群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パスタを食べに行こう!ということでパスタの街高崎にランチに行くことにしました。
しかし、毎日暑い日が続き、我家は犬がいるので車の中に放置して食事をするわけにはいきません!
そこで!犬も同伴できるパスタ屋はないものか?と検索したところ
発見したのが『TRATTORIA PAPPARE』でした。

パッパーレのテラス席は犬同伴OKとのことで、準備をして頂きました。

パラソルで日陰を作って頂き着席しますが暑いです(笑)
37℃以上ありましたからね・・・。
さて、メニューを見ますがたくさんありすぎて迷いまくりです(笑)

ここで、あなたならどうしますか?
1、無難なパスタを選ぶ
2、他ではあまりないメニューを冒険する
3、店員さんにオススメを聞く
4、その他
ここは冒険してみましょう(笑)
あります!モッテコイのメニューが!
(犬が指したメニューを注文したのではありませんw)

『イカ墨リゾット』960円

真っ白な皿に真っ黒なリゾットです。完熟トマトの赤も綺麗です!
ひとくち食べると、うまーーーい!!!
最初にガーリックの香り、そしてトマトの程よい酸味とイカの旨味が旨いです!お米もアルデンテです。これがイタリアンですね!
サラダをセットに付けたらパンも付いてきましたよ。

このパン美味しかったです。
相方は『魚介の塩味』990円

ムール貝、アサリ、海老が入ったシンプルな塩味です。
ケッパーの酸味もあって、すごく美味しかったです!
食べてみたいメニューがまだまだあるので、また行ってみたいと思います。
【トラットリア パッパーレ】
群馬県高崎市緑町1-4-4
TEL 027-364-8800
営業時間 平日 11:15~15:00 17:00~21:30(L.O.)
土日祝 11:15~21:30(L.O.)
定休日 月曜日(祝日の場合 翌日休み)
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
しかし、毎日暑い日が続き、我家は犬がいるので車の中に放置して食事をするわけにはいきません!
そこで!犬も同伴できるパスタ屋はないものか?と検索したところ
発見したのが『TRATTORIA PAPPARE』でした。
パッパーレのテラス席は犬同伴OKとのことで、準備をして頂きました。
パラソルで日陰を作って頂き着席しますが暑いです(笑)
37℃以上ありましたからね・・・。
さて、メニューを見ますがたくさんありすぎて迷いまくりです(笑)
ここで、あなたならどうしますか?
1、無難なパスタを選ぶ
2、他ではあまりないメニューを冒険する
3、店員さんにオススメを聞く
4、その他
ここは冒険してみましょう(笑)
あります!モッテコイのメニューが!
(犬が指したメニューを注文したのではありませんw)
『イカ墨リゾット』960円
真っ白な皿に真っ黒なリゾットです。完熟トマトの赤も綺麗です!
ひとくち食べると、うまーーーい!!!
最初にガーリックの香り、そしてトマトの程よい酸味とイカの旨味が旨いです!お米もアルデンテです。これがイタリアンですね!
サラダをセットに付けたらパンも付いてきましたよ。
このパン美味しかったです。
相方は『魚介の塩味』990円
ムール貝、アサリ、海老が入ったシンプルな塩味です。
ケッパーの酸味もあって、すごく美味しかったです!
食べてみたいメニューがまだまだあるので、また行ってみたいと思います。
【トラットリア パッパーレ】
群馬県高崎市緑町1-4-4
TEL 027-364-8800
営業時間 平日 11:15~15:00 17:00~21:30(L.O.)
土日祝 11:15~21:30(L.O.)
定休日 月曜日(祝日の場合 翌日休み)
駐車場 あり

PR
『北陸富山回転寿司 かいおう』前橋市にオープンして約2ヶ月たちました。相変わらずの人気のようです。


100円回転寿司といえば、顧客満足度1位の『スシロー』を筆頭に『くら寿司』、『かっぱ寿司』が有名でしょうか。
高級なネタはありませんがリーズナブルで多彩なネタが楽しめるのが100円回転寿司の醍醐味です。
『かいおう』も100円回転寿司ですが、ワンランク上を楽しむ150円(税込157円)ネタもあるのです。

そして、おすすめとして富山や石川など産地の魚もリーズナブルに楽しめます。
注文はタッチパネルで行います。すると新幹線でお届けされるシステムです。

私のレーンは新幹線ではなくフェラーリ?でした。
しかも長いリムジンのフェラーリ(笑)
では注文してみましょう♪
タッチパネルのボタンが小さいので違うボタンも押してしまう。あとタッチパネルの位置が高いので少し疲れます。注文の高速レーンがあるから設計上無理があるのかも。ちょっと不都合もありますが、まあそれはそれでw
なにやら美味しそうな真アジが回転しています。

ネタは大きく新鮮!満足度の高い品でした。
『生シラス』は解凍に失敗した感じでしょうか?

取り扱いが難しい商品ですが、安いのでこんなところでしょう。
富山名物『白エビ』は1貫で、そこそこです。

石川県能登産『地甘海老』、『太刀魚』、『黒ソイ』



富山県魚津産『ふくらぎ』、『目鯛』


面白いネタが楽しめます。
『海王3点盛り』

『マグロ』、『えんがわ』、『生サーモン(1貫)』、『特大穴子(1貫)』




このあたりのレギュラーメニューもまあまあでしょう。
『味玉軍艦』

面白いので注文しました!これ満腹になるなぁ~(笑)
茶碗蒸し、デザートも157円です。



うどん、ラーメン、ケーキは240円で、富山のラーメン『富山ブラック』もあります。
そこそこ楽しめる回転寿司でしたよ!
銀皿 105円、金・黒皿 157円です。
【北陸富山回転寿司 かいおう】
群馬県前橋市荒牧町785
TEL 0120-187-010
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
100円回転寿司といえば、顧客満足度1位の『スシロー』を筆頭に『くら寿司』、『かっぱ寿司』が有名でしょうか。
高級なネタはありませんがリーズナブルで多彩なネタが楽しめるのが100円回転寿司の醍醐味です。
『かいおう』も100円回転寿司ですが、ワンランク上を楽しむ150円(税込157円)ネタもあるのです。
そして、おすすめとして富山や石川など産地の魚もリーズナブルに楽しめます。
注文はタッチパネルで行います。すると新幹線でお届けされるシステムです。
私のレーンは新幹線ではなくフェラーリ?でした。
しかも長いリムジンのフェラーリ(笑)
では注文してみましょう♪
タッチパネルのボタンが小さいので違うボタンも押してしまう。あとタッチパネルの位置が高いので少し疲れます。注文の高速レーンがあるから設計上無理があるのかも。ちょっと不都合もありますが、まあそれはそれでw
なにやら美味しそうな真アジが回転しています。
ネタは大きく新鮮!満足度の高い品でした。
『生シラス』は解凍に失敗した感じでしょうか?
取り扱いが難しい商品ですが、安いのでこんなところでしょう。
富山名物『白エビ』は1貫で、そこそこです。
石川県能登産『地甘海老』、『太刀魚』、『黒ソイ』
富山県魚津産『ふくらぎ』、『目鯛』
面白いネタが楽しめます。
『海王3点盛り』
『マグロ』、『えんがわ』、『生サーモン(1貫)』、『特大穴子(1貫)』
このあたりのレギュラーメニューもまあまあでしょう。
『味玉軍艦』
面白いので注文しました!これ満腹になるなぁ~(笑)
茶碗蒸し、デザートも157円です。
うどん、ラーメン、ケーキは240円で、富山のラーメン『富山ブラック』もあります。
そこそこ楽しめる回転寿司でしたよ!
銀皿 105円、金・黒皿 157円です。
【北陸富山回転寿司 かいおう】
群馬県前橋市荒牧町785
TEL 0120-187-010
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 あり

信濃川に次いで日本第二位の長さを誇る利根川は関東平野を流れ鹿島灘へ、流れの一部は東京湾へと流れ込む流域面積は日本最大の川です。その源流は群馬県北部にあり川魚の宝庫でもあり、上流ではアユ、ヤマメ、イワナなど清流の魚達が多く生息しています。
そんな利根川の上流域に位置する『綾戸 簗』に行って来ました!


到着すると車の音(ジャリの音)で店員さんがお出向いです。

席に案内され注文を終えると、焼き上がるまで30分以上かかるので、簗の見学をどうぞ!とのことで、早速 簗を見学します!


この日は利根川の水量が少なめで迫力に欠けますが、なかなかの景色です。
鮎を焼いている所や鮎を選別している所も見学してきました。



鮎は鮮度が良くピチピチ跳ねまくり、写真ブレまくりです(笑)
さて、料理が出来ました!
まずは別注文した『鮎さし 活き造り』1100円

さすが活き造りです!まだクチがパクパクしています。ちょと可愛そうですが頂きます。身が締まり歯応えが良いアッサリした白身です。
一緒に鮎の卵も付いてきました。

こちらは滑らかな感じです。もっといっぱい食べたい(笑)
次に『活きた鮎が油の中を泳ぐ!』のメニューを見て追加ししまいた!
『鮎フライ』1900円

サクサクでクセもありません。この旨さがさっきまで活きていた証なのでしょうか!?頭から尾まで全部食べれます!
そして『竹定食』3400円です。

鮎塩焼き2尾、鮎田楽1尾、鮎酢の物、鮎こく、ごはん、お新香です。
『鮎塩焼き』

塩加減もちょうど良く、好きな方は頭も骨も食べれます。私は頭は残します(笑)
『鮎田楽』

秘伝の甘味噌にコクがあって美味しいです。味噌は自家製とのこと。
『鮎こく』

浮いている具は細切りの茄子です。鮎の旨味は少ないのでしょうか?
まあ『お味噌汁+α』ってところです。
活き鮎は美味しいですね!夏の風物詩 簗も楽しめましたし。価格はちょっとお高いですが簗観光も含めての価格でしょう。
美味しい楽しい簗の鮎尽くしでした♪ 南無~♪

【綾戸 簗】
群馬県渋川市赤城町棚下492
TEL 0279-56-3339
営業時間 11:00~19:30
定休日 営業期間中(6月後半~9月後半) 無休
←美味しい香りが出ちゃうかも?
そんな利根川の上流域に位置する『綾戸 簗』に行って来ました!
到着すると車の音(ジャリの音)で店員さんがお出向いです。
席に案内され注文を終えると、焼き上がるまで30分以上かかるので、簗の見学をどうぞ!とのことで、早速 簗を見学します!
この日は利根川の水量が少なめで迫力に欠けますが、なかなかの景色です。
鮎を焼いている所や鮎を選別している所も見学してきました。
鮎は鮮度が良くピチピチ跳ねまくり、写真ブレまくりです(笑)
さて、料理が出来ました!
まずは別注文した『鮎さし 活き造り』1100円
さすが活き造りです!まだクチがパクパクしています。ちょと可愛そうですが頂きます。身が締まり歯応えが良いアッサリした白身です。
一緒に鮎の卵も付いてきました。
こちらは滑らかな感じです。もっといっぱい食べたい(笑)
次に『活きた鮎が油の中を泳ぐ!』のメニューを見て追加ししまいた!
『鮎フライ』1900円
サクサクでクセもありません。この旨さがさっきまで活きていた証なのでしょうか!?頭から尾まで全部食べれます!
そして『竹定食』3400円です。
鮎塩焼き2尾、鮎田楽1尾、鮎酢の物、鮎こく、ごはん、お新香です。
『鮎塩焼き』
塩加減もちょうど良く、好きな方は頭も骨も食べれます。私は頭は残します(笑)
『鮎田楽』
秘伝の甘味噌にコクがあって美味しいです。味噌は自家製とのこと。
『鮎こく』
浮いている具は細切りの茄子です。鮎の旨味は少ないのでしょうか?
まあ『お味噌汁+α』ってところです。
活き鮎は美味しいですね!夏の風物詩 簗も楽しめましたし。価格はちょっとお高いですが簗観光も含めての価格でしょう。
美味しい楽しい簗の鮎尽くしでした♪ 南無~♪
【綾戸 簗】
群馬県渋川市赤城町棚下492
TEL 0279-56-3339
営業時間 11:00~19:30
定休日 営業期間中(6月後半~9月後半) 無休

高崎にある可愛いケーキ屋さん『La La Sweets』に行って来ました。



ショーケースには『La La Sweetsのお菓子を食べた方が幸せになるように♪』と思いを込めて作られた可愛いケーキが並びます。
どれも色鮮やかで見ているだけで楽しくなりますね。

まず目を引いたのがキラキラと輝くジュレです。暑い夏にはジュレが人気のようで、お昼に伺ったのに売り切れのもありました。

『グランブルー』
南国の海に見たてたライチのジュレです。
『グレープフルーツココ』
2層になったジュレです。上層がグレープフルーツ、下層がココナツのムースです。
『パイナップル畑』
誰が食べたか不明ですが、こちらも2層タイプです。
私が食べた『珈琲のジュレ』

コーヒーに氷が浮かんだように見えます。まさにアイスコーヒーです。チョコボールにミルクが入っているので2つの味を楽しめました。
あとは迷いながら購入。危なく全部買ってきちゃう勢いでした(笑)
『なめらかプリン』

ちょっとシャレたプリンです。チョコレートのスプーンでも食べれないことはないですが飾りです。2すくいめに折れました(笑)
『いちじくのタルト』

もう無花果が旬なのですね。相方が旨そうに食べてました。
『すいかのカップのプリンアラモード』

可愛いスイカのカップのプリンです。溢れんばかりに飾られたフルーツが鮮やかです。
『COCOMO』

ココナツムースの中にマンゴーソースが入っていました。甘酸っぱくて美味しいですよー。
チョコの椰子の木まで付いて南国風味。
『ララスウィーツの幸せドーナツ』


木苺を頂きましたが甘酸っぱくて美味しかったです。
【ララ スウィーツ】
群馬県高崎市飯塚町382
TEL 027-362-9966
営業時間 10:00~19:30
定休日 火曜、第3水曜
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
ショーケースには『La La Sweetsのお菓子を食べた方が幸せになるように♪』と思いを込めて作られた可愛いケーキが並びます。
どれも色鮮やかで見ているだけで楽しくなりますね。
まず目を引いたのがキラキラと輝くジュレです。暑い夏にはジュレが人気のようで、お昼に伺ったのに売り切れのもありました。
『グランブルー』
南国の海に見たてたライチのジュレです。
『グレープフルーツココ』
2層になったジュレです。上層がグレープフルーツ、下層がココナツのムースです。
『パイナップル畑』
誰が食べたか不明ですが、こちらも2層タイプです。
私が食べた『珈琲のジュレ』
コーヒーに氷が浮かんだように見えます。まさにアイスコーヒーです。チョコボールにミルクが入っているので2つの味を楽しめました。
あとは迷いながら購入。危なく全部買ってきちゃう勢いでした(笑)
『なめらかプリン』
ちょっとシャレたプリンです。チョコレートのスプーンでも食べれないことはないですが飾りです。2すくいめに折れました(笑)
『いちじくのタルト』
もう無花果が旬なのですね。相方が旨そうに食べてました。
『すいかのカップのプリンアラモード』
可愛いスイカのカップのプリンです。溢れんばかりに飾られたフルーツが鮮やかです。
『COCOMO』
ココナツムースの中にマンゴーソースが入っていました。甘酸っぱくて美味しいですよー。
チョコの椰子の木まで付いて南国風味。
『ララスウィーツの幸せドーナツ』
木苺を頂きましたが甘酸っぱくて美味しかったです。
【ララ スウィーツ】
群馬県高崎市飯塚町382
TEL 027-362-9966
営業時間 10:00~19:30
定休日 火曜、第3水曜
駐車場 あり

星野エリア『ハルニレテラス』にある『ベーカリー&レストラン 沢村』です。


こちらは店内がベーカリー、カフェ、レストランの3つに分かれていて、パンが買えて、買ったパンを食べながらカフェを注文したりもできます。レストランはベーカリーが経営するだけあってパンのお替りは自由とのことです。
ハルニレテラス内はペットも一緒に楽しめるスペースなので、ペット同伴の方はテラス席で食事を楽しむことができます。
今回はベーカリーでパンを購入しました。

『オニオンライ麦パン』400円

深い色合いのライ麦パンです。ライ麦パンはパンの風味がしかっりしてて美味しいですね!
『シナモンロール』200円

パンについてイマイチ説明ができないのですが(笑) まあ美味しいシナモンロールです。
のどが渇いたので、ついでに『ヴォルビック』を買いましたが200円でした。観光地価格ですね。
まあ、テナント料が高そうだからしかたないですが(苦笑)
ちょっと高い感じもありますが、美味しいパンでした。また行ったら買って帰ろうと思います!
【ベーカリー&レストラン沢村】
長野県北佐久郡軽井沢町星野 ハルニレテラス内
TEL 0267-31-0144
営業時間 ベーカリー 8:00~20:00
レストラン 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 なし
駐車場 ハルニレテラス駐車場(無料)
←ここをポチッと応援ヨロシクです!
こちらは店内がベーカリー、カフェ、レストランの3つに分かれていて、パンが買えて、買ったパンを食べながらカフェを注文したりもできます。レストランはベーカリーが経営するだけあってパンのお替りは自由とのことです。
ハルニレテラス内はペットも一緒に楽しめるスペースなので、ペット同伴の方はテラス席で食事を楽しむことができます。
今回はベーカリーでパンを購入しました。
『オニオンライ麦パン』400円
深い色合いのライ麦パンです。ライ麦パンはパンの風味がしかっりしてて美味しいですね!
『シナモンロール』200円
パンについてイマイチ説明ができないのですが(笑) まあ美味しいシナモンロールです。
のどが渇いたので、ついでに『ヴォルビック』を買いましたが200円でした。観光地価格ですね。
まあ、テナント料が高そうだからしかたないですが(苦笑)
ちょっと高い感じもありますが、美味しいパンでした。また行ったら買って帰ろうと思います!
【ベーカリー&レストラン沢村】
長野県北佐久郡軽井沢町星野 ハルニレテラス内
TEL 0267-31-0144
営業時間 ベーカリー 8:00~20:00
レストラン 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 なし
駐車場 ハルニレテラス駐車場(無料)

『浅間酒造観光センター』は酒蔵と観光センターが合体した大型ドライブインなのです。八ッ場ダムで有名になった長野原町にあります。


草津温泉に行ったことがある方で寄ったことがある方が多いのではないでしょうか?
旅のお土産に美味しい日本酒(秘幻が旨い)や温泉饅頭、名物の花豆甘納豆などもあります。
今年になって外売店ができました。

ここで購入できるソフトクリームが美味しいと評判です。
ソフトクリームも何種類かありまして、ブルベリーも迷いましたが、ここは酒蔵ですので酒蔵名物の『大吟醸ソフトクリーム』300円にしてみました。

大吟醸ソフトは濃厚ですが甘さは控えめでさっぱりしています。とても重量感あるソフトでした。
酒造メーカーだけあって大吟醸がたっぷり入っていますので、ほんのり日本酒が香ります。酔っ払うほどではないです(笑)
【浅間酒造観光センター 】
群馬県吾妻郡長野原町向原1392-10
TEL 0279-82-2045
営業時間 8:00~17:00
定休日 なし
←美味しい香りが出ちゃうかも?
草津温泉に行ったことがある方で寄ったことがある方が多いのではないでしょうか?
旅のお土産に美味しい日本酒(秘幻が旨い)や温泉饅頭、名物の花豆甘納豆などもあります。
今年になって外売店ができました。
ここで購入できるソフトクリームが美味しいと評判です。
ソフトクリームも何種類かありまして、ブルベリーも迷いましたが、ここは酒蔵ですので酒蔵名物の『大吟醸ソフトクリーム』300円にしてみました。
大吟醸ソフトは濃厚ですが甘さは控えめでさっぱりしています。とても重量感あるソフトでした。
酒造メーカーだけあって大吟醸がたっぷり入っていますので、ほんのり日本酒が香ります。酔っ払うほどではないです(笑)
【浅間酒造観光センター 】
群馬県吾妻郡長野原町向原1392-10
TEL 0279-82-2045
営業時間 8:00~17:00
定休日 なし

戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア