[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高崎駅東口から徒歩3~5分くらいのところにある仙台牛たんを食べさせる店です。
店名に『牛たんと蕎麦の店』とありますがメニューに蕎麦はありません・・・。蕎麦はやめてしまったのか?これから出すのか?それは謎です(笑)
2人で行きましたので『牛たん定食竹(塩)』1575円、『上たん定食松(塩)』1575円を食べ比べてみます。メニューの松・竹・梅はタンの枚数量のようです。
『牛たん定食竹(塩)』
竹は牛タンが8枚とお新香、押し麦ごはん、特製テールスープが付きます。
分厚い牛タンですね。これは美味しいです!歯ごたえのある部分も柔らかな部分もあり十分楽しめます。はっきり言ってこれで満足できると思います。たくさん食べたい方はコチラの竹か梅が良いと思います。
特製テールスープ
透明で出汁がよく出て美味しいです!
『上たん定食松(塩)』限定10食です。
松は牛タンが6枚、セット内容は牛たん定食と同様です。
上牛タンはタンの根元の柔らかい部分。1つのタンから3枚しか取れない貴重な部位のようです。
若干ですがさらに厚みがあります。食べ比べるとすぐに分かりますが、とても柔らかです!やっぱり上牛タンの方が美味しいですね!
こちらは普通の牛たん定食より柔らかさを求める方におすすめです。間違いなくコチラの方が美味しいです。
【牛たんとそばの店 梅の花】
群馬県高崎市栄町14-9
TEL 027-395-0505
営業時間 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 不定休
駐車場 不明

畜産の会社が運営するレストランで直営農場の肉や地元の食材を使った料理をビュッフェ形式にていただけます。
ランチタイムは大人(11歳以上)1575円、子供(3~10歳)100円、2歳以下無料です。子供の対象年齢が低め(11歳以上は大人)ですが小さい子供のいる家族に優しい価格設定ですね!といっても平日のお昼には子供の姿はありませんでしたけど(笑)
『豚肉を使った料理』
ハムカツ、トンカツ、ソーセージ、もつ煮、ハムなどがありました。
特にハムは発色があまりよくないですが、発色料など使わず無添加だということで美味しかったです。
『野菜を使った料理』
全体的に野菜が多く、煮物などの和食の料理が多いです。薄味の優しい味付けでとても美味しかったです。
『ごはん』
玄米、白米、菜飯がありました。まずは玄米をチョイスしてみました。
次に白米を軽くよそりカレーをかけてみました。薄めのカレーでしたがスパイスの効いた感じでした。
『デザート』
種類も多く、全体的に甘さ控えめだったと思います。
価格はお昼のビュッフェということで1575円は標準的な価格ですが、料理の内容や味付けの良さから考えると安いと思いました。
野菜中心の理想的なビュッフェで、なかなか素敵なお店だと思います!
【農家のレストランとんきい】
静岡県浜松市北区細江町中川1194-1
TEL 053-523-2099
営業時間 11:00~15:00(L.O14:00)
17:00~21:30(L.O20:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり

お昼のおすすめメニューには日替り定食、天ぷら定食、お寿司、丼物などありました。(ランチタイム11:30~14:30)
日替り定食は1週間の献立表が各テーブルにありました。毎日違う献立で近所の方は便利ですね!
今回は入口に定食のサンプルがありまして、ひと目で決めたのが『日替り定食(松)』でした。
『日替り定食(松)』1050円
にぎり寿し、コロッケ、冷奴、小鉢、赤だし、お味もそこそこで価格の割りに色々付いてお得な感じのする定食です。
食後にはコーヒーも付いてきましたよ。
相方は『おろしそば?』770円を注文してましたが、こちらも食後のコーヒー付きでした。
【花みち】
京都府京都市西京区御陵溝浦町26-13
TEL 075-391-8087
営業時間 11:30〜22:00
定休日 年中無休
駐車場 あり

わりと良いネタの寿司がリーズナブルに食べれます。
せっかくですので一番安い『ランチ寿司』を紹介しましょう!
まぐろ、いか、えび、あなご、たまご、ホッキサラダ、鉄火巻、かっぱ巻・・・。この内容で税込み500円です。
このネタでこの価格なら満足できます。
平日(日曜・祝日を除く)の午後3時まで売ってます。店頭に売り切れていても時間内なら握ってもらえます。
もっと豪勢なのが食べたい方は他にも800円前後で色々ありますのでHPで見てください(笑)
http://www.goyo-sushi.com/menu/m01/
【相模 御用寿司 上溝店】
神奈川県相模原市上溝7-16-12
TEL 042-762-3954
営業時間 10:00~20:30 [LO/20:00]
定休日 無休
駐車場 なし

高松市の『本格手打 もり家』を紹介します。
四国に来たのだから、さぬきうどんも食べなければと香川県に来ましたが、はっきり言って香川県にはうどん屋が多すぎて、どこに行ったら旨いのか迷いました。こうなったら直感で!と決めたのが『もり家』でした(笑)
開店時間の10時半に合わせて行ったのですが10分ほど早く到着。間もなく暖簾を下げ開店してくれました。おそらく気を使ってくれたようです。
香川のうどんはセルフが多いようですが、こちらはテーブルで注文します。店員さんは男性ばかりでしたが、とても丁寧な接客で好感がもてました。
メニューに(冷・熱)の文字があります。私、うどんはド素人でさっぱり分かりません(笑)なので聞いてみました。
冷=冷たいうどん&冷たい出汁、麺のコシが楽しめるとのこと
熱=熱いうどん&熱い出汁、麺のモチモチ感が楽しめるとのこと
2人で冷・熱を別々に選択すれば両方楽しめます。と勧められたので、そのようにしました。
注文すると茹でたてを出してくれるそうで5分くらいかかるとのこと、オーダーが入ると厨房から低音でドンドンドンッ・・・。麺を切る音が店内に響きます。旨いうどんが出てきそうな期待が高まりますね。
『ぶっかけおろし小(冷)』280円
麺の上に大根おろし、おろし生姜、青ネギが載ったシンプルな麺です。
麺は表面がツルツルで太いです。コシが強いというか弾力が凄く食べ応えのありました!
そして、噛むほどに豊かな小麦の風味が堪能できました。少し甘味を感じる出汁も美味しかったです。
テーブルに天かすがあるのでお好みで入れるとサクサクでこれも美味しいです。
ちなみに小は1玉、中は2玉、大は3玉です。
『半熟玉子天』130円
熱々の玉子の天ぷら。割ると中から黄身がとろ~り出てきます。
冷たい出汁にもよく合い美味しかったです!
こちらは数量限定のようです。
『ぶっかけ天ぷら小(熱)』520円
チクワと海老と2種類の天ぷらが載っています。どちらも大きな天ぷらですが海老は衣が多かったです。
店員さんの説明通り、麺はモチモチで弾力がありました。熱いのも冷たいのも甲乙つけ難くどちらも旨いです。
やっぱり茹でたてのうどんは旨い!味も価格も大満足でした!
【本格手打 もり家】
香川県高松市香川町川内原1575-1
TEL 087-879-8815
営業時間 [月・火・水 ・ 金・土・日]10:30~20:00
[木]10:30~15:00
定休日 不定休
駐車場 あり
←ここをポチッと応援ヨロシクです!
体力990 魔力300 アイテム2
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |