群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
富岡市、信州屋の『和風絹しゅうまい』紹介します。

世界遺産暫定で盛り上がる富岡製糸場のすぐ近くにある信州屋。旅館の経営もしていますが上州名物として絹しゅうまいも製造販売しております。どうやら信州屋旅館が先で食事に出していたしゅうまいを富岡製糸場の絹にちなんで『絹しゅうまい』の名前で販売するになったようです。
『和風絹しゅうまい(8個入)』700円を購入してきました。

電子レンジにて温めていただきましたが、これは美味しいです!
まず、しっとりと柔らか、まるで絹のようです。そして玉葱のシャキシャキ感があるのも好きです。


崎陽軒のシウマイをもっと柔らかくしっとりさせたら似ているでしょうか。私は崎陽軒のシウマイは好物です。それと同様に絹しゅうまいもお気に入りとなりました!
ちなみに責任表を見ましたが絹は入ってないようです。食感が絹のようということでしょう。
原材料も国産で添加物、保存料無使用です。ただ少し高いですね。
最後に注意したいことは、信州屋は屋根付きの駐車場があるのですが梁の部分が低いのです。私の車(サーフ)はアンテナが接触しました。ワゴン車は屋根が危険かもしれません。ご注意を!
【信州屋】
群馬県富岡市富岡51
TEL 0274-63-2000
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
世界遺産暫定で盛り上がる富岡製糸場のすぐ近くにある信州屋。旅館の経営もしていますが上州名物として絹しゅうまいも製造販売しております。どうやら信州屋旅館が先で食事に出していたしゅうまいを富岡製糸場の絹にちなんで『絹しゅうまい』の名前で販売するになったようです。
『和風絹しゅうまい(8個入)』700円を購入してきました。
電子レンジにて温めていただきましたが、これは美味しいです!
まず、しっとりと柔らか、まるで絹のようです。そして玉葱のシャキシャキ感があるのも好きです。
崎陽軒のシウマイをもっと柔らかくしっとりさせたら似ているでしょうか。私は崎陽軒のシウマイは好物です。それと同様に絹しゅうまいもお気に入りとなりました!
ちなみに責任表を見ましたが絹は入ってないようです。食感が絹のようということでしょう。
原材料も国産で添加物、保存料無使用です。ただ少し高いですね。
最後に注意したいことは、信州屋は屋根付きの駐車場があるのですが梁の部分が低いのです。私の車(サーフ)はアンテナが接触しました。ワゴン車は屋根が危険かもしれません。ご注意を!
【信州屋】
群馬県富岡市富岡51
TEL 0274-63-2000
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜
駐車場 あり

PR
渋川市の『桑野屋』を紹介します。

緑の暖簾にもあるように創業大正四年の蕎麦屋です。
計算の弱い私には蕁麻疹がでそうなくらい大きな数字ですが100年近い歴史を刻んだ老舗です。
冗談はハクション大魔王のような体型だけにしろ!とツッコミが入る前に本題に入ります(笑)
メニューは蕎麦、うどん、天麩羅の他に、拘りがあるのが鰻です。蕎麦屋だけど国産の鰻にも拘りがあります。
以前、鰻重を食べに訪問したことがあり、そのときは一色産の鰻で、とても美味しかった記憶があります。
いつもなら蕎麦屋のメニューに鰻重のセットがあっても注文しませんが今回は別です。

蕎麦も鰻も楽しめる『くわのや御膳』1880円にしました。

半上うな重、天麩羅、小鉢2品、サラダ、香の物、麺合盛りと豪華な御膳です。
『半上うな重』

鰻の産地はわかりませんが、ふっくら柔らかで美味しい鰻です!タレも甘すぎず満足できる鰻重でした。
『蕎麦』

北海道産の玄蕎麦を自家製粉しているようです。細打ちでコシのある喉越しのよい蕎麦です。
蕎麦つゆは若干甘めですが出汁の効いています。
『天麩羅』

海老と野菜の天麩羅も付きます。旬のフキノトウまで付いて嬉しいですね。
揚げた蕎麦がのってパリパリした食感が楽しめるサラダや小鉢が2品も付いてこの価格は良心的!
行きも帰りも三代目のご主人が厨房から顔を出して挨拶されたのがとても好感触でした。
現在は三代目、四代目が力を合わせ丹精込めた蕎麦を打っています。いつまでも誠実な老舗蕎麦屋でありますよう応援したいお店です。
【桑野屋】
群馬県渋川市吹屋82
TEL 0279-23-6782
営業時間 11:00~14:30 17:30~21:00
定休日 月曜(祭日の場合は翌日)
駐車場 8台(第1駐車場5台、第2駐車場3台)
←美味しい香りが出ちゃうかも?
緑の暖簾にもあるように創業大正四年の蕎麦屋です。
計算の弱い私には蕁麻疹がでそうなくらい大きな数字ですが100年近い歴史を刻んだ老舗です。
冗談はハクション大魔王のような体型だけにしろ!とツッコミが入る前に本題に入ります(笑)
メニューは蕎麦、うどん、天麩羅の他に、拘りがあるのが鰻です。蕎麦屋だけど国産の鰻にも拘りがあります。
以前、鰻重を食べに訪問したことがあり、そのときは一色産の鰻で、とても美味しかった記憶があります。
いつもなら蕎麦屋のメニューに鰻重のセットがあっても注文しませんが今回は別です。
蕎麦も鰻も楽しめる『くわのや御膳』1880円にしました。
半上うな重、天麩羅、小鉢2品、サラダ、香の物、麺合盛りと豪華な御膳です。
『半上うな重』
鰻の産地はわかりませんが、ふっくら柔らかで美味しい鰻です!タレも甘すぎず満足できる鰻重でした。
『蕎麦』
北海道産の玄蕎麦を自家製粉しているようです。細打ちでコシのある喉越しのよい蕎麦です。
蕎麦つゆは若干甘めですが出汁の効いています。
『天麩羅』
海老と野菜の天麩羅も付きます。旬のフキノトウまで付いて嬉しいですね。
揚げた蕎麦がのってパリパリした食感が楽しめるサラダや小鉢が2品も付いてこの価格は良心的!
行きも帰りも三代目のご主人が厨房から顔を出して挨拶されたのがとても好感触でした。
現在は三代目、四代目が力を合わせ丹精込めた蕎麦を打っています。いつまでも誠実な老舗蕎麦屋でありますよう応援したいお店です。
【桑野屋】
群馬県渋川市吹屋82
TEL 0279-23-6782
営業時間 11:00~14:30 17:30~21:00
定休日 月曜(祭日の場合は翌日)
駐車場 8台(第1駐車場5台、第2駐車場3台)

長崎市の『江山楼 中華街本店』を紹介します。
長崎に来ました。目的は長崎平和公園とチャンポンを食べることです。

やっぱり長崎に来たらチャンポンは外せません(笑)
そこで長崎新地中華街にある『江山楼 中華街本店』に来ました。

長崎新地中華街は横浜の中華街と比べると小さいので、とりあえず歩けばお店は見つかると思います。
店の外には人だかりがあり出入りが激しいです。店内に入り順番待ちのシートに記入し約15分待ちました。
さて、チャンポンを食べることは決定ですが、チャンポンのメニューは並ちゃんぽん840円、上ちゃんぽん1050円、王さんの特上ちゃんぽん1575円の3種類あります。
滅多に来れない地ですから『王さんの特上ちゃんぽん』1575円をいただきましょう♪

運ばれてきたチャンポンは特上の名にふさわしい具沢山!

頂上にはフカヒレ、魚介に野菜に肉団子など、数えてないが具材は20種類とのこと。
スープは濃厚でクリーミー

魚介と野菜の旨味がたっぷりの白湯スープです。そう!江山楼のスープは鶏ガラなのです。
そして、スープと一緒に煮込まれた麺は思ったより柔らかい。

さすがに太麺なので食べ応えはあります。
麺は美味しいスープも手伝って夢中で食べ終わってしまったけど、残った具材とスープを1滴も残さず最後まで楽しみました。
ボリューム満点の贅沢チャンポンは長崎の想い出に残る極上の味でした!
このあと長崎平和公園の散策とお祈りをして佐賀へ向かいました。
【江山楼 中華街本店】
長崎県長崎市新地町12-2
TEL 095-821-3735
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 不定休
駐車場 なし
←ここをポチッと応援ヨロシクです!
長崎に来ました。目的は長崎平和公園とチャンポンを食べることです。
やっぱり長崎に来たらチャンポンは外せません(笑)
そこで長崎新地中華街にある『江山楼 中華街本店』に来ました。
長崎新地中華街は横浜の中華街と比べると小さいので、とりあえず歩けばお店は見つかると思います。
店の外には人だかりがあり出入りが激しいです。店内に入り順番待ちのシートに記入し約15分待ちました。
さて、チャンポンを食べることは決定ですが、チャンポンのメニューは並ちゃんぽん840円、上ちゃんぽん1050円、王さんの特上ちゃんぽん1575円の3種類あります。
滅多に来れない地ですから『王さんの特上ちゃんぽん』1575円をいただきましょう♪
運ばれてきたチャンポンは特上の名にふさわしい具沢山!
頂上にはフカヒレ、魚介に野菜に肉団子など、数えてないが具材は20種類とのこと。
スープは濃厚でクリーミー
魚介と野菜の旨味がたっぷりの白湯スープです。そう!江山楼のスープは鶏ガラなのです。
そして、スープと一緒に煮込まれた麺は思ったより柔らかい。
さすがに太麺なので食べ応えはあります。
麺は美味しいスープも手伝って夢中で食べ終わってしまったけど、残った具材とスープを1滴も残さず最後まで楽しみました。
ボリューム満点の贅沢チャンポンは長崎の想い出に残る極上の味でした!
このあと長崎平和公園の散策とお祈りをして佐賀へ向かいました。
【江山楼 中華街本店】
長崎県長崎市新地町12-2
TEL 095-821-3735
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 不定休
駐車場 なし

心配いただいている皆様へ
群馬県の被害状況は報道でもあるように、残念ながらお一人の犠牲者がでましたが、震源地の近くで被災されている地域にくらべると、幸いにも皆無(屋根瓦や外壁等の破損程度)であったと思われます。地域によっては、朝まで停電だった箇所もありました。
私の住んでいるところは群馬県北部ですが震度5程度で、10分くらい揺れが続きました。我が家に被害はありませんでした。
現在(地震3日後)、群馬県内の状況
・3月14日午後より停電の予定があること
・ガソリンなどの燃料の不足(灯油は品切れ)
・運送の都合等による食品の品切れ(牛乳、卵、納豆、パン類、カップ麺など)
今のところ生活に不都合はあまりありませんが、これから少しずつ不都合が出るかもしれません。
しかし、災害に直面している方々にくらべれば、その比較にもなりません。
しばらくの間、無駄にガソリンを使い、食べ歩きをすることは控えようと思います。
尚、ブログの更新もしばらくお休みしようと思います。
今、ブログやツイッターなどネット環境の中でも色々な情報が飛び交っているかと思います。その中には正確な情報も多いかと思いますが、イタズラに誤報を流すチェーンメールのようなものもあるようです。
今後、日本各地にも地震の影響による不都合がでるかもしれません。
なるべく信用ある情報機関の情報をもとに行動し、間違った情報を鵜呑みにしないよう情報を的確に判断し、冷静な行動をとってください。
最後になりましたが、地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
群馬県の被害状況は報道でもあるように、残念ながらお一人の犠牲者がでましたが、震源地の近くで被災されている地域にくらべると、幸いにも皆無(屋根瓦や外壁等の破損程度)であったと思われます。地域によっては、朝まで停電だった箇所もありました。
私の住んでいるところは群馬県北部ですが震度5程度で、10分くらい揺れが続きました。我が家に被害はありませんでした。
現在(地震3日後)、群馬県内の状況
・3月14日午後より停電の予定があること
・ガソリンなどの燃料の不足(灯油は品切れ)
・運送の都合等による食品の品切れ(牛乳、卵、納豆、パン類、カップ麺など)
今のところ生活に不都合はあまりありませんが、これから少しずつ不都合が出るかもしれません。
しかし、災害に直面している方々にくらべれば、その比較にもなりません。
しばらくの間、無駄にガソリンを使い、食べ歩きをすることは控えようと思います。
尚、ブログの更新もしばらくお休みしようと思います。
今、ブログやツイッターなどネット環境の中でも色々な情報が飛び交っているかと思います。その中には正確な情報も多いかと思いますが、イタズラに誤報を流すチェーンメールのようなものもあるようです。
今後、日本各地にも地震の影響による不都合がでるかもしれません。
なるべく信用ある情報機関の情報をもとに行動し、間違った情報を鵜呑みにしないよう情報を的確に判断し、冷静な行動をとってください。
最後になりましたが、地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア