忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年3月28日にブログを始めて2年が経ちました。

おかげさまで本日2010年5月10日をもちまして


10万アクセス達成いたしました!


祝10万アクセス♪
                   ※写真は拾い画像です(爆)


ご来場頂きました皆様ありがとうございました♪



つきましては『祝10万アクセスプレゼント企画』を行いたいと思います!



たくさんの応募ありがとうございました!

2010年5月14日(金)23時59分をもちまして応募は締め切りました。


抽選までしばしお待ち下さいませ~!



10万人の方にもれなくプレゼントしたいところですが宛名書きに10年以上かかりそうなので、抽選で3名様とします。

応募は記事下のコメント欄に「プレゼント希望」と書いて下さい。または適当なコメントでも可w
当選者には後で連絡しますのでブログのURLを入れておいて下さい。 早まって住所や電話番号等書かないで下さいね(爆)

締め切り 2010年5月14日(金)23時59分まで。


※注意事項(応募資格)

・今までにコメントをくれた方(スパムの方は不可w)

・当選後、個人情報(氏名・住所・電話番号・年齢・スリーサイズ)がミネラルに知られても問題ない方

・送られてきたモノを食べて「太った!」と苦情を言わない方w

1日200~300のアクセスがある為、混乱防止上ご理解下さい。



ブログランキング・にほんブログ村へ←応援お願いします!
PR
魚沼地方発祥の『へぎそば』を食べに新潟県十日町市に寄りました。

新潟県の魚沼地方といえば米所で有名ですが、蕎麦の栽培も行われています。しかしながら蕎麦のつなぎに使う小麦の栽培は行われなかったそうです。

十日町といえば織物の産地であり、織物の糸を張る為に使っていた布海苔(ふのり)という海藻を蕎麦のつなぎに使ったこの地方独特の蕎麦が「へぎそば」なのです。「へぎ」とは蕎麦を盛る器の名称であり、剥いだ板を折敷にしたものの「剥ぐ」がなまった「へぐ」から「へぎ」と言うようです。


今回2度目の訪問で『小嶋屋総本店』にお邪魔しました。

小嶋屋総本店


小嶋屋総本店




『天へぎ 2人前』2700円をお願いしました。

小嶋屋総本店 天へぎ 2人前


小嶋屋総本店 天へぎ 2人前


小嶋屋総本店 天へぎ 2人前

薬味に本ワサビが付いていますすが、かつてはワサビが入手困難で辛子を用いたのもへぎそばならでは。辛子で食べる蕎麦もイケますよ!



へぎそばの流儀

小嶋屋総本店 へぎそば

へぎの上に束に分けて盛られ、3人前4人前と盛られたへぎそばを大勢で賑やかに食べるのが流儀だそうです。



へぎそばの特徴

小嶋屋総本店 へぎそば

ほんのり緑がかった色合いで、コシの強さとのどごしの良さはもとより、独特な歯切れの良さが特徴です。


新潟の『へぎそば』美味しいですよ!




『そば団子』200円

小嶋屋総本店 そば団子

せっかくなので『そば団子』で〆ました(笑)

予想より柔らかで、美味しゅうございました。



【小嶋屋総本店】

新潟県十日町市中屋敷758-1

TEL 025-768-3311

営業時間 11:00~21:00(L.o.20:30)

定休日 無休

駐車場 40台



にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
高速とガソリン代で1万円、片道2時間半かかっても行きたい店がある!

それは新潟県長岡市にあるラーメン店『いち井』です。

いち井 

あまりにも旨かった!あの感動から1年ぶりの訪問になりました。



改装されたようで入口の位置がかわりました。

いち井

開店すると1組ずつ入店となります。まずは入口の券売機で食券を購入して席まで案内され食券を渡します。それから次のお客様が入店して案内されていきます。

普通の人気ラーメン店では開店すると、ぞろぞろ入店して慌しく注文していくのが一般的ですが、いち井では1組ずつ案内されるので、とてもスローで落ち着いた雰囲気です。



改装された店内は・・・

いち井 店内

中央にあった大きなテーブル席はなくなり、大きく間隔をとったカウンター席と2人用のテーブル席になりました。
一気に大勢のお客様を店内に入れるより、小ロットで丁寧に作るラーメンをゆっくり味わって欲しいからだと感じました。

BGMにジャズが流れ、清潔でオシャレな店内です。
いつもは騒がしいタイプの方も、ここでは嫌でも落ち着いてラーメンを食べる雰囲気になるでしょう(笑)



メニューは塩と醤油のみ

いち井 メニュー

焼きあご塩、焼きアジ醤油ともに800円です。



前回食べた塩の感動が忘れられず・・・

『焼きあご塩』800円+味玉100円+海老わんたん200円です。

いち井 焼きあご塩+味玉+海老わんたん

トッピングはチャーシュー、ネギ、キクラゲ、メンマ、水菜、味玉、海老わんたん。桜海老や鷹の爪の輪切りも入っています。

佐渡産の焼きあごと沖縄糸満産の塩を使ったスープです。動物系の味が前に出ていますが、濃厚でまろやかな味わいがニヤけるくらい旨いです!

スープを飲んでいて途中でピリッとする鷹の爪効果も良いです。



麺は・・・

いち井 麺

透通るような中細麺です。モチモチとした弾力があってインパクトの強いスープに負けない存在感があります。



『味玉』100円

いち井 味玉

半熟で濃厚な味わいの味玉。



『海老わんたん』200円

いち井 海老わんたん

熱々でプリプリの海老わんたん。



太メンマ

いち井 太メンマ

コリコリした食感の太メンマ。


はじめて『いち井』に行く方には『焼きあご塩』を食べていただきたい!





こちらは相方注文の『焼きアジ醤油』800円+味玉100円

いち井 焼きアジ醤油+味玉

チャーシュー、味玉、メンマ、海苔、水菜、ネギに柚子が少し載ります。

焼きアジ醤油のスープは魚介が強めの味です。

美味しい豚骨魚介のラーメン店はたくさんありますが、いち井の焼きアジ醤油はひとつ上の美味しさがありますね。




こんな所にも細かい気遣いが見えます。

いち井

旨いラーメンを食べた満足感と、いち井の店主さんが真剣にラーメンに取組む姿勢の徹底ぶりにも感動しました!




【いち井】

新潟県長岡市曙1-1-5

TEL 0258-37-6521

営業時間 11:30~14:30ころ

定休日 日曜日、第一月曜日



ラーメン写真はコチラから ←クリック!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
←美味しい香りが出ちゃうかも?
GWは仕事だった為、少しは連休の気分だけでも味わおうと『伊香保 時代屋』に行って来ました。
伊香保温泉の観光用の食事処だと思っていただけるとよいと思います。

伊香保 時代屋

建てやは萱葺きのレトロタイプ!



しかし入口の段を上がって扉を開こうとすると自動ドア!!!

伊香保 時代屋 階段上の扉は自動です(笑)

ちょっとギャップにやられました(笑)



店内は昔のままの柱や梁を使っていて、古民家の和の雰囲気を味わうことができます。また古い家財などの展示が色々あります。

伊香保 時代屋 店内




さて、時代屋には数年前に1度来たことがありまして、釜飯が美味しかった記憶が。なので今回も釜飯を頂くことに決めて来ました。

伊香保 時代屋 釜めしメニュー

他には猪料理、きじ鍋、かも鍋、ぼたん鍋、田舎風の和定食などなどあります。



注文したのは『鰻の釜めし膳』2000円です。

伊香保 時代屋 鰻の釜めし膳

鰻の釜めし、季節の小鉢2品、サラダ、鰻の柳川風、香の物、味噌汁が付きます。
注文して間もなく、釜飯の乗ったお膳が運ばれてきました。


釜飯の下には火の点いた固形燃料があり約20分で炊き上がるとのこと。炊き上がったら三つ葉を入れて3分蒸らします。

釜飯が炊き上がる前にサラダ、小鉢2品は完食(笑)


すると『鰻の柳川風』がやってまいりました!

伊香保 時代屋 鰻の柳川風

細く切った鰻と笹掻きゴボウを卵でとじてあります。味は普通です。



釜飯が炊き上がるまでまだ時間があります。

伊香保 時代屋 ウリボウかわいい(笑)

ウリボウの剥製の写真を撮ったり、店内を撮影したり(笑)

観光地ですから、あっちこっちで撮影をする人が多くフラッシュがバシバシ光ります。私はフラッシュは使用しませんけど。店内のフラッシュはやめれ(笑)



釜飯が炊き上がり、三つ葉を入れて蒸らし、釜飯を茶碗によそっていると見計らったように店員さんが味噌汁をもってきてくれました。

実は釜の蓋を開けた瞬間ハプニングがありました!それは、私の釜にウナちゃんがいない事件発生!!!


相方の釜には居ないはずのウナちゃんが!いるっ!!! あっ、釜が入れ違ったようです(笑) まあ大したことではないので、そーっと交換して一件落着(笑)

伊香保 時代屋 鰻の釜めし

鰻の入った釜飯は、ご飯がふっくら炊き上がっています。おこげもガリガリではなくちょうど良い焦げ具合です。鰻のタレが染込みなかなかのお味です。鰻も一緒に炊いたので柔らかでふっくらです!

伊香保 時代屋 鰻の釜めし

なかなか美味しい釜飯でした!




相方は『時代屋釜めし膳』1780円

伊香保 時代屋 時代屋釜めし膳

本格釜めし、季節の小鉢2品、サラダ、舞茸の天ぷら、香の物、うどん又はそばが付きます。



うどんをチョイスしてました。

伊香保 時代屋 うどん




本格釜めし

伊香保 時代屋 本格釜めし

舞茸、ごぼうなどが入って舞茸の香りが良かったです!
通常付かない味噌汁が付いてきたのは内緒です(笑)


雰囲気も料理も色々楽しめて良いと思います!ハプニングも楽しめたし(笑)
あくまでも観光地なので、ちょくちょく行くまではならないですが気が向いたらまた行くと思います!次行くときは冬になったら鍋かな?



【伊香保 時代屋】

群馬県渋川市祖母島字中野2293-1

0279-24-3868

営業時間 11:00~20:30

定休日 年中無休

駐車場 大型バス30台 普通車100台



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
前橋で人気の担担麺専門店『たんさゐぼう』に行って来ました。

11:30駐車場は満車です。しばし待っての入店です。



『担担麺』700円です。

担担麺専門店 たんさゐぼう 担担麺

挽肉と大量のネギが載ったシンプルな1杯です。


スープは白濁したトンコツ、鶏ガラ、野菜の濃厚なスープ。

クリーミーでまろやかな味わいだが、食べ進むにつれ挽肉のスパイスが

スープに溶けコクが増します。


辛さは優しい辛さではありますが、辛さが苦手な方はラー油抜きもできる

ようです。




ストレート細麺

担担麺専門店 たんさゐぼう 麺

ストレートの細麺。湯で加減指定ができます。




『手包み餃子セット』250円(単品300円)

担担麺専門店 たんさゐぼう 手包み餃子

こちらはニンニクが強く効いた餃子。だから旨い!

焼きあがると匂いに釣られて追加する人もいました(笑)

あの人、営業マンっぽいけど大丈夫だろうか?w

すみません・・・。余計な心配でした(爆)




担担麺専門 たんさゐぼう



担担麺専門 たんさゐぼう

群馬県前橋市上小出町1-8-27

TEL 027-234-0353

営業時間 11:00~15:00 17:30~21:00
       (日・祝は11:00~15:00のみ)

定休日 月曜、第一日曜

駐車場 9台



ラーメン写真はコチラから ←クリック!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
←美味しい香りが出ちゃうかも?
中之条町の『麺処 くいしん坊』に行って来ました。


メニューが変わってました。

麺処 くいしん坊 メニュー

今日は『ガーリック醤油らーめん』を食べる予定で行ったのですが、

『スイートチリトマト麺』も気になるし・・・。とても迷います(笑)



結局『ロースー麺』800円をお願いしました。

麺処 くいしん坊 ロースー麺

白菜、竹の子、ピーマン、豚肉の餡かけラーメンです!


スープは醤油ベースのアッサリ系です。

スープが熱々で、ほんのり辛味もあって好みの味です!

しかし、少しショッパかったです(笑)




ストレート細麺

麺処 くいしん坊 麺

餡かけには細麺が合いますね!

パッツリした歯応えが美味しいです。



相方は『魚介つけめん』750円

麺処 くいしん坊 魚介つけめん

味玉、メンマ、海苔、トッピングは麺の上です。

麺は中太麺でコシが強いです。量は250gくらいかな?



スープの中には細切れのチャーシューが入っています。

麺処 くいしん坊 魚介つけめんスープ

スープは豚骨魚介で適度に背脂が入っています。

なかなか良いお味のスープですが、こちらもショッパめです。




『黒豚餃子』450円

麺処 くいしん坊 黒豚餃子

これはお気に入りの逸品。





麺処 くいしん坊



麺処 くいしん坊

群馬県 吾妻郡中之条町 伊勢町850-5

TEL 0279-75-0036

営業時間 11:30~24:00(Lo23:30)

定休日 不定休

駐車場 10台



ラーメン写真はコチラから ←クリック!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
←美味しい香りが出ちゃうかも?
戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]