群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伊勢崎市の『菊もと』に行って来ました。

座敷とテーブルがあります。

テーブル席にしましたが、すごく雰囲気が良いお店です。
こちらは前から鰻重を食べに行ってみたいと思っていました。鰻重も良いのですが、お昼の会席も魅力的で今回は昼会席を目当てに行って来ました。

昼会席はお刺身、料理、茶碗蒸し、食事がセットになっていて、食事の選択(ミニとり重、ミニうな重、ミニうな重上)によって料金が変わります。
※平日限定20食です。
『昼会席 ミニうな重上』2200円をお願いしました。
まず最初に『刺身』です。

ホタテ、まぐろ、〆サバです。どれも新鮮です!
次に籠に載った料理が来ました。

全部で6品ありました。これは見た目に楽しいです。
『天婦羅』

熱々の天婦羅が三種類でてきました。抹茶塩で頂きます。

海老はプリップリでしたし、ミニトマトもジュシーで酸味が良くて美味しいです。
『白和え』

キノコと菊の白和えです。すこし甘い感じの味付けで好みでした。
『酢味噌和え』

イタヤ貝、ズワイガニ、タコに酢味噌がかかっています。これも良いですね。
『長いも素麺』

上に雲丹が載っています。とても上品なお味です。
『もずく酢』

『秋刀魚の煮付け』

どれも手抜きなく美味しかったですよ。
『あんかけ茶碗蒸し』

こちらは青海苔とモッツァレラチーズの茶碗蒸しです。チーズと海苔が合うのは知っていましたが、これを茶碗蒸しの上に載せるとはお見事でした。具の鶏肉や海老はプリプリで火の入れ方が絶妙でした!
このあたりで満足なのですが、メインのミニうな重がまだでした。
『ミニうな重上』

うな重上の半身です。ご飯の量も半分くらいでしょうか。

ウナギはメッチャふっくら柔らかで美味しかったですよ。1匹食べたかったですね(笑)
吸い物と香の物が付きます。


特に香の物の『いぶりがっこ(燻した沢庵)』が美味しかったですよ!
うな重を食べたら満足して帰っちゃう人がいるんでしょうか?『最後にデザートが付きます』って言われましたよ(笑)
『豆乳きなこプリン』

きな粉の香と豆乳の味りがしっかりします。プリン自体は味付けしていないんじゃないかな?甘味はカラメルソースだけだったように感じました。
相方は『昼会席(ミニとり重)』1500円です。
料理は同じ内容です。

『ミニとり重』


これも絶妙な焼き加減で柔らかでした。
デザートは同じ豆乳きなこプリンでしたけど大きさが少し小さかったです。

これ1500円はコストパフォーマンス高すぎなんですけど!!!
料理が丁寧で、見た目も楽しめて、美味しかった!昼会席とても満足できました。
夜は仕入れによってメニューが変わるようですが、美味しい魚と旨い料理が出てきそうです。

メニューには日本酒と焼酎は種類がたくさんありましたので呑む方は是非!
【菊もと】
群馬県伊勢崎市上諏訪町1227-17
TEL 0270-24-0099
営業時間 11:30~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
座敷とテーブルがあります。
テーブル席にしましたが、すごく雰囲気が良いお店です。
こちらは前から鰻重を食べに行ってみたいと思っていました。鰻重も良いのですが、お昼の会席も魅力的で今回は昼会席を目当てに行って来ました。
昼会席はお刺身、料理、茶碗蒸し、食事がセットになっていて、食事の選択(ミニとり重、ミニうな重、ミニうな重上)によって料金が変わります。
※平日限定20食です。
『昼会席 ミニうな重上』2200円をお願いしました。
まず最初に『刺身』です。
ホタテ、まぐろ、〆サバです。どれも新鮮です!
次に籠に載った料理が来ました。
全部で6品ありました。これは見た目に楽しいです。
『天婦羅』
熱々の天婦羅が三種類でてきました。抹茶塩で頂きます。
海老はプリップリでしたし、ミニトマトもジュシーで酸味が良くて美味しいです。
『白和え』
キノコと菊の白和えです。すこし甘い感じの味付けで好みでした。
『酢味噌和え』
イタヤ貝、ズワイガニ、タコに酢味噌がかかっています。これも良いですね。
『長いも素麺』
上に雲丹が載っています。とても上品なお味です。
『もずく酢』
『秋刀魚の煮付け』
どれも手抜きなく美味しかったですよ。
『あんかけ茶碗蒸し』
こちらは青海苔とモッツァレラチーズの茶碗蒸しです。チーズと海苔が合うのは知っていましたが、これを茶碗蒸しの上に載せるとはお見事でした。具の鶏肉や海老はプリプリで火の入れ方が絶妙でした!
このあたりで満足なのですが、メインのミニうな重がまだでした。
『ミニうな重上』
うな重上の半身です。ご飯の量も半分くらいでしょうか。
ウナギはメッチャふっくら柔らかで美味しかったですよ。1匹食べたかったですね(笑)
吸い物と香の物が付きます。
特に香の物の『いぶりがっこ(燻した沢庵)』が美味しかったですよ!
うな重を食べたら満足して帰っちゃう人がいるんでしょうか?『最後にデザートが付きます』って言われましたよ(笑)
『豆乳きなこプリン』
きな粉の香と豆乳の味りがしっかりします。プリン自体は味付けしていないんじゃないかな?甘味はカラメルソースだけだったように感じました。
相方は『昼会席(ミニとり重)』1500円です。
料理は同じ内容です。
『ミニとり重』
これも絶妙な焼き加減で柔らかでした。
デザートは同じ豆乳きなこプリンでしたけど大きさが少し小さかったです。
これ1500円はコストパフォーマンス高すぎなんですけど!!!
料理が丁寧で、見た目も楽しめて、美味しかった!昼会席とても満足できました。
夜は仕入れによってメニューが変わるようですが、美味しい魚と旨い料理が出てきそうです。
メニューには日本酒と焼酎は種類がたくさんありましたので呑む方は是非!
【菊もと】
群馬県伊勢崎市上諏訪町1227-17
TEL 0270-24-0099
営業時間 11:30~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

PR
神奈川県愛川町にある『菓匠 土門』に行きました。

『菓匠 土門』は前の会社の資材部にいたときに出会った和菓子屋です。
資材部にいると業者さんの差し入れあったりするわけで、そのとき頂いたのが土門の和菓子でした。普段、包み紙をとっておくなんてことはしないのですが・・・。とても美味しかったので包み紙をとっておいたのが始まりでした。
土門に行く目的は『御炭山最中』を購入することです。
『御炭山最中』は単品だと1個180円ですが、箱で買うと少し割高になってしまいます。なぜなら貼り箱に入り、菊花紋章と献上銘菓の文字の掛け紙が付くのです。10個入りを買いましたが2100円でした。


自宅用なら単品がお得ですが、この最中は『献上銘菓だぞ!』と家族にアピールするなら箱買いでしょう(笑)


手焼きの皮に栗の入った粒餡の最中です。購入して3日くらい経っても皮がパリパリの状態を保ちます。それ以上の日数は食べてしまうので分かりませんが。餡子が好きな方なら美味しさがよく分かると思います。
『豆大福』

黒豆の大福です。もち米を使った大福で中は漉し餡でした。豆の味がすごくて美味しかったです。
『ほたるの里』


チョコレート味のホイル焼きのお菓子です。
『ままごと』


ドライフルーツの入ったお菓子です。
『夕月』


チーズの味のお菓子です。
『ぽてと』


和風のスイートポテトです。
【菓匠 土門】
神奈川県愛甲郡愛川町角田261-3
TEL 046-285-1790
営業時間 平日 9:00~19:00
日曜 9:00~18:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
『菓匠 土門』は前の会社の資材部にいたときに出会った和菓子屋です。
資材部にいると業者さんの差し入れあったりするわけで、そのとき頂いたのが土門の和菓子でした。普段、包み紙をとっておくなんてことはしないのですが・・・。とても美味しかったので包み紙をとっておいたのが始まりでした。
土門に行く目的は『御炭山最中』を購入することです。
『御炭山最中』は単品だと1個180円ですが、箱で買うと少し割高になってしまいます。なぜなら貼り箱に入り、菊花紋章と献上銘菓の文字の掛け紙が付くのです。10個入りを買いましたが2100円でした。
自宅用なら単品がお得ですが、この最中は『献上銘菓だぞ!』と家族にアピールするなら箱買いでしょう(笑)
手焼きの皮に栗の入った粒餡の最中です。購入して3日くらい経っても皮がパリパリの状態を保ちます。それ以上の日数は食べてしまうので分かりませんが。餡子が好きな方なら美味しさがよく分かると思います。
『豆大福』
黒豆の大福です。もち米を使った大福で中は漉し餡でした。豆の味がすごくて美味しかったです。
『ほたるの里』
チョコレート味のホイル焼きのお菓子です。
『ままごと』
ドライフルーツの入ったお菓子です。
『夕月』
チーズの味のお菓子です。
『ぽてと』
和風のスイートポテトです。
【菓匠 土門】
神奈川県愛甲郡愛川町角田261-3
TEL 046-285-1790
営業時間 平日 9:00~19:00
日曜 9:00~18:30
定休日 月曜日
駐車場 あり

