニュ メロンパン

香料、着色料は使っていないと思われます。メロンではなくクッキーの香りがします。とても自然な色合いの少し小ぶりのメロンパンです。
周りのクッキー生地はサクサクで、素朴な感じのメロンパンです。

ちなみに1日20個限定です!
焼きあがり時間は1回目・・・9:30、2回目・・・13:00 だそうです。



『ラズベリー デニッシュ』200円

アトリエ・カンパーニュ ラズベリー デニッシュ

甘酸っぱいラズベリーの下にはカスタードで甘さ控えめです。生地がデニッシュだから分類がパンになるのでしょうけどケーキといっても良い感じです。



『オレンヂチーズ デニッシュ』180円

アトリエ・カンパーニュ オレンヂチーズ デニッシュ

こちらはオレンヂの下にカスタード、その下にチーズがありました。同じく甘さ控えめですが、甘味とチーズは合いますね。

昔、カマンベールチーズにマーマレードを載せて食べるのが好きだったのを思い出しました。



『ソーセージ フランス』200円

アトリエ・カンパーニュ ソーセージ フランス

長めのソーセージをフランスパンでくるみました。ジューシーなソーセージと粒マスタードの味です。



『エビカツサンド』250円

アトリエ・カンパーニュ エビカツサンド

エビカツのエビはプリプリで酸味のあるソースの味でした。



お会計のときに試食を頂きました。クランベリーのライ麦パンだったと思いますが甘酸っぱさとライ麦の風味がありとても美味しかったです。次回はこれを買いに行こう!

そうそう!ラズベリーとオレンヂのデニッシュは形が崩れないように1個ずつプラスチック製の容器に入れてくれました。

アトリエ・カンパーニュ

これは良いサービスだと思いました。



【アトリエ・カンパーニュ】

群馬県渋川市行幸田444-1

TEL 0279-24-5150

営業時間 9:30~19:30

定休日 月曜日

駐車場 4台(隣のレストランにも駐車可)



にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]