忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

値賀咲イサキを買ってみました。イサキの旬は6月!

値賀咲いさき

イサキなのにタグがついているのですよ。

手釣りのブランドイサキだそうです。



実家だったので、普通の包丁でさばいてみました。

切れない・・・(笑)

値賀咲イサキ

値賀咲イサキは脂がのって美味しかったですよ。


にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
PR
長野県は上田市の『刀屋』を紹介します。

刀屋


刀屋

上田市といえば戦国時代の武将、真田幸村で有名ですが、そのトレードマークは六文銭です。上田市は真田の街とあって六文銭のマークがあちらこちらで見られます。

刀屋

せっかくなで真田や六文銭に関係する食べ物はないかと調べたら出てきたお店が『刀屋』でした。信州といえば思い浮かべる食べ物は蕎麦が有名ですが真田の名のつくメニューがあるのです。



『真田そば』900円

刀屋


刀屋

真田の甲冑と同じ赤のセイロに山になった蕎麦がやってきました。蕎麦猪口には鰹節を散りばめ味噌で作った器の中にナメコで六文銭を模ってあります。これに出汁を足して味噌汁のようにし、お好みの量の蕎麦つゆで調整したら、蕎麦つゆの完成です。

肝心の蕎麦ですが、田舎蕎麦という感じ、太くしっかりした蕎麦は硬めに茹でられていて、とても食べ応えがありました。

蕎麦つゆはちょっと濃い目でしっかりしたモノ。全体的に力強さを感じる蕎麦です。


ちなみに真田そばの蕎麦の量は普通のお店の量の3倍くらいあると思います。

もりそばなど小、中、並、大とありますが相方が食べた中でも普通の2倍のボリュームです。。



地元の人も観光客も来る刀屋の魅力は豪快に盛られた力強い蕎麦が安価に食べれることなのだろうと思いました。


【刀屋】
長野県上田市中央2-13-23
TEL 0268-22-2948
営業時間 11:00~18:00
定休日 日曜日
駐車場 あり

にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
山梨県は道志村にある蕎麦屋『そば処 水源の森』に行ってきました。

そば処 水源の森

もう10年以上前に1度行ったことのあるお店です。駐車場に車を停めて、つり橋を渡ります。つり橋から見る道士の渓流は透き通っています。

そば処 水源の森


そば処 水源の森

もう5月も後半ですから山の緑もいっそう濃くなりました。とてもロケーションのよい場所にある蕎麦屋なのです。



『大盛り盛りそば』1050円

そば処 水源の森

北海道産の蕎麦です。おそらく蕎麦粉で取り寄せているものと思われます。
平打ちの蕎麦はコシは強くありませんでした。九割ということですがどうなんでしょうか?

蕎麦つゆは濃いめ、蕎麦湯は蕎麦を茹でた汁そのもののようで薄めでした。



『十割そば』1000円

そば処 水源の森

見た目は九割蕎麦と同じですがセイロの隅にクレソンが載ってました。きっと目印でしょう。

そして九割蕎麦との食べ比べになりますが、あきらかに十割の方がコシがあります。こちらの方が美味しいと思います。

ちなみに限定20食です。



『甲斐の国名物もつ煮』700円

そば処 水源の森

B-1グランプリー2010年度のゴールドグランプリーに選ばれた鳥もつ煮です。こちらの鳥もつ煮が選ばれたわけじゃありませんが、今や山梨の名物と言ってもよいでしょう。


鳥もつ煮は初めて食べる感想になりますが、しょっぱかったです(笑) 良く言えばご飯と合いそうです。


とても良いロケーションなのですがお蕎麦は普通だと思います。好みもあるかもしれませんが、ちょっと残念です。

それと価格設定がやや高めな気がします。



【そば処 水源の森】
山梨県南都留郡道志村5821-2 道志村営水源の森
TEL 0554-52-2770
営業時間 11:00~終了時間は季節によって違います
定休日 1月~2月の平日・12/15~1/7
駐車場 あり

にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
土曜日の昼下がり、駐車場が満車でお客さんの出入りが激しいパン屋さんを発見しました。相模原市の『Pain Pati こむぎのおはなし』です。

Pain Pati こむぎのおはなし


Pain Pati こむぎのおはなし


Pain Pati こむぎのおはなし

大きな店舗ではありませんが店内は人でいっぱいになってます。テラス席も満席。システムはわかりませんでしたが購入したパンをテラス席で食べているように見えました。



とりあえず購入したパンを紹介します。

『マーブルブレッド』250円

Pain Pati こむぎのおはなし

うぐいす豆、うぐいす餡のパンです。豆と餡はパンの周りに入っており、ふんわりしたパンです。



『鳴門金時サツマーニュ(ハーフ)』210円

Pain Pati こむぎのおはなし

鳴門金時がゴロゴロ入っていました。また黒ゴマの香ばしさが良いですね!



『丹沢酵母パン』105円

Pain Pati こむぎのおはなし

少し塩気が強い感じはありますが美味しいです。ちょっと酸味もあります。これは酵母の酸味なのかわかりませんが天然酵母のパンです。

お手頃なお値段ですし、味的にも私好みでした。



『黒糖レーズン(ハーフ)』180円

Pain Pati こむぎのおはなし

これ美味しいです!名前の通りレーズン入りの黒糖パンです。

やっぱりシンプルなパンが好きだなぁ~。



『スコーン(レーズン)』105円

Pain Pati こむぎのおはなし

スコーンもお店によって特徴が色々ですね。こちらのはバター少なめな感じでクッキーのような感じのスコーンでした。


こちらのパン屋さんも万人ウケするようなパンが多いように思いました。それと価格が安いですね!



【Pain Pati こむぎのおはなし
神奈川県相模原市 緑区 川尻1556-4
TEL 042-851-2066
営業時間 6:55~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
相模原市のラーメン屋『キリン食堂』を紹介します。

キリン食堂

相模原市には美味しいラーメン屋さんがたくさんありますが、キリン食堂は私の中ではリピート系のラーメンなのです。

とは言っても旧店舗のときの話しで、新店舗になってからは初めて行くので、とても楽しみです。



お昼に行きましたのでランチメニューがありました。

キリン食堂


キリン食堂

餃子や丼物、カレーなど色々セットメニューがあり1000円以下で楽しめるようになっています。



『餃子セット』850円にしてみました。

中華ソバ+羽根餃子のセットです。


・中華ソバ

キリン食堂

トッピングにはバラ肉、メンマ、もやし、海苔、青ネギ。

キリン食堂

スープは黒く、背脂が少し。見た目ほどしょっぱくないのが特徴でクセになる味は昔と一緒。そうそうこの味この味。病みつきなる味です(笑)



麺はストレートの細麺。

キリン食堂

あれ?以前より細くなったでしょうか?少し芯があるカタメの茹で加減で美味しいです。進化してますね!



・羽根餃子

キリン食堂

旧店舗のときは『パリセン餃子』って名前で8個入りでした。

キリン食堂

6個入りになりましたが、ひとつひとつが大きくなりましたね。



相方は『激辛唐辛子ソバ』750円と羽根餃子を単品注文。

ちょっと話しがそれますが、お会計は『餃子セット+激辛唐辛子』のお値段950円にしてくれたようです。


・激辛唐辛子ソバ

キリン食堂


キリン食堂

中華ソバに激辛唐辛子をトッピングしたものですが、この唐辛子がタイ産の生の唐辛子で本当に激辛なのですよ。なので調整できるように別皿にでお願いしてました。

激辛唐辛子を入れたスープは辛めですが辛さレベル凡人の私にも飲めます。しかし!生の唐辛子を一欠片食べてみると『ヒィーーーーーッ!!!』マジで激辛です!ちなみに10分以上辛いです(笑)


相方は辛い!辛い!普通より辛い!と言いながら食べてました(笑)


辛いけど美味しい唐辛子なので、辛いのが得意な方は自己責任でお試しくださいw



【キリン食堂】
神奈川県相模原市南区麻溝台2863-1
TEL 042-766-8778
営業時間 11:30~22:00(L.O)
定休日 年中無休
駐車場 あり

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
←美味しい香りが出ちゃうかも?
相模原市で人気のパン屋さん『パン工房 パン・ド・クルー』を紹介します。

前の店舗から南西方面に移動し新しい店舗でオープンしていまいした。店舗も駐車場も大きくなって入りやすいです。

以前からあったコーヒーのサービスもそのまま。お店の外にテラス席があるので無料のコーヒーと一緒に食事もすることも可能です。

パンの種類は惣菜パンやサンドイッチがメインですね。他に食パン、フランスパン、ラウンドパンなどもありますが、ハード系のパンはありません。



それでは今回購入したパンを紹介します。

『コロッケコッペパン』210円

パン・ド・クルー

出来たてが並びましたので購入。サクサクのコロッケパン美味しいです。



『黒ゴマとんかつサンド』440円

パン・ド・クルー

こちらも出来たてを待って購入しました。黒ゴマの香ばしいパンのカツサンドです。ソースはゴマドレッシングのような感じでした。



『カレーパン』150円

パン・ド・クルー

揚げたてで熱々でした。家で食べましたが、まだ温かく生地はサックリ、中のカレーも美味しかったです。



『五穀おやき』150円

パン・ド・クルー

モチモチの生地の中身はトマトリゾット風でした。こちらもまだ温かく美味しくいただけました。



ここからは翌日の朝食用。

『くるみパン』120円、『ミニウインナー』80円、『メープルラウンド(ハーフ)』255円

パン・ド・クルー


パン・ド・クルー


パン・ド・クルー

くるみパン、ミニウインナーは普通でしたが、メープルラウンドは美味しかったです。メープルラウンドはパンに属するのかケーキに属するのか位置付けが微妙なしっとりした食感が良いですね!


全体的に万人ウケする美味しいパンだと思います。お客さんが多いので売り切れもありますが、どんどん焼きたてのパンが並びます。

常に出来たてのパンだから美味しい!そういう感じもありますね。


購入後はテラスで無料のコーヒー(セルフサービス)をいただいてから帰ってきました。



【パン・ド・クルー】
神奈川県相模原市中央区横山2-6-3
TEL 042-753-7920
営業時間 7:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]