パスタの街高崎、伊勢崎のもんじゃ焼、館林うどん、水沢うどん、桐生のひもかわ、太田のやきそば・・・。小麦文化の群馬県です。
美味しいパン屋もたくさんあるのですよ!
なので高崎の『ベッカライ小屋 でいたらぼっち』に寄ってみました。

ベッカライはドイツ語でベーカリーの意味です。
店内に入るとパンの香ばしい匂いで幸せな気分になりますよ。
何を買おうか迷いながら購入してみました。
黒糖レーズンベーグル、かぼちゃベーグル、まぐろカツサンド、カレーパン、アンパンマン、いちごジャムパン・・・。
全部で8個買いましたが1000円ちょっとでした。意外と安いです。
『黒糖レーズンベーグル』

レーズン入りのベーグルです。黒糖の甘味があって美味しかったです。
『かぼちゃベーグル』

黒糖ベーグルが甘かったので予想は甘いと思いましたが甘味はカボチャの甘味だけです。でもカボチャの味がめっちゃしますよ!
『まぐろカツサンド』

これ美味しいですよ!ちょっと酸味が強めのソースがいいですね。
『アンパンマン』

中身はクリームだったそうです(笑)
その他・・・。




また近くを通過することがあると思うので寄ってみます。
【ベッカライ小屋 でいたらぼっち】
群馬県高崎市柴崎町622-3
TEL 027-353-2653
営業時間 8:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
美味しいパン屋もたくさんあるのですよ!
なので高崎の『ベッカライ小屋 でいたらぼっち』に寄ってみました。
ベッカライはドイツ語でベーカリーの意味です。
店内に入るとパンの香ばしい匂いで幸せな気分になりますよ。
何を買おうか迷いながら購入してみました。
黒糖レーズンベーグル、かぼちゃベーグル、まぐろカツサンド、カレーパン、アンパンマン、いちごジャムパン・・・。
全部で8個買いましたが1000円ちょっとでした。意外と安いです。
『黒糖レーズンベーグル』
レーズン入りのベーグルです。黒糖の甘味があって美味しかったです。
『かぼちゃベーグル』
黒糖ベーグルが甘かったので予想は甘いと思いましたが甘味はカボチャの甘味だけです。でもカボチャの味がめっちゃしますよ!
『まぐろカツサンド』
これ美味しいですよ!ちょっと酸味が強めのソースがいいですね。
『アンパンマン』
中身はクリームだったそうです(笑)
その他・・・。
また近くを通過することがあると思うので寄ってみます。
【ベッカライ小屋 でいたらぼっち】
群馬県高崎市柴崎町622-3
TEL 027-353-2653
営業時間 8:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

インド料理を食べに前橋は『マムタージ』に祝日のお昼に伺いました。


いつもならお店の開店に合わせて家を出るのですが今回は出遅れた為、開店時間にだいぶ遅れて到着しました。広い駐車場がほぼ満車の状態です。
すごい人気ですね!12時前ですが並んでます。名前と人数記入して待ちます。常に15組くらいの待ちです。
店内の雰囲気は良い感じです。


インドの民芸品や装飾でいっぱいです。
『ホリデーマドラスバーベキュー』1380円をお願いしました。

カレーが5種類、スープ、ヨーグルト、ライス、ナン、サラダ、チキンのセットにドリンク付です。

5種類のカレーは指定の2種類がおかわり自由です。




あまり真剣にカレーの説明を聞いていなかったので名前が微妙なんですけど(笑)
マトンのカレーは美味しかったです。
ナンはガーリックナンを選択しました。香ばしくて美味しいです!

チキンは3種類ありました。
タンドリーチキンとマイルドなチキンとカバブでした。

すべて半分の量でしたが種類を楽しめる方向です。
ドリンクはラッシーをお願いしました。

おかわり自由のドリンクもありますが、美味しいので、どうしてもラッシーを頼んでしまいます。
おかわり自由のカレーはあまり好みでなかったのと満腹中枢が弱音を吐いたので、おかわりしませんでした。
ちなみにナンもおかわり自由です。
HPで分かったのですが、前橋のニューデリー、高崎のマハトマと同じ経営だったんですね。
【マムタージ】
群馬県前橋市文京町2-21-17
TEL 027-224-2500
営業時間 平日 11:00~15:00 17:30~23:45
土日祝 11:00~23:45
定休日 なし
駐車場 35台
←美味しい香りが出ちゃうかも?
いつもならお店の開店に合わせて家を出るのですが今回は出遅れた為、開店時間にだいぶ遅れて到着しました。広い駐車場がほぼ満車の状態です。
すごい人気ですね!12時前ですが並んでます。名前と人数記入して待ちます。常に15組くらいの待ちです。
店内の雰囲気は良い感じです。
インドの民芸品や装飾でいっぱいです。
『ホリデーマドラスバーベキュー』1380円をお願いしました。
カレーが5種類、スープ、ヨーグルト、ライス、ナン、サラダ、チキンのセットにドリンク付です。
5種類のカレーは指定の2種類がおかわり自由です。
あまり真剣にカレーの説明を聞いていなかったので名前が微妙なんですけど(笑)
マトンのカレーは美味しかったです。
ナンはガーリックナンを選択しました。香ばしくて美味しいです!
チキンは3種類ありました。
タンドリーチキンとマイルドなチキンとカバブでした。
すべて半分の量でしたが種類を楽しめる方向です。
ドリンクはラッシーをお願いしました。
おかわり自由のドリンクもありますが、美味しいので、どうしてもラッシーを頼んでしまいます。
おかわり自由のカレーはあまり好みでなかったのと満腹中枢が弱音を吐いたので、おかわりしませんでした。
ちなみにナンもおかわり自由です。
HPで分かったのですが、前橋のニューデリー、高崎のマハトマと同じ経営だったんですね。
【マムタージ】
群馬県前橋市文京町2-21-17
TEL 027-224-2500
営業時間 平日 11:00~15:00 17:30~23:45
土日祝 11:00~23:45
定休日 なし
駐車場 35台

前からネットで見ていて気になっていた『蕎麦処 鏑屋響』に行って来ました。

玄関で靴を脱いで下駄箱に入れお邪魔します。店内入って右に座敷、左にテーブル席の部屋があります。
店内はオシャレでクラシックが流れます。

なんかモダンで良い感じです。
蕎麦茶の香りがとても良いです。

メニューです


最初から『蕎麦遊膳 響(昼)』1575円と決めて来ました。
蕎麦点心三種、サラダ、季節の野菜の天婦羅、せいろ、デザートのコースになっているです。
まずは先付けの『蕎麦豆腐』です。

山葵と柚子がチョンっと載って上品です。
サラダ

『蕎麦点心三種』です。

よく数えると四種あります。サービスでしょうか?
『蕎麦味噌焼き』

一言、とても香ばしいです。
『漬けサーモン』

まったく臭みなど感じない鮮度の良さで味付けも上品です。
『ニシンの煮付け』

北海道産の身欠きニシンの煮付けです。とても柔らかく、すばらしく美味しいです。
『鶏肉と野菜』

柔らかく調理された鶏と野菜にトマトソースでイタリアンテイストで頂きました。
『季節の野菜天ぷら』

野菜が6種類、抹茶塩で頂きました。中でもトマトの天婦羅は珍しく甘味と酸味が美味でした。
『せいろ(大盛り)』(大盛りは315円増し)




かなり細めの蕎麦です。コシが強くて、甘味を感じます。すごく美味しいです!
デザートは『抹茶のゼリー』です。

ほんのり甘い抹茶のゼリーの上に花豆の甘露煮が2粒。極力甘さを抑えた味です。
どれもこれも、すばらしく美味しかったです!コストパフォーマンスも高いです!
是非おすすめしたいお店です!
【蕎麦処 鏑屋響】
群馬県藤岡市上落合365-39
TEL 0274-50-4300
営業時間 11:00~14:30 17:30~20:00(L.O.)
定休日 なし
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
玄関で靴を脱いで下駄箱に入れお邪魔します。店内入って右に座敷、左にテーブル席の部屋があります。
店内はオシャレでクラシックが流れます。
なんかモダンで良い感じです。
蕎麦茶の香りがとても良いです。
メニューです
最初から『蕎麦遊膳 響(昼)』1575円と決めて来ました。
蕎麦点心三種、サラダ、季節の野菜の天婦羅、せいろ、デザートのコースになっているです。
まずは先付けの『蕎麦豆腐』です。
山葵と柚子がチョンっと載って上品です。
サラダ
『蕎麦点心三種』です。
よく数えると四種あります。サービスでしょうか?
『蕎麦味噌焼き』
一言、とても香ばしいです。
『漬けサーモン』
まったく臭みなど感じない鮮度の良さで味付けも上品です。
『ニシンの煮付け』
北海道産の身欠きニシンの煮付けです。とても柔らかく、すばらしく美味しいです。
『鶏肉と野菜』
柔らかく調理された鶏と野菜にトマトソースでイタリアンテイストで頂きました。
『季節の野菜天ぷら』
野菜が6種類、抹茶塩で頂きました。中でもトマトの天婦羅は珍しく甘味と酸味が美味でした。
『せいろ(大盛り)』(大盛りは315円増し)
かなり細めの蕎麦です。コシが強くて、甘味を感じます。すごく美味しいです!
デザートは『抹茶のゼリー』です。
ほんのり甘い抹茶のゼリーの上に花豆の甘露煮が2粒。極力甘さを抑えた味です。
どれもこれも、すばらしく美味しかったです!コストパフォーマンスも高いです!
是非おすすめしたいお店です!
【蕎麦処 鏑屋響】
群馬県藤岡市上落合365-39
TEL 0274-50-4300
営業時間 11:00~14:30 17:30~20:00(L.O.)
定休日 なし
駐車場 あり

夏の間、レバ刺しが出てくるお店が減ってしまいます。暑い時期は鮮度を保つのが大変ですから。
ないと思うと、どうしても食べたくなるものです(笑)
この夏も焼肉屋を数店まわりましたが仕入れの曜日の関係等で、レバ刺しに出会うことはありませんでした。
4月からレバ刺しにフラレ続けて5ヶ月が経ちましたが『レバ刺しの旨い店』の大弾幕がかかる『パランセ吉岡店』に行ってみました。


『レバ刺し』と『ブツ切レバ刺し』の2種類がありましたので、迷わず両方注文しました!
が・・・。
がっ!!!
仕入れが土曜日とのことで、またしても涙を飲むことに(涙)
次は土曜日に行きます!
さて、レバ刺しのことは忘れて他を注文しましょう♪
まずは『特選いぶし和牛刺』780円

こちらはパランセの名物とのことで、あまり他店では見ないメニューです。
なかなか良い感じに燻されて、中はレアに仕上がっています。山葵をつけてイタダキます。

鼻から燻の香りが抜けて旨いです!
『千枚刺』450円

センマイ刺は好きでどの店でもメニューにあれば必ず注文していますが、今まで見たことない形で出てきました。
丸い形にされているのは初めてです。とても新鮮でタレも美味しかったです。
次は焼肉をお願いしてみましょう。
パランセの肉の味付けは旨味を最大に引き出すよう、塩味になっているとのことです。希望があればタレも可能とのことです。
『国産ハラミ』630円


ハラミもお店によって色々ありますが、肉の食感があり、かつ柔らかい感じです。美味しい!
『とろホルモン』480円

ちょっと見ない感じのカタマリです。

脂が少し多めなのでジューシーです。もちろん柔らかいです。
『カシラ』450円

タレでお願いしてみました。柔らかさと肉の食感があって美味しいカシラです。
『一本ネギタン塩』がなかったので・・・
代わりに出てきた『ネギタン塩』1200円

2種類のタンが4枚ずつ入っていました。なかなかコストパフォーマンスが高いです。
『和牛ロース』760円

本日のおすすめ!ということでお願いしました。
おすすめメニューはお願いすることにしています!宝くじ売場でおすすめされた宝くじも購入します(笑)
焼き方をレクチャーされました。まずは片面を15秒

返して5秒

ほとんどレアの状態でOKとのことです。
(パランセ以外ではやらないで下さいとのこと)
メッチャ旨いです!とろけるロースです!最初から最後までロースで十分な感じです(笑)
『焼き千枚』500円

これも旨いんですよ!食感がたまらないです。
『仙台和牛極上貫』1000円

こちらは9月のおすすめメニューにあったので注文してみました。
和牛がとろけますね!シャリ大きめで柔らかに握られています。柚子の味がしてお肉をサッパリさせてくれます。
『テグタンスープ』580円

本格的なテグタンです。魚のダシの味がします。魚の種類は分かりませんがニシンのような食感のモノが入ってました。
わりと辛めで美味しいテグタンです。
リーズナブルで美味しかったですね!
次回はレバ刺しを食べに行きますよ!
【大衆焼肉 パランセ 吉岡店】
群馬県北群馬郡吉岡町大久保1522-1
TEL 0279-54-5673
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 年中無休
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
ないと思うと、どうしても食べたくなるものです(笑)
この夏も焼肉屋を数店まわりましたが仕入れの曜日の関係等で、レバ刺しに出会うことはありませんでした。
4月からレバ刺しにフラレ続けて5ヶ月が経ちましたが『レバ刺しの旨い店』の大弾幕がかかる『パランセ吉岡店』に行ってみました。
『レバ刺し』と『ブツ切レバ刺し』の2種類がありましたので、迷わず両方注文しました!
が・・・。
がっ!!!
仕入れが土曜日とのことで、またしても涙を飲むことに(涙)
次は土曜日に行きます!
さて、レバ刺しのことは忘れて他を注文しましょう♪
まずは『特選いぶし和牛刺』780円
こちらはパランセの名物とのことで、あまり他店では見ないメニューです。
なかなか良い感じに燻されて、中はレアに仕上がっています。山葵をつけてイタダキます。
鼻から燻の香りが抜けて旨いです!
『千枚刺』450円
センマイ刺は好きでどの店でもメニューにあれば必ず注文していますが、今まで見たことない形で出てきました。
丸い形にされているのは初めてです。とても新鮮でタレも美味しかったです。
次は焼肉をお願いしてみましょう。
パランセの肉の味付けは旨味を最大に引き出すよう、塩味になっているとのことです。希望があればタレも可能とのことです。
『国産ハラミ』630円
ハラミもお店によって色々ありますが、肉の食感があり、かつ柔らかい感じです。美味しい!
『とろホルモン』480円
ちょっと見ない感じのカタマリです。
脂が少し多めなのでジューシーです。もちろん柔らかいです。
『カシラ』450円
タレでお願いしてみました。柔らかさと肉の食感があって美味しいカシラです。
『一本ネギタン塩』がなかったので・・・
代わりに出てきた『ネギタン塩』1200円
2種類のタンが4枚ずつ入っていました。なかなかコストパフォーマンスが高いです。
『和牛ロース』760円
本日のおすすめ!ということでお願いしました。
おすすめメニューはお願いすることにしています!宝くじ売場でおすすめされた宝くじも購入します(笑)
焼き方をレクチャーされました。まずは片面を15秒
返して5秒
ほとんどレアの状態でOKとのことです。
(パランセ以外ではやらないで下さいとのこと)
メッチャ旨いです!とろけるロースです!最初から最後までロースで十分な感じです(笑)
『焼き千枚』500円
これも旨いんですよ!食感がたまらないです。
『仙台和牛極上貫』1000円
こちらは9月のおすすめメニューにあったので注文してみました。
和牛がとろけますね!シャリ大きめで柔らかに握られています。柚子の味がしてお肉をサッパリさせてくれます。
『テグタンスープ』580円
本格的なテグタンです。魚のダシの味がします。魚の種類は分かりませんがニシンのような食感のモノが入ってました。
わりと辛めで美味しいテグタンです。
リーズナブルで美味しかったですね!
次回はレバ刺しを食べに行きますよ!
【大衆焼肉 パランセ 吉岡店】
群馬県北群馬郡吉岡町大久保1522-1
TEL 0279-54-5673
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 年中無休
駐車場 あり

戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア