[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どこへ行こうか出発の10分前まで迷いましたが草津温泉に1軒だけウナギを扱う『食事処 たむら』に行って来ました。
さすがに予約が多いらしくお持ち帰りの鰻重(弁当)を作っています。席も予約でいっぱいでカウンター席に座ることができました。『少し時間がかかる』とのことですが草津まで1時間かかって来たのです。30分でも1時間でも待てます!そもそも鰻を食べるのに30分以上待つ覚悟は最初から出来ています(笑)
さて、メニューです
鰻料理、天婦羅、魚料理、鳥料理と大きく4つです。
おっ!『鯉洗い』があるではないかぁー!鰻重と鯉洗いをお願いしました。
『鯉洗い』700円
酢味噌と一緒に来ました。鰻重が出てくるまでアライを楽しみましょう♪
美味しいですねー。
カウンターに座ったお陰でウナギを割くところ、焼くところが見れて意外と楽しかったりします。蒸す前に軽く炙ってから蒸器に入れてました。表面を一度炙ることで旨味を閉じ込めたりする効果があるのしょうか。
『うな重(上)』2500円
肝吸い、小鉢、サラダ、お新香がセットになっていました。
重箱を開けると蒲焼の美味しい香りがします。鰻はふっくら仕上がっていました。柔らかくて美味しいです。カタメに炊かれた御飯に程よい甘さのタレが染込んでいます。
鰻は美味しいですね!日本人に生まれて良かったー(笑)
【食事処 たむら】
群馬県吾妻郡草津町大字草津284-18
TEL 0279-88-3855
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

建物は農家です。入口を入ると土間(玄関)の梁にツバメの巣があり交代で卵を温めている様子でした。
そして座敷にお邪魔すると生活感ある民家そのままでした。(写真は生活感がない方を撮りましたw)
この雰囲気は都会の方なら田舎気分が楽しめるでしょう!
メニュー
百合うどん、ゆうめん、火口そば(ぼくち)です。火口そばは予約が必要です。その他セットメニューがお得かな?
2種類楽しめるセット、百合うどん、ゆうめんの二色麺セットから選ぶことにしました。
私は『二色麺 そばかきセット』1250円にしました。
二色麺、そばがき、黒三おこわ、お新香のセットです。
配膳されたときに『そばがきは温かいうちどうぞ』とのことでしたので、まずは『そばがき』から頂きました。
実は『そばがき』初体験です(笑)何も付けずに頂くと予想以上に美味しいです。山芋でも一緒に練ってあるのかと思いましたが謎です(笑)そのあと醤油と胡麻、山葵、海苔で頂きました。
お次は二色麺です。
まずは白く太い方の『百合うどん』は百合根が入ったうどんです。少しボソッとしていますが力強いうどんです。
お蕎麦のように見える細い方が『ゆうめん』です。こちらもうどんですが、百合根うどんに黒米と黒豆を入れたものだそうです。どちらも珍しいうどんです。
セットに付いていた『黒三おこわ』がとても美味しかったですよ!
黒三おこわは黒豆、黒米、黒ごまの赤飯です。赤飯と言っても黒ですけど(笑)
黒豆、黒米など自家栽培だそうです。さすが農家ですね!この地域では古代米を栽培している農家があるは知っていましたが、黒米は古代米のひとつで収量が少ないと聞いたことがあります。また、胡麻は手間がかかるので栽培する農家なんて殆どありませんから貴重です。そんなことを考えながら味わったからでしょうしょうか、とても美味しかったです。
相方は『二色麺 天ぷらセット』1150円
二色麺、天ぷら、黒三おこわのセットです。
こちらの天婦羅も自家栽培だそうで、ほぼ無農薬とのことです。
天婦羅に葉っぱが2種類ありましたが香ばしくて美味しかったです。
何の葉っぱかは謎です(笑)
あと漬物も自家製です。
【和利の家(わりのいえ)】
群馬県吾妻郡中之条町大字五反田1673-1
TEL 0279-75-3416
営業時間 11:00~16:00
定休日 火曜日

『鶴舞うかたちの群馬県』これは群馬県に伝わる『上毛カルタ』の代表的な読み札です。群馬県は鶴の形をしているのですが、そのクチバシの役割をしているのが板倉町になります。
板倉町は利根川と渡良瀬川に挟まれ、川魚料理が多い地域で、特にナマズ料理(ナマズ天ぷら)で有名です。
ナマズの他にもウナギ、コイ、フナ、トジョウなどの川魚料理を出しているお店がたくさんあるのですが、上流に生息するイワナ、ヤマメ、アユといった川魚料理というより、中流域に生息する魚料理『ザ・沼魚料理!』という感じでしょうか(笑)
そんな沼魚料理が色々楽しめる『川魚・郷土旬菜 うおとし』に行って来ました。
店内は天井が高くて開放的です。座敷もゆったり良い感じです。
本日のお目当ては『鰻重、コイのあらい、なまず薄造り、なまず天ぷら』です。
セットメニューが豊富で迷いましたが上鰻重を筆頭にそれぞれ単品でお願いすることにしました。
『なまず薄造り』840円
始めて食べる生のナマズです。全然臭みもなく美味しいです。かなり淡白であっさりしたお刺身です。歯触りから新鮮さがわかります。こちらはポン酢でいただきました。
『こいのあらい』525円
氷の上でキンキンに冷やされています。コリッとした食感が良く酢味噌ダレも美味しいです!
捌きたてのアライ美味しい。これはオススメです!
ナマズよりコイの方が味があります!私はコイが好みでした。
『上うな重』1785円
こちらの鰻も注文を受けてから割くとのこです。
脂がのった蒲焼はフワトロです。タレは甘味が抑えられていてスッキリしています。鰻重って美味しいですね!鰻重の御飯の大盛は無料です。
香りの良い肝吸い付です。
『なまず天ぷら』473円
板倉名物なまずの天婦羅!これを忘れてはいけません。
フワトロの白身は刺身とはまったく違うものに変身しました。
天婦羅と一緒に『なまずのたたき揚げ』が付いていました。
ナマズを骨ごとミンチにしたものを豆腐・根菜などと練り込み揚げたものです。これは香ばしい感じです。
コイやナマズと言うと泥臭いイメージ強かったのですが、こちらのお店で食べるとコイやナマズはとても美味しいというイメージに変わりました。
機会があれば是非お試し下さい。
【川魚・郷土旬菜 うおとし】
群馬県邑楽郡板倉町大字板倉903
TEL 0276-82-0054
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:30(L.O.20:00)
定休日 火曜日(その他HPで確認して下さい)
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
『カフェ&ダイニング gurumi (グルミ)』に行って来ました。
予定と違い夜の時間の訪問となりましたが夜のメニューにも『せいろ料理』はあります。
オシャレな外観の店舗は店内もオシャレで開放的です。
さて、店内奥のテーブルに案内されてメニューを見ます。
夜のメニューはパスタ、ピッツァ、グリル、蒸し料理、一品料理も多数ありました。それとアルコールメニューも豊富です。カクテルも希望があれば可能な範囲で作ってくれるようです。
ちなみにランチタイムは『せいろ料理』が中心です。
頼んだウーロン茶とお通しが来ました。
ウーロン茶の氷は丸で始めて見ました。丸氷の製氷機もあるんでしょうか。
そしてお通しは4品
どれも美味しかった!
まずは1品料理から頼んでみましょう♪
『自家製ピクルス』350円
旬の野菜を使ったピクルスということでよいでしょう。とても彩りが良いです。やさしい酸味と好みの甘味でお気に入りの味でした!
『自家製スモークチーズ』450円
弱めのスモークですが美味しいです。温かかったので、そのつどスーモークしているように感じました。
『イベリコ豚の生ハム』350円
普通の生ハムとちがって塩分が少ないのでしょうか。香ばしさを感じ、噛みしめると脂が溶けて甘味がでます。カウンターの上にカタマリで吊るしてありましたが、きっと高いんでしょうね。
『焼き角煮』500円
甘辛のタレで香ばしく炙られた角煮です。もやしと一緒に食べると良いですね。
次は『せいろ料理』のメニューから『鶏せいろ』850円をお願いしてみました。
季節の野菜を敷きつめた蒸篭に鶏肉がのっています。鶏肉も野菜も美味しいです!つけダレはポン酢とゴマダレで美味しいです。特にゴマダレが好みでした。ゴマダレにはお好みでラー油を入れても美味しかったです。
野菜がとても美味しいと感じたのですが、毎朝近所の農家の畑に野菜を収穫に行くそうです。だから新鮮な旬の野菜が出てくるのですね!
煮込み料理は『おぼろ豆腐とあさりの辛口チゲ』780円をお願いしました。
アサリの出汁がきいた辛口のチゲスープです。これは旨辛ですよ。
最後は『タコライス』850円で〆ます。
パスタにしようか迷いましたが、他ではあまり食べれないコチラにしました。
コレすごくスパイシーですよ!辛いというよりスパイスで汗が止まりません(笑)
温泉玉子を混ぜるとまろやかな味に変化して、美味しいタコライスでした。夏はコレだ!って感じでしょうか。
おっ!忘れてました。デザートです(笑)
『MIXベリーパフェ』500円です。
ストロベリーアイスにラズベリー、ブルベリー、クランベリーが載ってます。甘酸っぱくて美味しい♪
【カフェ&ダイニング gurumi(グルミ)】
群馬県高崎市金古町仲原2377-1
TEL 027-373-9630
営業時間 ランチ 11:30~14:30
カフェ 14:30~17:00
ダイニング 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 水曜日、第2火曜日

7月6日にオープンしたお店です。
昼はラーメン、夜は居酒屋として営業とのことです。
ラーメンのメニュー
『味玉らーめん(塩)』700円をお願いしました。
味玉、チャーシュー、三つ葉、薬味ネギが載ります。
スープは魚介系で香味油も少なめでアッサリしています。
麺
この味玉美味しい!
相方は『醤油らーめん』600円です。
チャーシュー、三つ葉、フライドガーリック、薬味ネギが載ってます。
こちらもアッサリ魚介系ですが、ガーリックの風味がある分、少しパンチがあるのかなぁ~。という感じらしいです。
田舎なのであまりラーメン屋さんがないのですが、なかなか美味しいラーメンでした。
あっ!そうそう、つまみも頼みました(笑)
【らーめんダイニング 庵(あん)】
群馬県吾妻郡中之条町大字折田2198-1
TEL なし
営業時間 昼の部 11:30~14:00(Lo13:30)
夜の部 17:30~22:00
定休日

体力990 魔力300 アイテム2
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |