群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
甲賀市の『天下ご麺 水口店』に行ってきました。
開店時間の11:30に行きましたが、もう店はやっており店外の長椅子にも客待ちがありました。
並ぶ前に券売機で食券を買うシステムのようです。ネットで少しメニューの予習をして何を食べるか決めて来たので大丈夫でしたが、いきなり行ったらかなり迷い券売機と睨めっこになりそうな感じです。
店内はL字のカウンター9席だったと思います。多人数や小さい子供のいる家族連れには向かないと思います。
『塩そば』700円
チャーシュー、味玉半分、メンマ、青菜、海苔、ネギの載った1杯は、なかなかのビジュアルです。
透明感のあるスープはかなり好みで旨いです!鶏の旨味、それに魚介の風味などが感じられます。また、ネギの上に見える赤い小さい粒々が清涼感をあたえるのです。これは梅の降りかけでした。
ちょっと写真がボケましたが・・・
細めのストレート麺には粒々が見えます。全粒紛の麺なのでしょうかツルシコで香りもよく美味しいです。
チャーシュー、味玉半分、メンマどれも単品では美味しいですが、ひとつケチをつけるとすればチャーシューが脂っこかった分スープがくどく感じます。バラ肉ではなく肩ロースくらいの方が合いそうな気がします。とは言っても分厚くて旨いチャーシューなんですけどね。
『焼豚飯』300円
炙られたチャーシュー2枚、それに白髪ネギとタレがかけられたボリュームある1杯です。
ラーメンに載るチャーシューと同じものですから旨いのは分かってますが、ご飯に合う!かなり旨かったです!
『海老味噌ラーメン』800円
トッピングはチャーシュー、メンマ、味玉半分、青菜、ネギ、水菜、海苔です。
ひとくちだけスープをいただきましたが、かなり濃厚でポタぁ~とした感じのスープです。海老の風味も感じますが味噌の方が強かったかな?
麺は細麺ですが、濃厚なスープが絡みすぎて、塩そばと同じだったのかは確認できませんでした。
久しぶりに美味しいラーメンを食べて満足です!
【天下ご麺 水口店】
滋賀県甲賀市水口町水口5595-1 ボヌール1F
TEL 0748-63-8231
営業時間 11:30~売り切れまで
定休日 月曜日
駐車場 なし
開店時間の11:30に行きましたが、もう店はやっており店外の長椅子にも客待ちがありました。
並ぶ前に券売機で食券を買うシステムのようです。ネットで少しメニューの予習をして何を食べるか決めて来たので大丈夫でしたが、いきなり行ったらかなり迷い券売機と睨めっこになりそうな感じです。
店内はL字のカウンター9席だったと思います。多人数や小さい子供のいる家族連れには向かないと思います。
『塩そば』700円
チャーシュー、味玉半分、メンマ、青菜、海苔、ネギの載った1杯は、なかなかのビジュアルです。
透明感のあるスープはかなり好みで旨いです!鶏の旨味、それに魚介の風味などが感じられます。また、ネギの上に見える赤い小さい粒々が清涼感をあたえるのです。これは梅の降りかけでした。
ちょっと写真がボケましたが・・・
細めのストレート麺には粒々が見えます。全粒紛の麺なのでしょうかツルシコで香りもよく美味しいです。
チャーシュー、味玉半分、メンマどれも単品では美味しいですが、ひとつケチをつけるとすればチャーシューが脂っこかった分スープがくどく感じます。バラ肉ではなく肩ロースくらいの方が合いそうな気がします。とは言っても分厚くて旨いチャーシューなんですけどね。
『焼豚飯』300円
炙られたチャーシュー2枚、それに白髪ネギとタレがかけられたボリュームある1杯です。
ラーメンに載るチャーシューと同じものですから旨いのは分かってますが、ご飯に合う!かなり旨かったです!
『海老味噌ラーメン』800円
トッピングはチャーシュー、メンマ、味玉半分、青菜、ネギ、水菜、海苔です。
ひとくちだけスープをいただきましたが、かなり濃厚でポタぁ~とした感じのスープです。海老の風味も感じますが味噌の方が強かったかな?
麺は細麺ですが、濃厚なスープが絡みすぎて、塩そばと同じだったのかは確認できませんでした。
久しぶりに美味しいラーメンを食べて満足です!
【天下ご麺 水口店】
滋賀県甲賀市水口町水口5595-1 ボヌール1F
TEL 0748-63-8231
営業時間 11:30~売り切れまで
定休日 月曜日
駐車場 なし
PR
甲賀市の『たんたん麺の店 四川菜館』に行ってきました。
四川菜館はアル・プラザ水口店2階のレストラン街にある中華レストランですが担々麺が人気とのことで行ってみました。
ランチに行ったのでお得なランチメニューもありましたが、今回は担々麺を注文します。
『四川担々麺』820円
ビジュアル的には普通の担々麺、青ネギ多めといったところです。四川の名が付いていますが四川っぽい味はなく辛さもありません。
スープは少なめな分、ゴマの風味が強い濃厚タイプで少々しょっぱめです。
麺は普通の縮れ麺でした。
これといって特記すべきことがないのですが、人気No.1メニューとあって、四川担々麺を注文しているお客さんは多かったです。
相方は『激辛味噌ラーメン』800円
多めの野菜と挽肉が入った辛口味噌ラーメンです。
麺は細いストレート、スープは激辛ではなく、あくまでも辛口です。普通の人が普通に食べてもピリ辛くらいの弱めの辛口。こちらも塩分が強いです。
お得なランチセットメニューですが2種類ありまして・・・
ラーメンとミニ丼、サラダのセットが880円、選べる1品料理とミニラーメンorライスが700円、かなりリーズナブルセットメニューでした。
お昼に行ったのだから、ランチセットを注文するのが正解だったかも。
【たんたん麺の店 四川菜館】
滋賀県甲賀市水口町本綾野566-1
TEL 0748-62-9994
営業時間 11:00~だと思いますw
定休日 不明
駐車場 あり
四川菜館はアル・プラザ水口店2階のレストラン街にある中華レストランですが担々麺が人気とのことで行ってみました。
ランチに行ったのでお得なランチメニューもありましたが、今回は担々麺を注文します。
『四川担々麺』820円
ビジュアル的には普通の担々麺、青ネギ多めといったところです。四川の名が付いていますが四川っぽい味はなく辛さもありません。
スープは少なめな分、ゴマの風味が強い濃厚タイプで少々しょっぱめです。
麺は普通の縮れ麺でした。
これといって特記すべきことがないのですが、人気No.1メニューとあって、四川担々麺を注文しているお客さんは多かったです。
相方は『激辛味噌ラーメン』800円
多めの野菜と挽肉が入った辛口味噌ラーメンです。
麺は細いストレート、スープは激辛ではなく、あくまでも辛口です。普通の人が普通に食べてもピリ辛くらいの弱めの辛口。こちらも塩分が強いです。
お得なランチセットメニューですが2種類ありまして・・・
ラーメンとミニ丼、サラダのセットが880円、選べる1品料理とミニラーメンorライスが700円、かなりリーズナブルセットメニューでした。
お昼に行ったのだから、ランチセットを注文するのが正解だったかも。
【たんたん麺の店 四川菜館】
滋賀県甲賀市水口町本綾野566-1
TEL 0748-62-9994
営業時間 11:00~だと思いますw
定休日 不明
駐車場 あり
湖南市の『らーめん藤 三雲店』に行ってみました。
らーめん藤は滋賀県内にあるラーメンチェーン店なんでしょうか。調べてみると本店は京都でしたが店舗数は滋賀が一番多いようです。他には大阪、兵庫、奈良、福井、石川にもあり全部で29店舗だそうです。
店内は広い厨房を囲んでカウンター席と窓側に小上がりテーブル席があります。
カウンター席の上には有名人?のサインがびっしり貼られていましたが、はたして誰のサインかは不明ですし興味もありません。気になるのはメニューです(笑)
メニューと睨めっこすること数分・・・。
『こってりらーめん(大盛)』730円+大盛100円
薄い巻きバラチャーシューが4枚くらい、青ネギたっぷり、多めの茹でモヤシ。
スープは豚骨醤油で塩分ちょうど良い感じ。
予想と違ったのはコッテリスープは濃度ではなく油が多かったこと。表面の油の層が厚かったです。
麺はストレートの細いやつ。
お好みよって茹で加減も調整してくれるよう。ちなみに味の濃さも、油の量もお好みにしてくれる張り紙がありました。
そんなに特徴はありませんが、青ネギがたっぷりの美味しい豚骨醤油ラーメンでした。
相方は『豚キャベらーめん』900円
炒めたキャベツ、玉ねぎ、ニンジン、豚肉の具沢山のラーメンです。
スープは豚骨味噌で味が濃かったです。少々しょっぱい(笑)
麺は細いストレート麺。スープが強いので太麺の方が合いそうな感じもしました。
お昼に日替わりランチ880円があるようで、この日はラーメン、ライス、コロッケでした。こっちがお得だったなぁ~。
【らーめん藤 三雲店】
滋賀県湖南市三雲202-1
TEL 0748-72-3268
営業時間 11:00~00:00
定休日 無休
駐車場 あり
らーめん藤は滋賀県内にあるラーメンチェーン店なんでしょうか。調べてみると本店は京都でしたが店舗数は滋賀が一番多いようです。他には大阪、兵庫、奈良、福井、石川にもあり全部で29店舗だそうです。
店内は広い厨房を囲んでカウンター席と窓側に小上がりテーブル席があります。
カウンター席の上には有名人?のサインがびっしり貼られていましたが、はたして誰のサインかは不明ですし興味もありません。気になるのはメニューです(笑)
メニューと睨めっこすること数分・・・。
『こってりらーめん(大盛)』730円+大盛100円
薄い巻きバラチャーシューが4枚くらい、青ネギたっぷり、多めの茹でモヤシ。
スープは豚骨醤油で塩分ちょうど良い感じ。
予想と違ったのはコッテリスープは濃度ではなく油が多かったこと。表面の油の層が厚かったです。
麺はストレートの細いやつ。
お好みよって茹で加減も調整してくれるよう。ちなみに味の濃さも、油の量もお好みにしてくれる張り紙がありました。
そんなに特徴はありませんが、青ネギがたっぷりの美味しい豚骨醤油ラーメンでした。
相方は『豚キャベらーめん』900円
炒めたキャベツ、玉ねぎ、ニンジン、豚肉の具沢山のラーメンです。
スープは豚骨味噌で味が濃かったです。少々しょっぱい(笑)
麺は細いストレート麺。スープが強いので太麺の方が合いそうな感じもしました。
お昼に日替わりランチ880円があるようで、この日はラーメン、ライス、コロッケでした。こっちがお得だったなぁ~。
【らーめん藤 三雲店】
滋賀県湖南市三雲202-1
TEL 0748-72-3268
営業時間 11:00~00:00
定休日 無休
駐車場 あり
湖南市三雲にある江州三雲『拉麺ハッパ』に行って来ました。
元、発破職人が作るラーメンということで、前から気になっていまして(まだ滋賀に来たばかりで、どの店もきになるのですがw)今回はポストに投函されていたフリーペーパーに餃子の無料券が付いていたので訪問となりました。
オープンの11時半過ぎに行きましたが1番乗りで、私たちのラーメンが完成するころには次々とお客が入り、ほぼ満席になりました。ちなみに席はカウンター席のみなので小さい子供がいる家族連れより少人数で行くのが良いかもしれません。
メニューは・・・
ハッパラーメン700円、豚骨台湾ラーメン700、もやしラーメン650円、チャンポンラーメン(数量限定)850円、餃子、チャーハンなどです。
『ハッパラーメン』700円
今回は初めてなので、お店の名前が付いたハッパラーメンにしてみました。
トッピングは炒めたニンニク、もやし、ニラ、糸唐辛子です。
スープは動物系の透明の醤油ベースでスッキリしたタイプですが、ニンニクや野菜を唐辛子で炒めた油が旨味を強めている感じです。ちなみにニンニクは丸のまま数粒入っており、効果的にはペペロンチーノのような感じでしょうか。なかなか美味しいです。
一応、辛さのお好みにも応えてくれるようで、恐らく炒めるときの鷹の爪の量で調整してくれそうです。
麺は3種類から選択できまして・・・
ストレート細麺(豚骨に合う)、中太縮れ麺(ハッパ、もやしに合う)、太麺(チャンポンに合う)それぞれ適合表がありましたが選択は自由です。
中太縮れ麺にしてみましたが普通な感じの麺でした。茹で加減の指定もできるようでした。
『餃子』無料サービス券使用(通常300円)
少し焦げ気味ではありましたが普通の餃子です。
メニューを見ていて思いましたが、炒めた具をのせるラーメンやチャーハンなど中華鍋を振るのが得意な感じがします。後から来た常連さんと思われる方は、セットの小チャーハンではなく、通常のチャーハンを注文していましたので試す価値がありそうです。
【拉麺ハッパ】
滋賀県湖南市三雲120-1
TEL 0748-72-6885
営業時間 11:30~14:00 17:00~24:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
元、発破職人が作るラーメンということで、前から気になっていまして(まだ滋賀に来たばかりで、どの店もきになるのですがw)今回はポストに投函されていたフリーペーパーに餃子の無料券が付いていたので訪問となりました。
オープンの11時半過ぎに行きましたが1番乗りで、私たちのラーメンが完成するころには次々とお客が入り、ほぼ満席になりました。ちなみに席はカウンター席のみなので小さい子供がいる家族連れより少人数で行くのが良いかもしれません。
メニューは・・・
ハッパラーメン700円、豚骨台湾ラーメン700、もやしラーメン650円、チャンポンラーメン(数量限定)850円、餃子、チャーハンなどです。
『ハッパラーメン』700円
今回は初めてなので、お店の名前が付いたハッパラーメンにしてみました。
トッピングは炒めたニンニク、もやし、ニラ、糸唐辛子です。
スープは動物系の透明の醤油ベースでスッキリしたタイプですが、ニンニクや野菜を唐辛子で炒めた油が旨味を強めている感じです。ちなみにニンニクは丸のまま数粒入っており、効果的にはペペロンチーノのような感じでしょうか。なかなか美味しいです。
一応、辛さのお好みにも応えてくれるようで、恐らく炒めるときの鷹の爪の量で調整してくれそうです。
麺は3種類から選択できまして・・・
ストレート細麺(豚骨に合う)、中太縮れ麺(ハッパ、もやしに合う)、太麺(チャンポンに合う)それぞれ適合表がありましたが選択は自由です。
中太縮れ麺にしてみましたが普通な感じの麺でした。茹で加減の指定もできるようでした。
『餃子』無料サービス券使用(通常300円)
少し焦げ気味ではありましたが普通の餃子です。
メニューを見ていて思いましたが、炒めた具をのせるラーメンやチャーハンなど中華鍋を振るのが得意な感じがします。後から来た常連さんと思われる方は、セットの小チャーハンではなく、通常のチャーハンを注文していましたので試す価値がありそうです。
【拉麺ハッパ】
滋賀県湖南市三雲120-1
TEL 0748-72-6885
営業時間 11:30~14:00 17:00~24:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
甲賀市水口町にオープンした『中華そば 葉隠』に行って来ました。
プレオープンということで『中華そば』を注文すると『牛スジ煮込み+ごはん』250円相当?がサービスというこでした。またプレオープンということで大盛はありませんでした。
中華そばは醤油と味噌の2種類がありましたので、相方と別々に注文することにしました。
『中華そば(醤油)』600円
まずは載せ物から、半味玉、チャーシュー2枚、メンマ、ワカメ、青ネギです。
チャーシューは豚バラで、程よくジューシーで美味しかったです。
これでチャーシュー丼とかあったらいいな~って感じでした。
では、スープを頂きましょう!
極々普通な中華そばのスープですが工夫がありまして、写真で見ての通り、唐辛子が少しアクセントになっているのと、柚子の風味を利かせてありました。もうちょっと何かが欲しい気がしましたが、これからの進化に期待しましょう。
麺は細麺のストレートで茹で加減も丁度良いかんじでした。
まあ、美味しい中華そばですね。近所なのでまた行くと思います。
サービスに付いてきた『牛スジ煮込み』
八丁味噌っぽい、どて煮っぽい感じでして、味はつけは控えめで好きでした。好みによっては、もう少し味が濃い方が、ごはんに合うと言う方がいるかもしれませんが、中華そばの味を優先に考えるとこのくらいの味付けの方が良いかということで。
『中華そば(味噌)』650円
載せ物は、半味玉、チャーシュー2枚、メンマ、ワカメ、青ネギと同じと思いきや、さらにモヤシが載ってました。
スープは同じく唐辛子に柚子の風味で、味噌の方がコクがあって好みでした。(スープをひとくち味見した感想)
葉隠では胡椒は置かずに唐辛子が4種類ありました。
私は牛スジ煮込みにかけましたが、中華そばの味噌あじに入れて試すとよいかと思います。
今回はプレオープンということで色々サービスが付きましたが、中華そばだけ見ても600円で標準のトッピングが色々あるので安かと思います。
【中華そば 葉隠】
滋賀県甲賀市水口町名坂301
TEL 不明
営業時間 11:30~14:00 17:30~20:30
定休日 日曜
駐車場 あり
プレオープンということで『中華そば』を注文すると『牛スジ煮込み+ごはん』250円相当?がサービスというこでした。またプレオープンということで大盛はありませんでした。
中華そばは醤油と味噌の2種類がありましたので、相方と別々に注文することにしました。
『中華そば(醤油)』600円
まずは載せ物から、半味玉、チャーシュー2枚、メンマ、ワカメ、青ネギです。
チャーシューは豚バラで、程よくジューシーで美味しかったです。
これでチャーシュー丼とかあったらいいな~って感じでした。
では、スープを頂きましょう!
極々普通な中華そばのスープですが工夫がありまして、写真で見ての通り、唐辛子が少しアクセントになっているのと、柚子の風味を利かせてありました。もうちょっと何かが欲しい気がしましたが、これからの進化に期待しましょう。
麺は細麺のストレートで茹で加減も丁度良いかんじでした。
まあ、美味しい中華そばですね。近所なのでまた行くと思います。
サービスに付いてきた『牛スジ煮込み』
八丁味噌っぽい、どて煮っぽい感じでして、味はつけは控えめで好きでした。好みによっては、もう少し味が濃い方が、ごはんに合うと言う方がいるかもしれませんが、中華そばの味を優先に考えるとこのくらいの味付けの方が良いかということで。
『中華そば(味噌)』650円
載せ物は、半味玉、チャーシュー2枚、メンマ、ワカメ、青ネギと同じと思いきや、さらにモヤシが載ってました。
スープは同じく唐辛子に柚子の風味で、味噌の方がコクがあって好みでした。(スープをひとくち味見した感想)
葉隠では胡椒は置かずに唐辛子が4種類ありました。
私は牛スジ煮込みにかけましたが、中華そばの味噌あじに入れて試すとよいかと思います。
今回はプレオープンということで色々サービスが付きましたが、中華そばだけ見ても600円で標準のトッピングが色々あるので安かと思います。
【中華そば 葉隠】
滋賀県甲賀市水口町名坂301
TEL 不明
営業時間 11:30~14:00 17:30~20:30
定休日 日曜
駐車場 あり
厚木市の『麺や食堂』に行って来ました。
お昼にお邪魔しましたが、さすがに厚木の人気店です。混んでました。
店内は昭和をイメージした食堂といいますか味がある感じ。やかんに入った水も雰囲気を演出していました。
一番人気のメニュー『味玉そば』780円をお願いしました。
味玉、チャーシュー、メンマ、海苔、青ネギが載った中華そばです。
では、スープからいきましょう。くちいっぱいに広がる旨味、魚介の旨味、鶏の甘みもある美味しい淡麗系です。
北海道産小麦100%の自家製麺は細いストレートできちんと整列しています。適度な固さに茹でられてなんとも美味しい!
味玉は黄身がゼリー状で味付けも絶妙。チャーシューは肩ロースでしょうか。ホロリと崩れてしまいそうな柔らかさでした。
ラーメンを食べている途中、サービスで冷奴が登場しました。
食べ終わる頃に黒烏龍茶が出てきましたよ。お猪口にひとくちですが嬉しいサービスです。
暑い中、本厚木駅から歩いて来たかいがありました。とても美味しい1杯でした。
【麺や食堂】
神奈川県厚木市幸町9-6
TEL 046-228-3978
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜
駐車場 あり
お昼にお邪魔しましたが、さすがに厚木の人気店です。混んでました。
店内は昭和をイメージした食堂といいますか味がある感じ。やかんに入った水も雰囲気を演出していました。
一番人気のメニュー『味玉そば』780円をお願いしました。
味玉、チャーシュー、メンマ、海苔、青ネギが載った中華そばです。
では、スープからいきましょう。くちいっぱいに広がる旨味、魚介の旨味、鶏の甘みもある美味しい淡麗系です。
北海道産小麦100%の自家製麺は細いストレートできちんと整列しています。適度な固さに茹でられてなんとも美味しい!
味玉は黄身がゼリー状で味付けも絶妙。チャーシューは肩ロースでしょうか。ホロリと崩れてしまいそうな柔らかさでした。
ラーメンを食べている途中、サービスで冷奴が登場しました。
食べ終わる頃に黒烏龍茶が出てきましたよ。お猪口にひとくちですが嬉しいサービスです。
暑い中、本厚木駅から歩いて来たかいがありました。とても美味しい1杯でした。
【麺や食堂】
神奈川県厚木市幸町9-6
TEL 046-228-3978
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜
駐車場 あり
戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア