群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高崎は『スパゲティー専科 はらっぱ本店』に行って来ました。


メニューの一部。

『海老のトマトクリーム 生パスタ 大盛』1210円をお願いしました。

クリーミーなトマトクリームに粉チーズがたっぷりです!
海老もゴロゴロ入っていましたよ。
生パスタ 大盛(225g)

やっぱり生パスタはモチモチ感が良く美味しいです。
相方は『帆立貝柱と蛸の辛口トマトソース黒胡椒』1060円です。

こちらも生パスタです。帆立の小柱がたくさーん入ってましたよ。
程よい辛さで美味しかったようです。
『はらっぱ』のパスタは値段設定が少し高めに感じるかもしれませんが、小柱を大量に使っていたり、粉チーズも惜しみなく使うなど、とても良いですね!

【スパゲティー専科 はらっぱ】
群馬県高崎市岩押町18-6
TEL 027-325-2418
営業時間 平日 11:30~15:00 17:00~22:00(L.O.21:30)
土日祝 11:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 年中無休(元旦を除く)
←美味しい香りが出ちゃうかも?
メニューの一部。
『海老のトマトクリーム 生パスタ 大盛』1210円をお願いしました。
クリーミーなトマトクリームに粉チーズがたっぷりです!
海老もゴロゴロ入っていましたよ。
生パスタ 大盛(225g)
やっぱり生パスタはモチモチ感が良く美味しいです。
相方は『帆立貝柱と蛸の辛口トマトソース黒胡椒』1060円です。
こちらも生パスタです。帆立の小柱がたくさーん入ってましたよ。
程よい辛さで美味しかったようです。
『はらっぱ』のパスタは値段設定が少し高めに感じるかもしれませんが、小柱を大量に使っていたり、粉チーズも惜しみなく使うなど、とても良いですね!
【スパゲティー専科 はらっぱ】
群馬県高崎市岩押町18-6
TEL 027-325-2418
営業時間 平日 11:30~15:00 17:00~22:00(L.O.21:30)
土日祝 11:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 年中無休(元旦を除く)

PR
中之条の焼肉屋さん『忠央食堂』に行って来ました。


メニューを見ると


低価格な設定になっているようです。特にご飯モノ(ビビンバ、クッパ、丼物)が激安に感じました。
『ワカメサラダ』470円

キャベツとサラダ菜にたっぷりワカメが載ったのサラダです。ドレッシングは中華ドレッシングでした。
『白菜キムチ』315円

生姜の味が強いキムチです。
『上カルビ』1150円

普通のカルビだと思いました(笑)
『ハラミ』580円

タレに漬込んであります。柔らかいハラミです。ボリュームがあります!
『牛塩タン』1500円

ニンニクの効いた牛タンです。量は多めですがちょっとカタメです。
『ホルモン』470円

ホルモンもボリュームがありますね。
『テールスープ』750円

見た目、あっさりしているようですがコラーゲンたっぷりのニンニク風味のスープです。
テール肉は適度に柔らかく旨いです。ちょっと大発見の旨いスープでした!
『しょうゆラーメン』520円

どこかで見たような・・・。昔ながらのラーメンです。
チャーシュー、メンマ、ほうれん草、ネギが載っています。

ひとくち食べて『あああああっ!』この味は食べたことがある味です。
この味は『おおつき食堂』の懐かし味と同じです!
【元祖懐かし味ラーメンの歴史】
『忠央食堂』と『おおつき食堂』のラーメンは同じ味だよー!と、家に帰って父に聞いたところ・・・
昔、忠央食堂は現在のおおつき食堂の場所にあったそうです。忠央食堂は中之条に移転して、おおつき食堂が跡地を買ったそうです。これは30年くらい前の話です。
そのときにラーメンの味も引き継いだのかもしれません。新たな歴史が紐解かれ驚きでした。
【忠央食堂】
群馬県吾妻郡中之条町中之条町423-11
TEL 0279-75-2011
営業時間 11:30~20:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
メニューを見ると
低価格な設定になっているようです。特にご飯モノ(ビビンバ、クッパ、丼物)が激安に感じました。
『ワカメサラダ』470円
キャベツとサラダ菜にたっぷりワカメが載ったのサラダです。ドレッシングは中華ドレッシングでした。
『白菜キムチ』315円
生姜の味が強いキムチです。
『上カルビ』1150円
普通のカルビだと思いました(笑)
『ハラミ』580円
タレに漬込んであります。柔らかいハラミです。ボリュームがあります!
『牛塩タン』1500円
ニンニクの効いた牛タンです。量は多めですがちょっとカタメです。
『ホルモン』470円
ホルモンもボリュームがありますね。
『テールスープ』750円
見た目、あっさりしているようですがコラーゲンたっぷりのニンニク風味のスープです。
テール肉は適度に柔らかく旨いです。ちょっと大発見の旨いスープでした!
『しょうゆラーメン』520円
どこかで見たような・・・。昔ながらのラーメンです。
チャーシュー、メンマ、ほうれん草、ネギが載っています。
ひとくち食べて『あああああっ!』この味は食べたことがある味です。
この味は『おおつき食堂』の懐かし味と同じです!
【元祖懐かし味ラーメンの歴史】
『忠央食堂』と『おおつき食堂』のラーメンは同じ味だよー!と、家に帰って父に聞いたところ・・・
昔、忠央食堂は現在のおおつき食堂の場所にあったそうです。忠央食堂は中之条に移転して、おおつき食堂が跡地を買ったそうです。これは30年くらい前の話です。
そのときにラーメンの味も引き継いだのかもしれません。新たな歴史が紐解かれ驚きでした。
【忠央食堂】
群馬県吾妻郡中之条町中之条町423-11
TEL 0279-75-2011
営業時間 11:30~20:30
定休日 火曜日
駐車場 あり

国道17号を前橋から渋川方面へ向い、関越道渋川伊香保IC手前にある『味の太源』に行って来ました。


『味の太源』は北海道ラーメンのお店です。
メニュー

大きく分けて、味噌、醤油、塩、辛い系、つけ麺です。らーめんを注文するとライスが1杯無料で付きます。あと餃子が100円は安いです!
私は『太源醤油らーめん』750円

なかなか豪華に見えるラーメンです。チャーシュー、半味玉、炒め野菜、メンマ、ワカメ、鮭フレーク、コーン、海苔、ネギが載っています。太源が付くメニューは豪華トッピングになるようです。
トッピングの鮭フレークは珍しいですね。味玉は甘い味付けで美味しかったです。


スープは予想通りクリーミーな北海道ラーメンです。

そして予想外だったのは、わりと薄味でした。
こちらのラーメンは野菜を中華鍋で炒めてスープと合わせるようです。一般的な北海道ラーメンでしょうか。でも少しパンチが足りないように感じました。
麺は黄色い中太麺です。

なかなかボリュームある1杯でした。
『餃子』100円

チェーン店とかで出てくる300円前後の普通の餃子ですが100円は安いです!
『ライス』無料

もちろんお願いしました。相方にもライスを付けさせて、それも私が食べたことはお店には内緒にしておいて下さいませー(笑)
相方は『オロチョン味噌らーめん(中辛)』830円

スープがクリーミーなので担々麺のスープのようです。
辛さに関しては中辛はかなり辛いようで、辛いモノが好きな方には良いでしょう。大辛はヤバイかも!?激辛は自己責任的な辛さでしょう(笑)
ラーメンに関しては、好みは人それぞれですが、私にはちょっと物足りなかったです。
勝手なことを言うと野菜を炒めるときにニンニクも入れたら良いかと。ニンニクが嫌いな方に『余計なこと言うな』と言われそうですが(笑)

だからテーブルにフライドガーリックがあるんじゃい!ハイハイそうでした。
私としてはおろしニンニクが欲しかったんですけど(笑)
【味の太源 17号渋川伊香保IC店】
群馬県渋川市半田1922-1
TEL 非公開
営業時間 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 無休
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
『味の太源』は北海道ラーメンのお店です。
メニュー
大きく分けて、味噌、醤油、塩、辛い系、つけ麺です。らーめんを注文するとライスが1杯無料で付きます。あと餃子が100円は安いです!
私は『太源醤油らーめん』750円
なかなか豪華に見えるラーメンです。チャーシュー、半味玉、炒め野菜、メンマ、ワカメ、鮭フレーク、コーン、海苔、ネギが載っています。太源が付くメニューは豪華トッピングになるようです。
トッピングの鮭フレークは珍しいですね。味玉は甘い味付けで美味しかったです。
スープは予想通りクリーミーな北海道ラーメンです。
そして予想外だったのは、わりと薄味でした。
こちらのラーメンは野菜を中華鍋で炒めてスープと合わせるようです。一般的な北海道ラーメンでしょうか。でも少しパンチが足りないように感じました。
麺は黄色い中太麺です。
なかなかボリュームある1杯でした。
『餃子』100円
チェーン店とかで出てくる300円前後の普通の餃子ですが100円は安いです!
『ライス』無料
もちろんお願いしました。相方にもライスを付けさせて、それも私が食べたことはお店には内緒にしておいて下さいませー(笑)
相方は『オロチョン味噌らーめん(中辛)』830円
スープがクリーミーなので担々麺のスープのようです。
辛さに関しては中辛はかなり辛いようで、辛いモノが好きな方には良いでしょう。大辛はヤバイかも!?激辛は自己責任的な辛さでしょう(笑)
ラーメンに関しては、好みは人それぞれですが、私にはちょっと物足りなかったです。
勝手なことを言うと野菜を炒めるときにニンニクも入れたら良いかと。ニンニクが嫌いな方に『余計なこと言うな』と言われそうですが(笑)
だからテーブルにフライドガーリックがあるんじゃい!ハイハイそうでした。
私としてはおろしニンニクが欲しかったんですけど(笑)
【味の太源 17号渋川伊香保IC店】
群馬県渋川市半田1922-1
TEL 非公開
営業時間 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 無休
駐車場 あり

板倉町の『雷電神社』に行ってきたどー♪
いやー。暑かったねー。

一見、普通の神社に見えるでしょ・・・?
写真をクリックすると!!!
画像が大きくなるよw それだけ。けけけっ。

なんと!『なまずさん』なるものがあるんだって!?

板倉町は『なまず』の町で、名物は『なまず料理』だよん。
前に『なまず天婦羅』を食べに行ったのを覚えているかな?
忘れた人はクリック → なまず料理
そんで、なまずさんがいる道路の向こうに行ってみたよ~ん。

ここに『なまずさん』いるぞ!?

ん?
なまずちん(爆)
あっ、旗が逆ねw
そして!これが『なまずちん』だっ!
なまずちん!どーーーーんっ!

すみません・・・
なまずさんw

なまずさんを撫でると・・・

地震をよけ、自信がつく!
そんなダジャレみたいな効能があるみたい(爆)
もちろん撫でてみたけど・・・
今のところ効果はないw
これは謎w

←ボタンを押してバカになろう♪
いやー。暑かったねー。
一見、普通の神社に見えるでしょ・・・?
写真をクリックすると!!!
画像が大きくなるよw それだけ。けけけっ。
なんと!『なまずさん』なるものがあるんだって!?
板倉町は『なまず』の町で、名物は『なまず料理』だよん。
前に『なまず天婦羅』を食べに行ったのを覚えているかな?
忘れた人はクリック → なまず料理
そんで、なまずさんがいる道路の向こうに行ってみたよ~ん。
ここに『なまずさん』いるぞ!?
ん?
なまずちん(爆)
あっ、旗が逆ねw
そして!これが『なまずちん』だっ!
なまずちん!どーーーーんっ!
すみません・・・
なまずさんw
なまずさんを撫でると・・・
地震をよけ、自信がつく!
そんなダジャレみたいな効能があるみたい(爆)
もちろん撫でてみたけど・・・
今のところ効果はないw
これは謎w

群馬中心の居酒屋チェーン店『海鮮四季 北海亭 中之条店』に行って来ました。

メニュー数は刺身、寿司、焼物、揚物、など豊富にあり価格もリーズナブルな設定になっています。
6人で飲み食いしてきました。(1人子供)
『串揚げ盛り合わせ』1200円

人数がいれば単品で注文するより200円お得です。
これは楽しめました!
『寿司盛り合わせ』2500円

高級ネタはないですが数で勝負的な感じです。みんなでつまむのに良いでしょう。
『天然わらさ刺身』480円

おすすめボードのメニューだけあって、鮮度が良く美味しかったです。
『なす一本漬け』『きゅうり一本漬け』各280円

なすが美味しいですね。お好みでカラシを付けて。
『もつ煮』380円

食べなかったので味はわかりませんが旨そうでした(笑)
『カレイの唐揚』500円

身はふんわり、骨はカリッと揚っています。ポン酢で頂きます。
『貝刺し盛』980円

刺身を『新鮮=美味しい』と定義すると鮮度的にまあまあでした。
『特上にぎり寿司』1680円

欲張って最後に高いものをお願いしたらバチが当たりました(爆)
上記の刺身の定義を寿司に当てはめると、完全に『アウト』です!
写真で判定して頂けば一目瞭然です。これ以上は語らないことにします。
○焼物、揚物、つまみ系に関してはCPも良く、居酒屋料理としは十分楽しめると思います。
○接客も店の雰囲気も良かったと思います。
×北海亭は『網本直送』を謳っていますが、実際のところどうなのでしょうか?

冷凍で賄えるマグロ、カニ、エビ、貝類などは豊富にありますが、網本直送だからこそ期待したい活魚メニュー(伊勢海老、アジ、真鯛、シマアジ、ヒラメ)が『品切れ(メニュー消去)』の状態が残念です。

仮に活魚はなくとも、その時期の旬の魚をもう少し種類を揃えて欲しかったです。数量限定で売り切れになっても良いと思います。これこそ売り切れ御免が成り立つメニューだと思います。
少し厳しいことも言いましたが、良なぁ~と思ったサービスを紹介します。
○子供がいるとソフトドリンクが1杯サービスしてくれます。(子供の人数分)
○群馬県には『ぐ~ちょきパスポート』という子供支援サービスが受けられる制度があります。
ぐ~ちょきショップ加盟店にて割引サービスが受けられます。『北海亭』も加盟店で5000円以上の飲食で1000円の割引を受けることができました。
『ぐ~ちょきパスポート』は近隣の県とも連携して福島、茨城、栃木、埼玉、新潟でも開始しています。全国的に発展すると良いですね。
【海鮮四季 北海亭】
群馬県吾妻郡中之条町中之条町958
TEL 0279-75-7717
営業時間 17:00~翌2:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
←ボタンを押してバカになろう♪
メニュー数は刺身、寿司、焼物、揚物、など豊富にあり価格もリーズナブルな設定になっています。
6人で飲み食いしてきました。(1人子供)
『串揚げ盛り合わせ』1200円
人数がいれば単品で注文するより200円お得です。
これは楽しめました!
『寿司盛り合わせ』2500円
高級ネタはないですが数で勝負的な感じです。みんなでつまむのに良いでしょう。
『天然わらさ刺身』480円
おすすめボードのメニューだけあって、鮮度が良く美味しかったです。
『なす一本漬け』『きゅうり一本漬け』各280円
なすが美味しいですね。お好みでカラシを付けて。
『もつ煮』380円
食べなかったので味はわかりませんが旨そうでした(笑)
『カレイの唐揚』500円
身はふんわり、骨はカリッと揚っています。ポン酢で頂きます。
『貝刺し盛』980円
刺身を『新鮮=美味しい』と定義すると鮮度的にまあまあでした。
『特上にぎり寿司』1680円
欲張って最後に高いものをお願いしたらバチが当たりました(爆)
上記の刺身の定義を寿司に当てはめると、完全に『アウト』です!
写真で判定して頂けば一目瞭然です。これ以上は語らないことにします。
○焼物、揚物、つまみ系に関してはCPも良く、居酒屋料理としは十分楽しめると思います。
○接客も店の雰囲気も良かったと思います。
×北海亭は『網本直送』を謳っていますが、実際のところどうなのでしょうか?
冷凍で賄えるマグロ、カニ、エビ、貝類などは豊富にありますが、網本直送だからこそ期待したい活魚メニュー(伊勢海老、アジ、真鯛、シマアジ、ヒラメ)が『品切れ(メニュー消去)』の状態が残念です。
仮に活魚はなくとも、その時期の旬の魚をもう少し種類を揃えて欲しかったです。数量限定で売り切れになっても良いと思います。これこそ売り切れ御免が成り立つメニューだと思います。
少し厳しいことも言いましたが、良なぁ~と思ったサービスを紹介します。
○子供がいるとソフトドリンクが1杯サービスしてくれます。(子供の人数分)
○群馬県には『ぐ~ちょきパスポート』という子供支援サービスが受けられる制度があります。
ぐ~ちょきショップ加盟店にて割引サービスが受けられます。『北海亭』も加盟店で5000円以上の飲食で1000円の割引を受けることができました。
『ぐ~ちょきパスポート』は近隣の県とも連携して福島、茨城、栃木、埼玉、新潟でも開始しています。全国的に発展すると良いですね。
【海鮮四季 北海亭】
群馬県吾妻郡中之条町中之条町958
TEL 0279-75-7717
営業時間 17:00~翌2:00
定休日 年中無休
駐車場 あり

『石臼手打そば処 きこり』に行って来ました。


こちらのお店、朝から営業しています。お腹をすかせたドライバーさんや観光客には便利かもしれません。
今まで行かなかった理由は入口の看板に付いたカラフルなパトランプが嫌いで、あまり良い印象を持たなかったこともありました。(ラーメンばかっり食べてたからだ!という突っ込みはなしでw)

そんな理由で、今まで混んでいたことは知っていましたが、このお店の良さを知ることもなく、行く機会がなかったのですが2軒回った蕎麦屋さんが満車でこちらに辿り着きました。
お昼に行きましたが大きめの駐車場はほぼ満車の状態です。草津温泉に向かう国道沿いにあるので観光客、子供連れの家族、サラリーマンも目立ちます。
おすすめは日替わりのA定食、B定食だそうです。

寿司の付く『B定食(そば大盛)』をお願いしてみました。

弁当箱風の2段の器で登場です。上の段は蕎麦、下の段はおかずと寿司になっていました。普通のおかずが入っているだけなのですが・・・。

おおっ!なんか豪華に感じます。
蕎麦を大盛(150円)にして、これで1200円ですから安いです。

安いので蕎麦には期待しなかったのですが、ちゃんと蕎麦も旨いのです!
美味しい蕎麦にちょっと嬉しいお弁当風の料理が付いて満足度は高いです。
相方は『天せいろ蕎麦』1200円



こちらの説明は割愛しますが、普通のお値段でしょう。
比較すると、定食がかなりおすすめということになります。
良い意味で期待を裏切ってくてた『石臼手打そば処 きこり』からレポートを終わります。
【石臼手打そば処 きこり】
群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩下566
TEL 0279-67-2688
営業時間 朝~夜まで(笑)
定休日 謎(笑)
駐車場 あり
←ボタンを押してバカになろう♪
こちらのお店、朝から営業しています。お腹をすかせたドライバーさんや観光客には便利かもしれません。
今まで行かなかった理由は入口の看板に付いたカラフルなパトランプが嫌いで、あまり良い印象を持たなかったこともありました。(ラーメンばかっり食べてたからだ!という突っ込みはなしでw)
そんな理由で、今まで混んでいたことは知っていましたが、このお店の良さを知ることもなく、行く機会がなかったのですが2軒回った蕎麦屋さんが満車でこちらに辿り着きました。
お昼に行きましたが大きめの駐車場はほぼ満車の状態です。草津温泉に向かう国道沿いにあるので観光客、子供連れの家族、サラリーマンも目立ちます。
おすすめは日替わりのA定食、B定食だそうです。
寿司の付く『B定食(そば大盛)』をお願いしてみました。
弁当箱風の2段の器で登場です。上の段は蕎麦、下の段はおかずと寿司になっていました。普通のおかずが入っているだけなのですが・・・。
おおっ!なんか豪華に感じます。
蕎麦を大盛(150円)にして、これで1200円ですから安いです。
安いので蕎麦には期待しなかったのですが、ちゃんと蕎麦も旨いのです!
美味しい蕎麦にちょっと嬉しいお弁当風の料理が付いて満足度は高いです。
相方は『天せいろ蕎麦』1200円
こちらの説明は割愛しますが、普通のお値段でしょう。
比較すると、定食がかなりおすすめということになります。
良い意味で期待を裏切ってくてた『石臼手打そば処 きこり』からレポートを終わります。
【石臼手打そば処 きこり】
群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩下566
TEL 0279-67-2688
営業時間 朝~夜まで(笑)
定休日 謎(笑)
駐車場 あり

戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア