群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三重県亀山市の『うなぎの初音』を紹介します。

こちらは以前から行ってみたかった人気の鰻屋です。
開店前から行列ができる。1時間以上の待ち時間は当たり前。そんな前情報がありましたので早めに家を出ることにしました。
開店時間は11:00ですが約30分前に到着すると駐車場には車が7~8台。奥のほうに従業員のものと思われる車が10台くらい。店の入口にボードがあり名前を書くようになっています。

ここで驚いたのは用紙がNo,2になっていたことです。開店30分前にすでに満席ということです(汗)
土用の丑の日を前にした土曜日の訪問とは言え、ありえない人気ぶりです!!!
開店時間になり順番に店内へ案内が始まりました。

No,1の用紙から溢れた私たちは整理券券をもらい待ちます。ここでメニューも渡されますので一緒に注文もするシステムになっていました。

ちなみに店内は待合所が用意されていますが、そこも満員なので車中で待つことにしました。

店の外に整理券の番号が表示案内されるシステムがあり車から見えるのです。開店から45分経つと案内板に私の整理券番号5番が表示されました。
さて、注文したのは『特製松うな重』と『肝焼き』です。
・肝焼き(500円)

まずは肝焼きから来ました。小ぶりですがプリプリの肝はタレの加減も良く美味しいです!ちなみに肝特有の苦味はありません。
こちらメニューにはないのですが注文時に店員さんに聞いたらあるとのことで注文した次第です。
・特製松うな重(2700円)

うな重、肝吸い、そうめん、冷奴、香の物、フルーツ付です。
うな重は関西風のパリッした焼き具合で脂がのっています。タレは甘さを抑えた辛口のさらっとタイプです。

うな重は梅、竹、松と段階がありますがウナギの量の違いとのこと。また特製が付くとウナギの質が違うとのことです。
相方が注文した『御ひつまぶし』のウナギと比較すると大きさと脂ののり具合が違いました。
・御ひつまぶし(2900円)

こちらは相方が食べましたが、少し小さめ?のウナギをパリパリに焼き上げていました。

私も出汁をかけた状態で1杯頂きましたが、蒲焼の香ばしさと出汁が混ざりなかなかの美味しさです!
また、暑い夏には出汁をかけてサラサラ~とお茶漬け感覚で食べるのが良いですね!
『うな重』も美味しいですが『御しつまぶし』の方が好みでした(笑)
しかしウナギもどんどん値上げされていきますね・・・。
【うなぎの初音】
三重県亀山市関町新所898-1
TEL 0595-96-0157
営業時間 11:00~14:00 16:00~19:00
定休日 月曜日・第3火曜・正月・お盆
駐車場 あり
←ここをポチッと応援ヨロシクです!
こちらは以前から行ってみたかった人気の鰻屋です。
開店前から行列ができる。1時間以上の待ち時間は当たり前。そんな前情報がありましたので早めに家を出ることにしました。
開店時間は11:00ですが約30分前に到着すると駐車場には車が7~8台。奥のほうに従業員のものと思われる車が10台くらい。店の入口にボードがあり名前を書くようになっています。
ここで驚いたのは用紙がNo,2になっていたことです。開店30分前にすでに満席ということです(汗)
土用の丑の日を前にした土曜日の訪問とは言え、ありえない人気ぶりです!!!
開店時間になり順番に店内へ案内が始まりました。
No,1の用紙から溢れた私たちは整理券券をもらい待ちます。ここでメニューも渡されますので一緒に注文もするシステムになっていました。
ちなみに店内は待合所が用意されていますが、そこも満員なので車中で待つことにしました。
店の外に整理券の番号が表示案内されるシステムがあり車から見えるのです。開店から45分経つと案内板に私の整理券番号5番が表示されました。
さて、注文したのは『特製松うな重』と『肝焼き』です。
・肝焼き(500円)
まずは肝焼きから来ました。小ぶりですがプリプリの肝はタレの加減も良く美味しいです!ちなみに肝特有の苦味はありません。
こちらメニューにはないのですが注文時に店員さんに聞いたらあるとのことで注文した次第です。
・特製松うな重(2700円)
うな重、肝吸い、そうめん、冷奴、香の物、フルーツ付です。
うな重は関西風のパリッした焼き具合で脂がのっています。タレは甘さを抑えた辛口のさらっとタイプです。
うな重は梅、竹、松と段階がありますがウナギの量の違いとのこと。また特製が付くとウナギの質が違うとのことです。
相方が注文した『御ひつまぶし』のウナギと比較すると大きさと脂ののり具合が違いました。
・御ひつまぶし(2900円)
こちらは相方が食べましたが、少し小さめ?のウナギをパリパリに焼き上げていました。
私も出汁をかけた状態で1杯頂きましたが、蒲焼の香ばしさと出汁が混ざりなかなかの美味しさです!
また、暑い夏には出汁をかけてサラサラ~とお茶漬け感覚で食べるのが良いですね!
『うな重』も美味しいですが『御しつまぶし』の方が好みでした(笑)
しかしウナギもどんどん値上げされていきますね・・・。
【うなぎの初音】
三重県亀山市関町新所898-1
TEL 0595-96-0157
営業時間 11:00~14:00 16:00~19:00
定休日 月曜日・第3火曜・正月・お盆
駐車場 あり

PR
本日も滋賀県でウナギをいただきます。昨日と同じ京阪電鉄大谷駅からすぐにある『大谷茶屋』です。

どうして2日連続で大谷駅でウナギなのか?それは『大谷茶屋』に行くか、『かねよ』に行くか迷ったからです。迷ったときは両方と思ったのですが連食は無理なので2日に渡って紹介することとなりました。
さて、大谷茶屋ですが立派な佇まいです。

庭には池があり、老舗の鰻屋なのでしょうか。店内も雰囲気が良くジャズが流れていたりします。壁も土壁でかなり古い建物ということがわかります。窓から眺める庭の景色もなかなかでした。
『特うな重』2100円をお願いしました。

お重に吸い物、香の物。お箸は竹箸で名前が入った箸袋に入れるよりお洒落な感じがしますよね。
蓋を開けるとなかなか大きいウナギが乗っております。綺麗な焼き加減で艶も良い感じです。

ウナギが大きい分、身の厚みもあってジューシーで柔らかく美味しいです!それに反して皮目は少し硬めでしたがパリッとしたのがわかるところがよいのでしょう。
タレは甘さのない辛口です。ごはんにかかったタレの量も適量でした。
特うな重は、ごはんの中にもウナギが隠されておりました。全部で1.5匹分の計算でよいと思います。
肝吸いは出汁が濃いですね!

いままで食べ歩いた鰻屋の中では一番インパクトがありました。
そうそう!香の物も美味しかったのですよ!

特に写真左側の漬物が美味しかったです。すぐき漬けの葉ところかと思ったのですが、何だったか聞けばよかったですね。
昨日紹介した『かねよ』より『大谷茶屋』をおすすめしたいと思います。出し巻玉子が食べたい方は『かねよ』、ウナギが食べたい方は『大谷茶屋』でしょう。
【大谷茶屋】
滋賀県大津市大谷町20-20
TEL 077-522-1740
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
←ここをポチッと応援ヨロシクです!
どうして2日連続で大谷駅でウナギなのか?それは『大谷茶屋』に行くか、『かねよ』に行くか迷ったからです。迷ったときは両方と思ったのですが連食は無理なので2日に渡って紹介することとなりました。
さて、大谷茶屋ですが立派な佇まいです。
庭には池があり、老舗の鰻屋なのでしょうか。店内も雰囲気が良くジャズが流れていたりします。壁も土壁でかなり古い建物ということがわかります。窓から眺める庭の景色もなかなかでした。
『特うな重』2100円をお願いしました。
お重に吸い物、香の物。お箸は竹箸で名前が入った箸袋に入れるよりお洒落な感じがしますよね。
蓋を開けるとなかなか大きいウナギが乗っております。綺麗な焼き加減で艶も良い感じです。
ウナギが大きい分、身の厚みもあってジューシーで柔らかく美味しいです!それに反して皮目は少し硬めでしたがパリッとしたのがわかるところがよいのでしょう。
タレは甘さのない辛口です。ごはんにかかったタレの量も適量でした。
特うな重は、ごはんの中にもウナギが隠されておりました。全部で1.5匹分の計算でよいと思います。
肝吸いは出汁が濃いですね!
いままで食べ歩いた鰻屋の中では一番インパクトがありました。
そうそう!香の物も美味しかったのですよ!
特に写真左側の漬物が美味しかったです。すぐき漬けの葉ところかと思ったのですが、何だったか聞けばよかったですね。
昨日紹介した『かねよ』より『大谷茶屋』をおすすめしたいと思います。出し巻玉子が食べたい方は『かねよ』、ウナギが食べたい方は『大谷茶屋』でしょう。
【大谷茶屋】
滋賀県大津市大谷町20-20
TEL 077-522-1740
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

滋賀県は大谷にある『かねよレストラン部』に行って来ました。

かねよレストラン部!?大学の食べ歩きサークルではありませんよ!うなぎ屋さんです(笑)
大津から電車を乗り継ぎ、京阪電鉄の大谷駅で下車するとホーム横の土手の上からウナギの焼ける旨そうな香りがしてきます。
『かねよ』は本店とレストラン部の2つがありまして、1人でしたのでレストラン部の方へ突撃してみました。ちなみに本店は個室でサービス料が10%かかり、おそらく2名様からでしょう。
さて、今回は名物の『きんし丼』を食べるのが目的です。

『上きんし丼』1940円をいただくことにしました。

大きめのドンブリで登場した、きんし丼は鰻の上に出し巻玉子が乗ります。王様であるウナギ様の上に出し巻玉子を鎮座させるとは!しかも、この出し巻玉子が堂々たる大きさです。
まずは出し巻玉子からいただいてみます。薄めの味付けの出し巻玉子はふっくらという表現でよいでしょうか。出し巻玉子の上にかけられた丼タレは甘さをおさえた薄口でした。なるほど!王様は出し巻玉子の方でした。
そして、ウナギを食します。薄い?水っぽい?なんとも味気ないウナギです。スーパーで買ってきたウナギに酒をふりかけてレンジでチンしたときのような水っぽい感じです。ちょっと残念です。ちなみにウナギは3切れ、王様の座布団ということで(笑)

看板には『日本一のうなぎ』ということですが、たしかにビジュアル的には日本一だと思います。見た目楽しめましたし。ただ鰻丼としてはどうでしょう。下の方から日本一とは言いませんが残念でした。
旅の想い出に出し巻玉子の乗った鰻丼を食べに行こう的な感じがよいでしょう。あくまでもメインは出し巻玉子ということで。
※2011年7月1日から値上げだそうです。
【かねよレストラン部】
滋賀県大津市大谷町23-15
TEL 077-523-0231
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日、年末年始他
駐車場 あり
←ここをポチッと応援ヨロシクです!
かねよレストラン部!?大学の食べ歩きサークルではありませんよ!うなぎ屋さんです(笑)
大津から電車を乗り継ぎ、京阪電鉄の大谷駅で下車するとホーム横の土手の上からウナギの焼ける旨そうな香りがしてきます。
『かねよ』は本店とレストラン部の2つがありまして、1人でしたのでレストラン部の方へ突撃してみました。ちなみに本店は個室でサービス料が10%かかり、おそらく2名様からでしょう。
さて、今回は名物の『きんし丼』を食べるのが目的です。
『上きんし丼』1940円をいただくことにしました。
大きめのドンブリで登場した、きんし丼は鰻の上に出し巻玉子が乗ります。王様であるウナギ様の上に出し巻玉子を鎮座させるとは!しかも、この出し巻玉子が堂々たる大きさです。
まずは出し巻玉子からいただいてみます。薄めの味付けの出し巻玉子はふっくらという表現でよいでしょうか。出し巻玉子の上にかけられた丼タレは甘さをおさえた薄口でした。なるほど!王様は出し巻玉子の方でした。
そして、ウナギを食します。薄い?水っぽい?なんとも味気ないウナギです。スーパーで買ってきたウナギに酒をふりかけてレンジでチンしたときのような水っぽい感じです。ちょっと残念です。ちなみにウナギは3切れ、王様の座布団ということで(笑)
看板には『日本一のうなぎ』ということですが、たしかにビジュアル的には日本一だと思います。見た目楽しめましたし。ただ鰻丼としてはどうでしょう。下の方から日本一とは言いませんが残念でした。
旅の想い出に出し巻玉子の乗った鰻丼を食べに行こう的な感じがよいでしょう。あくまでもメインは出し巻玉子ということで。
※2011年7月1日から値上げだそうです。
【かねよレストラン部】
滋賀県大津市大谷町23-15
TEL 077-523-0231
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日、年末年始他
駐車場 あり

相模原市の江戸前寿司『関処 相生店』を紹介します。

関処は星が丘店と相生店の2店舗ありまして、星が丘には何度か行ったことがあるのですが、今回は相生店にランチに行ってみました。
ちなみに盛合せの握りもありますが、お好みで握ってもらっても回転寿司とさほど値段が変わらないので安心して食べれます。
さて、ランチメニューは色々ありますが『お好み御膳』1000円をお願いしました。

にぎり寿司、一品料理、おまかせ味噌汁(大)、茶碗蒸し or ケーキ・ドリンクセットです。

・にぎり寿司

お好みで8貫(4種類)を伝票に記入してオーダーします。まぐろ、甘えび、あなご、赤貝でお願いしました。




どれもネタは新鮮です!まぐろはとろけるよう、あなごはふんわり柔らか、甘えびは大きいものが3匹でボリュームがあり、赤貝はかなり鮮度が良かったです。
・一品料理

ポテトサラダでしたが、こちらは普通です。
・おまかせ味噌汁

野菜がいっぱい入った味噌汁というかアラ汁というか、豚汁の豚を魚に変えた感じです。具沢山で美味しいです!
・茶碗蒸し

出来立てをもってきてくれました。熱々で美味しかったです。
好みの寿司を選んで、具沢山の味噌汁と小鉢、茶碗蒸しが付いてこの価格はかなりお得で満足のランチでした。
【江戸前寿司 関処 相生店】
神奈川県相模原市相生1-2-17
TEL 042-753-7702
営業時間 11:00~22:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
関処は星が丘店と相生店の2店舗ありまして、星が丘には何度か行ったことがあるのですが、今回は相生店にランチに行ってみました。
ちなみに盛合せの握りもありますが、お好みで握ってもらっても回転寿司とさほど値段が変わらないので安心して食べれます。
さて、ランチメニューは色々ありますが『お好み御膳』1000円をお願いしました。
にぎり寿司、一品料理、おまかせ味噌汁(大)、茶碗蒸し or ケーキ・ドリンクセットです。
・にぎり寿司
お好みで8貫(4種類)を伝票に記入してオーダーします。まぐろ、甘えび、あなご、赤貝でお願いしました。
どれもネタは新鮮です!まぐろはとろけるよう、あなごはふんわり柔らか、甘えびは大きいものが3匹でボリュームがあり、赤貝はかなり鮮度が良かったです。
・一品料理
ポテトサラダでしたが、こちらは普通です。
・おまかせ味噌汁
野菜がいっぱい入った味噌汁というかアラ汁というか、豚汁の豚を魚に変えた感じです。具沢山で美味しいです!
・茶碗蒸し
出来立てをもってきてくれました。熱々で美味しかったです。
好みの寿司を選んで、具沢山の味噌汁と小鉢、茶碗蒸しが付いてこの価格はかなりお得で満足のランチでした。
【江戸前寿司 関処 相生店】
神奈川県相模原市相生1-2-17
TEL 042-753-7702
営業時間 11:00~22:00
定休日 年中無休
駐車場 あり

相模原市の名物焼きそば店『かみ家』を紹介します。


かみ家は私にとって懐かしの焼きそば屋です。昔から焼きそばと言えばここの味です。
お昼時にお邪魔して私たちが席に着くと満席になりました。今日はサラリーマンの団体がいて賑わっていますね。
メニューは焼きそば、焼きそば定食のみ。

あとはトッピング(玉子入、肉入、肉玉入)を増やすか大盛にするかです。
『焼きそば 玉子入』550円にしました。
注文が入るとそのつど焼いてくれます。鉄板の上には大量のモヤシ&キャベツ。その上に麺をのせて蒸し焼きにしていきます。
出来上がりまで待つこと10分弱。こんもり盛られた焼きそばが来ました。

標準の焼きそばの具はシンプルにモヤシとキャベツ、刻んだ紅生姜が少し。これに半熟の目玉焼きがトッピングされました。
麺は太めの短めです。少し甘味のあるソースが美味しいのです。少しシャキシャキ感を残したキャベツが美味しいです。

途中で半熟目玉焼きを崩して黄身をからめるとコクが増して旨さアップです!ソースとの相性が良いですね。
店舗も焼きそばも懐かしの味。だからたまに食べたくなっちゃうのです。
上溝の夏祭りのときは店頭でパック販売しますので焼きそばはこちらで。売り切れ必至です。
【鉄板焼そば専門店 かみ家 】
神奈川県相模原市上溝5-3-9
TEL 042-762-0471
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
かみ家は私にとって懐かしの焼きそば屋です。昔から焼きそばと言えばここの味です。
お昼時にお邪魔して私たちが席に着くと満席になりました。今日はサラリーマンの団体がいて賑わっていますね。
メニューは焼きそば、焼きそば定食のみ。
あとはトッピング(玉子入、肉入、肉玉入)を増やすか大盛にするかです。
『焼きそば 玉子入』550円にしました。
注文が入るとそのつど焼いてくれます。鉄板の上には大量のモヤシ&キャベツ。その上に麺をのせて蒸し焼きにしていきます。
出来上がりまで待つこと10分弱。こんもり盛られた焼きそばが来ました。
標準の焼きそばの具はシンプルにモヤシとキャベツ、刻んだ紅生姜が少し。これに半熟の目玉焼きがトッピングされました。
麺は太めの短めです。少し甘味のあるソースが美味しいのです。少しシャキシャキ感を残したキャベツが美味しいです。
途中で半熟目玉焼きを崩して黄身をからめるとコクが増して旨さアップです!ソースとの相性が良いですね。
店舗も焼きそばも懐かしの味。だからたまに食べたくなっちゃうのです。
上溝の夏祭りのときは店頭でパック販売しますので焼きそばはこちらで。売り切れ必至です。
【鉄板焼そば専門店 かみ家 】
神奈川県相模原市上溝5-3-9
TEL 042-762-0471
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

『ステーキハンバーグ&サラダバーけん』に初挑戦!
ステーキハンバーグ&サラダバーけんと言えばサラダバー、ライス、カレー、スープが食べ放題のセット付きの店。

前から気にはなっていましたがチャンスがなく、実家の近所にあるの店で初挑戦です。
ランチに行きましたのでランチメニューから選びましょう。


グランドメニューと比べると少しお得な価格になっていました。
まず、注文すると料理ができるまでの間、サラダバー、スープバーで楽しみます。母は最初からデザートを食べてましたが(笑)

野菜各種、豆類、パスタ、ポテトサラダ、デザート各種、スープは2種類ありました。予想以上に充実したサラダ&デザートで驚きです。
私が注文したのは『牛ハラミカットステーキ(150g)』1230円

焼き方はレアでお願いしましたので柔らかくいただけました。この価格でこのハラミならアリだと思いました。少しけんを甘く見ていました・・・。すみません(笑)
ソースは『けんだれ』をチョイスしましたが、少し甘めの味噌タイプで美味しかったです。
ライスが足りなければお替り自由ですし、さらにカレーライスを食べることもOKです。味はごくありふれたビュッフェのカレーですけど。





最後までサラダを食べまくり、フルーツポンチとライチで〆ました。かなり満足感はありました。食べすぎです(笑)
相方は『けんステーキ(200g)』1220円

こちらはミディアムで焼いてもらったようですが少し硬めでした。筋っぽいところも少しあって残念な感じでした。(ハラミと比較した感じ)
ソースはガーリックソースをチョイスしたようですが、こちらはニンニク醤油味でした。
母は『国産牛100%ハンバーグ(150g)』1180円
写真はありませんが、色々メニューを食べている母曰く、ハンバーグが無難に美味しいとのこと。
次回、挑戦するときはハンバーグにしようと思います。
【ステーキハンバーグ&サラダバーけん 上溝店】
神奈川県相模原市上溝6-21-1
TEL 042-763-2989
営業時間 11:00~23:30
定休日 年中無休
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
ステーキハンバーグ&サラダバーけんと言えばサラダバー、ライス、カレー、スープが食べ放題のセット付きの店。
前から気にはなっていましたがチャンスがなく、実家の近所にあるの店で初挑戦です。
ランチに行きましたのでランチメニューから選びましょう。
グランドメニューと比べると少しお得な価格になっていました。
まず、注文すると料理ができるまでの間、サラダバー、スープバーで楽しみます。母は最初からデザートを食べてましたが(笑)
野菜各種、豆類、パスタ、ポテトサラダ、デザート各種、スープは2種類ありました。予想以上に充実したサラダ&デザートで驚きです。
私が注文したのは『牛ハラミカットステーキ(150g)』1230円
焼き方はレアでお願いしましたので柔らかくいただけました。この価格でこのハラミならアリだと思いました。少しけんを甘く見ていました・・・。すみません(笑)
ソースは『けんだれ』をチョイスしましたが、少し甘めの味噌タイプで美味しかったです。
ライスが足りなければお替り自由ですし、さらにカレーライスを食べることもOKです。味はごくありふれたビュッフェのカレーですけど。
最後までサラダを食べまくり、フルーツポンチとライチで〆ました。かなり満足感はありました。食べすぎです(笑)
相方は『けんステーキ(200g)』1220円
こちらはミディアムで焼いてもらったようですが少し硬めでした。筋っぽいところも少しあって残念な感じでした。(ハラミと比較した感じ)
ソースはガーリックソースをチョイスしたようですが、こちらはニンニク醤油味でした。
母は『国産牛100%ハンバーグ(150g)』1180円
写真はありませんが、色々メニューを食べている母曰く、ハンバーグが無難に美味しいとのこと。
次回、挑戦するときはハンバーグにしようと思います。
【ステーキハンバーグ&サラダバーけん 上溝店】
神奈川県相模原市上溝6-21-1
TEL 042-763-2989
営業時間 11:00~23:30
定休日 年中無休
駐車場 あり

戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア