群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パスタが食べたかったので『洋麺屋 五右衛門』に行ってみました。
はじめて行きましたが、パスタをお箸で食べるのですね。ランチ時はすごく混んでました。
パスタのメニューは豊富で選ぶのに迷ったので2種類楽しめる『ハーフ&ハーフA』1400円にしてみました。


パスタはトマトとモッツァレラチーズのバジル風味、カニと海老と帆立のクリームソースの2種類です。これにスープとドリンクが付きます。


パスタの茹で加減はバッチリで美味しく、2種類とも無難なお味でした。
ちなみにスープは和風スープです。
パスタの量はボリュームがあり満足できると思いますが、少しお値段が高めな気がしました。
こちらは相方が注文したパスタ。

【洋麺屋五右衛門 磯子店】
神奈川県横浜市磯子区氷取沢町28
TEL 045-770-6241
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 年中無休
駐車場 あり
はじめて行きましたが、パスタをお箸で食べるのですね。ランチ時はすごく混んでました。
パスタのメニューは豊富で選ぶのに迷ったので2種類楽しめる『ハーフ&ハーフA』1400円にしてみました。
パスタはトマトとモッツァレラチーズのバジル風味、カニと海老と帆立のクリームソースの2種類です。これにスープとドリンクが付きます。
パスタの茹で加減はバッチリで美味しく、2種類とも無難なお味でした。
ちなみにスープは和風スープです。
パスタの量はボリュームがあり満足できると思いますが、少しお値段が高めな気がしました。
こちらは相方が注文したパスタ。
【洋麺屋五右衛門 磯子店】
神奈川県横浜市磯子区氷取沢町28
TEL 045-770-6241
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 年中無休
駐車場 あり
PR
相模原市橋本の『串いち』を紹介します。

以前、橋本に住んでいた頃に行っていたお気に入りの焼鳥屋さんです。
焼鳥の美味しいお店ですが、ささみ料理もあります。


今日はビールを飲むつもりですので約6km(1時間)歩いて来ました。代行代をケチる意味ではなくカロリー消費の為です(笑)
まずは生ビール(大)を注文。汗をかいた後のビールは旨い!
ちなみに生中450円、生大650円、サワー類350円~で、飲み物は安いです。
黒板におすすめメニューがあり、まずは『金目鯛刺身』600円をお願いしました。

脂ののったとろけるような柔らかい身で美味しいですね。
『串いちサラダ』500円

2人で食べても満足いく量が入っています。これはいつも頼んでいます。
では、焼鳥を注文しましょう♪
『ねぎま、かしら、豚なんこつ』一本100~120円です。

塩でお願いするとお皿の端に味噌が付いてきます。ボリュームのある焼鳥で焼きすぎず美味しいです。
『とりはつ、とりれば、かわ、つくね、しろ』こちらはタレでお願いしました。



特に旨かったのは、とりはつ、とりれば。焼き加減が少しレアの感じを残しつつ肉が一番美味しいと思われる焼き加減になっています。これは鮮度の良い肉だからできるのだと思います。
忘れちゃいけないのがササミのメニューです。
『ささみのたたき』480円

値段のわりにボリューム満点です。もちろん新鮮で旨いです!
『砂肝のネギ和え』450円

砂肝と白髪ネギをゴマ油と塩で味付けています。ジャキジャキした砂肝の食感がたまりませんねぇ。
この近辺には数軒の焼鳥屋があるのですが、私のおすすめは串いちです。
旨い焼き鳥に旨いビール♪歩いて食べに行って良かったです!
帰りは駅まで歩いて電車で帰りましたが、途中ラーメンを食べるか悩みましたが我慢しました。
最後に〆を食べるか食べないかが大きいのですよ(笑)
【串いち】
神奈川県相模原市緑区東橋本2-1-1
TEL 0428-55-1008
営業時間 17:00~24:00
定休日 木曜日、第三水曜日
駐車場 不明
以前、橋本に住んでいた頃に行っていたお気に入りの焼鳥屋さんです。
焼鳥の美味しいお店ですが、ささみ料理もあります。
今日はビールを飲むつもりですので約6km(1時間)歩いて来ました。代行代をケチる意味ではなくカロリー消費の為です(笑)
まずは生ビール(大)を注文。汗をかいた後のビールは旨い!
ちなみに生中450円、生大650円、サワー類350円~で、飲み物は安いです。
黒板におすすめメニューがあり、まずは『金目鯛刺身』600円をお願いしました。
脂ののったとろけるような柔らかい身で美味しいですね。
『串いちサラダ』500円
2人で食べても満足いく量が入っています。これはいつも頼んでいます。
では、焼鳥を注文しましょう♪
『ねぎま、かしら、豚なんこつ』一本100~120円です。
塩でお願いするとお皿の端に味噌が付いてきます。ボリュームのある焼鳥で焼きすぎず美味しいです。
『とりはつ、とりれば、かわ、つくね、しろ』こちらはタレでお願いしました。
特に旨かったのは、とりはつ、とりれば。焼き加減が少しレアの感じを残しつつ肉が一番美味しいと思われる焼き加減になっています。これは鮮度の良い肉だからできるのだと思います。
忘れちゃいけないのがササミのメニューです。
『ささみのたたき』480円
値段のわりにボリューム満点です。もちろん新鮮で旨いです!
『砂肝のネギ和え』450円
砂肝と白髪ネギをゴマ油と塩で味付けています。ジャキジャキした砂肝の食感がたまりませんねぇ。
この近辺には数軒の焼鳥屋があるのですが、私のおすすめは串いちです。
旨い焼き鳥に旨いビール♪歩いて食べに行って良かったです!
帰りは駅まで歩いて電車で帰りましたが、途中ラーメンを食べるか悩みましたが我慢しました。
最後に〆を食べるか食べないかが大きいのですよ(笑)
【串いち】
神奈川県相模原市緑区東橋本2-1-1
TEL 0428-55-1008
営業時間 17:00~24:00
定休日 木曜日、第三水曜日
駐車場 不明
綾川町のセルフうどん『香川屋綾川店』を紹介します。

知り合いから勧められたので行ってみました。お昼までのうどん屋が多いですが、こちらは夕方までやっているので便利です。
うどんは手打ちで店内にうどんを切るドンドンドンッと低音が響きます。これは演出的にも最高だと思います。

また新しい店舗のようで、店内は広く綺麗で雰囲気も良いと思います。
『かけうどん小』170円、『あぶらあげ』価格不明

打ちたての麺は旨い!
うどんはモッチリしていています。だしは薄めですが、いりこの香りがする美味しいだしです。あげは甘めの味付けですね。
『ざるうどん小』240円

エッジがある麺はコシが強く美味しいです。つけ汁は濃いめでした。

うどんはコシの強さを楽しむには『ぶっかけ』や『ざる』で、モチモチ感を楽しむなら『かけ(熱)』ですね。
『アジフライ』100円

香川屋さんは観光客より地元の方が多く訪れる店のようですね。とても美味しかったです。
【香川屋本店 綾川店】
香川県綾歌郡綾川町萱原810-1
TEL 087-876-3329
営業時間 10:00~18:30
定休日 第3火曜
駐車場 あり
知り合いから勧められたので行ってみました。お昼までのうどん屋が多いですが、こちらは夕方までやっているので便利です。
うどんは手打ちで店内にうどんを切るドンドンドンッと低音が響きます。これは演出的にも最高だと思います。
また新しい店舗のようで、店内は広く綺麗で雰囲気も良いと思います。
『かけうどん小』170円、『あぶらあげ』価格不明
打ちたての麺は旨い!
うどんはモッチリしていています。だしは薄めですが、いりこの香りがする美味しいだしです。あげは甘めの味付けですね。
『ざるうどん小』240円
エッジがある麺はコシが強く美味しいです。つけ汁は濃いめでした。
うどんはコシの強さを楽しむには『ぶっかけ』や『ざる』で、モチモチ感を楽しむなら『かけ(熱)』ですね。
『アジフライ』100円
香川屋さんは観光客より地元の方が多く訪れる店のようですね。とても美味しかったです。
【香川屋本店 綾川店】
香川県綾歌郡綾川町萱原810-1
TEL 087-876-3329
営業時間 10:00~18:30
定休日 第3火曜
駐車場 あり
山梨は小淵沢に行きましたので、ほうとうを食べようと『松木坂』に寄りました。


松木坂は中央道小淵沢ICを左に出てすぐのところにある甲州名物ほうとうの店です。
ほうとうは熱々の鉄鍋の中は具沢山の野菜と肉に平打ちのうどんです。茹でた麺をいれるのではなく、野菜が柔らかくなったところに生麺を入れて煮込むのが特徴です。
メニューのトップは勿論ほうとう、他に定食、一品料理にはもつ煮、馬刺しがあります。馬刺しも甲州の名物です。

注文したのは勿論ほうとうです。
『肉ほうとう』1280円

具はカボチャ、ニンジン、大根、ごぼう、里芋、椎茸、ネギ、豚バラが入ります。
汁は味噌仕立てで野菜や豚バラから出た旨味やコクがあって美味しいです。ただ汁のとろみが少ない感じがしました。

ただ、カボチャは時期がちょっと早いので甘味がありませんでした。
平打ちの麺を撮ろうと引っ張りますと切れます(笑)

ほうとうは煮込みうどんなので、麺がちょっと柔らかめになるのは分かりますが、自分が引っ張られたくらでは切れないくらいに頑張って欲しいものです。何度か他のお店でほうとうは食べていますがもう少し麺がしっかりしていた気がします。
相方は『もちほうとう』1280円

お餅が1個入っています。好みかもしれませんが豚バラ肉がたくさん入った肉ほうとうの方がお得な感じがしました。
最近は讃岐うどんを食べる機会が多かったので、うどんの力強さは感じませんが煮込まれた味噌仕立てのほうとうも新鮮でした。野菜が多く摂れるのが良いですね!
あとで思いましたが、ほうとうは根菜やカボチャが甘い冬に食べたらさらに美味しいかと思います。
【松木坂】
山梨県北杜市小淵沢町3107-1
TEL 0551-36-2815
営業時間 11:00~21:00(20:30オーダーストップ)
定休日 月曜(夏季無休7/20~8/31)
駐車場 あり
松木坂は中央道小淵沢ICを左に出てすぐのところにある甲州名物ほうとうの店です。
ほうとうは熱々の鉄鍋の中は具沢山の野菜と肉に平打ちのうどんです。茹でた麺をいれるのではなく、野菜が柔らかくなったところに生麺を入れて煮込むのが特徴です。
メニューのトップは勿論ほうとう、他に定食、一品料理にはもつ煮、馬刺しがあります。馬刺しも甲州の名物です。
注文したのは勿論ほうとうです。
『肉ほうとう』1280円
具はカボチャ、ニンジン、大根、ごぼう、里芋、椎茸、ネギ、豚バラが入ります。
汁は味噌仕立てで野菜や豚バラから出た旨味やコクがあって美味しいです。ただ汁のとろみが少ない感じがしました。
ただ、カボチャは時期がちょっと早いので甘味がありませんでした。
平打ちの麺を撮ろうと引っ張りますと切れます(笑)
ほうとうは煮込みうどんなので、麺がちょっと柔らかめになるのは分かりますが、自分が引っ張られたくらでは切れないくらいに頑張って欲しいものです。何度か他のお店でほうとうは食べていますがもう少し麺がしっかりしていた気がします。
相方は『もちほうとう』1280円
お餅が1個入っています。好みかもしれませんが豚バラ肉がたくさん入った肉ほうとうの方がお得な感じがしました。
最近は讃岐うどんを食べる機会が多かったので、うどんの力強さは感じませんが煮込まれた味噌仕立てのほうとうも新鮮でした。野菜が多く摂れるのが良いですね!
あとで思いましたが、ほうとうは根菜やカボチャが甘い冬に食べたらさらに美味しいかと思います。
【松木坂】
山梨県北杜市小淵沢町3107-1
TEL 0551-36-2815
営業時間 11:00~21:00(20:30オーダーストップ)
定休日 月曜(夏季無休7/20~8/31)
駐車場 あり
高知市の『とさ市場』に行って来ました。

高知県で有名な鰻屋さんへ行く予定でしたがGW明けの長期連休で残念ながら振られてしました。
どこへ行こうか迷いまして、困ったときのとさ市場(笑) また高知駅方面へ戻ってきました。
店の外にはランチの見本が並べてあり食べたいものが決まりましたので店内へ。

2階に案内されましたが大きなお店で雰囲気は居酒屋さんです。
『須崎定食』1280円

カツオのタタキ、サバの味噌煮、冷奴の定食です。ごはんの上にはカツオのしぐれ煮のようなのが載ってました。
カツオのタタキは美味しいですが、前日に食べた明神丸の藁焼きカツオと比較してしまいます。藁焼きの勝利でしょう。

サバの味噌煮は少し味が濃いめでした。

『鯨ユッケ風丼』1380円

鯨ユッケ丼にカツオのタタキが付いてきます。
鯨ユッケは少しもらいましたが、鹿肉のような馬肉のような赤身の魚とは思えない食感です。そういえば鯨は魚じゃないですね(笑)
少し高めの定食を注文してしまいましたが、他のランチは800円くらいのも色々あってリーズナブルな感じでした。
車は地下の有料駐車場に停めましたが、もしかしてと思いお会計時に駐車券を渡すとハンコを押してもらい無料になりました。
【とさ市場】
高知県高知市はりまや町1-3-11
TEL 088-872-0039
営業時間 11:00~22:30
定休日 不定休
駐車場 ?
←ここをポチッと応援ヨロシクです!
高知県で有名な鰻屋さんへ行く予定でしたがGW明けの長期連休で残念ながら振られてしました。
どこへ行こうか迷いまして、困ったときのとさ市場(笑) また高知駅方面へ戻ってきました。
店の外にはランチの見本が並べてあり食べたいものが決まりましたので店内へ。
2階に案内されましたが大きなお店で雰囲気は居酒屋さんです。
『須崎定食』1280円
カツオのタタキ、サバの味噌煮、冷奴の定食です。ごはんの上にはカツオのしぐれ煮のようなのが載ってました。
カツオのタタキは美味しいですが、前日に食べた明神丸の藁焼きカツオと比較してしまいます。藁焼きの勝利でしょう。
サバの味噌煮は少し味が濃いめでした。
『鯨ユッケ風丼』1380円
鯨ユッケ丼にカツオのタタキが付いてきます。
鯨ユッケは少しもらいましたが、鹿肉のような馬肉のような赤身の魚とは思えない食感です。そういえば鯨は魚じゃないですね(笑)
少し高めの定食を注文してしまいましたが、他のランチは800円くらいのも色々あってリーズナブルな感じでした。
車は地下の有料駐車場に停めましたが、もしかしてと思いお会計時に駐車券を渡すとハンコを押してもらい無料になりました。
【とさ市場】
高知県高知市はりまや町1-3-11
TEL 088-872-0039
営業時間 11:00~22:30
定休日 不定休
駐車場 ?

戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア