忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高崎市のホルモン店『城東ホルモン ぐんまの森前店』を紹介します。

城東ホルモン ぐんまの森前店

前橋にある城東ホルモンの2号店です。今日は高崎の2号店に浮気してみました(笑)


城東ホルモンは卸直営店なので新鮮な肉が安価で食べれます。

城東ホルモン ぐんまの森前店


城東ホルモン ぐんまの森前店

中でもレバ刺し、センマイ刺しが私のオススメです!



『レバサシ』500円

城東ホルモン ぐんまの森前店 レバサシ

鮮度抜群な豚のレバサシです。美味しいのでお替りしたら、マスター自らテーブルへ運んで来てくれました。

マスター曰く、今日のレバーはここ数ヶ月で稀に見る程の上物だそうです。包丁を入れた具合で分かるそうです。

食感はブリブリです!そして甘いです!鮮度抜群、文句なしに旨いです!

ごま油(塩)で食べるのが大好きです。ニンニク醤油の選択もありますのでお好みで。



『中トロ(タレ)』400円

城東ホルモン ぐんまの森前店 中トロ

トロといえばマグロかと思う方もいると思いますが、群馬ではコレ!豚ホルモンです。海なしの群馬県では、昔マグロが手には入らなかったのでホルモンのことをトロと呼んだそうです。大腸が大トロ、小腸が中トロです。

城東ホルモンの中トロも同じ意味なのかは不明ですが、トロの名が付くからにはトロけるように柔らかで甘いタレが良く合います。下処理で柔らかく手間をかけているようです。大トロもありますが、もっと柔らかです。

ちなみに一般的な豚ホルモンは『ごわトホル』というメニュー名でありました。



写真左『江原ハーブ豚のロース(塩)』500円

城東ホルモン ぐんまの森前店

席に案内されて最初に薦められたのがコチラ。

高崎市の『江原養豚』の豚肉です。抗生物質等をまったく使用せず、ハーブ配合の飼料を与えた豚だそうです。

とても美味しいです!臭みがなく、あっさりした脂肪の柔らかいお肉でした。


写真右『ナンコツ(塩)』380円

江原ハーブ豚と相盛でやってきました。少しカタメですが大好きな人にはたまらないコリコリ感ですね。



『タケノコ(塩)』380円

城東ホルモン ぐんまの森前店 タケノコ

タケノコって何?って思う方が多いとおもうので説明しますと動脈です。1頭からわずか50g程度しか取れないとても希少な部位なのです。

こちらもコリコリ系です。豚ナンコツよりソフト系といったら分かりやすいでしょうか。ナンコツより食べやすくクセになる食感です。



『カシラ(タレ)』380円

城東ホルモン ぐんまの森前店 カシラ

城東ホルモンのカシラは柔らかいです!これも外せない1品です。



その他

城東ホルモン ぐんまの森前店


城東ホルモン ぐんまの森前店

久しぶりの焼肉でしたが大満足でした。特にレバサシが極上でした!



【城東ホルモン ぐんまの森前店】

群馬県高崎市綿貫町484-8

TEL 027-346-1955

営業時間 11:30~14:30 17:00~22:00

定休日  無休(年末は12月28日まで 新年は1月4日から)

駐車場 あり


にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
PR
前橋市の創作和食『うめむら』を紹介します。

うめむら

ランチの『おばんざい』を目的に訪問しました。無農薬の有機野菜を使った体に優しい惣菜を提供するお店です。ヘルシーなランチのターゲットは主婦層のようです。

一度、正月明けの昼に行ったのですが年初めのランチは1月12日からの張り紙がありお休みしていたので、今回の訪問となったのですが、私たちの他にも帰って行くお客さんは引っ切り無しでした。

そんなこともあり開店前に駐車場で待機しての訪問となりました。他にも車中で待っている方が1組いました。

うめむら

店内はあまり広くはありません。カウンター数人、テーブル席2、掘りごたつ席3つです。開店に行ったので席がありましたが他は予約席になっていて後から来た方は45分後くらいに予約して帰ってました。



ランチメニュー

うめむら ランチメニュー

おばんざい定食、海鮮丼定食、豪華定食です。要予約ですがランチのコース料理もありました。



私がお願いしたのは『おばんざい定食』850円です。

うめむら おばんざい定食

おばんざい、ごはん、味噌汁、食後にコーヒーが付きました。



『おばんざい』とは、京都の常の日のお惣菜のこと。

うめむら おばんざい

彩りよく品数豊富な惣菜は野菜中心で薄味ですが美味しいです!

ごはんのおかわりは無料でした。今年はライスの大盛禁止、おかわり禁止と決めていましたが、うっかりおかわりしてしまいした(笑)



食後に濃いめのコーヒーをいただきました。

うめむら コーヒー

お店に合った感じのコーヒーカップもセンスが良いと思いました。



相方は『海鮮丼定食』950円

うめむら 海鮮丼定食

海鮮丼、ミニおばんざい、味噌汁、コーヒー付きです。



新鮮なネタが載る海鮮丼も色鮮やかです。

うめむら 海鮮丼

シャリの量は少なめだったようで女性に合わせた量のようです。


ミニおばんざい

うめむら ミニおばんざい

これも付いて950円は安いですよね!



お店の入口で有機野菜と漬物の販売をしています。

うめむら

どれでも100円で、紫大根と甘酢漬けを買ってきました。甘酢漬けとても美味しいですよ!



【うめむら】

群馬県前橋市上小出町1-32-3 ハイツ敷島1F

TEL 027-232-5747

営業時間 11:30~14:00 18:00~23:00

定休日 月曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
今日は真鯛。

真鯛とイナダ

養殖の真鯛で1200円でした。ちなみにイナダは400円。

真鯛は内臓がデカイくてビックリ! しかも脂ギットリ、脂肪ギッシリですごかった(笑)

どんな狭いところで養殖してるんだ?完全に運動不足じゅないのか?って思うくらいメタボでした(笑)

当然、刺身は脂が乗ってましたが、間違いなく天然の方が旨いんだろうな~。

真鯛の刺身

真鯛のアラは潮汁に!


イナダは1匹は塩焼きに、もう1匹は味噌漬けになりました。
前橋のベーカリー『ブランジェ トムソーヤ ビートム』を紹介します。

ブランジェ トムソーヤ ビートム

住宅街にアルベーカリーで紺色の建物が目印です。看板には『自然派志向の店、天然酵母無添加』の文字がありました。

ブランジェ トムソーヤ ビートム

酵母や小麦粉にも拘りがありそうな雰囲気です。


色々買ってきたのでパンの名称は曖昧で実際とは異なりますが紹介します。(説明のための名称とします)


『カステラ(名称曖昧)』

ブランジェ トムソーヤ ビートム

見た目より重みを感じる生地でした。しっとりしていて適度な甘さで濃厚な卵の味が楽しめます。



『コロッケパン(名称曖昧)』

ブランジェ トムソーヤ ビートム

小さめのパンです。中にコロッケが入っているわけではなく、これ自体がコロッケなのです。パンの中にジャガイモの具が入っていて衣がパンなのです。なかなか面白い発想だと思いました。



『クリームチーズのパン(名称曖昧)』

ブランジェ トムソーヤ ビートム

チーズを挟んだ食パンに甘いクッキー生地を絡めた感じです。甘さとチーズのハーモニーが美味しいです。



『アンパン』

ブランジェ トムソーヤ ビートム

普通のアンパンとは違い円錐形です。甘さ控えめの粒餡に少し塩気を感じるソフトな生地で美味しいです。



『ライ麦パン』

ブランジェ トムソーヤ ビートム

クルミとイチジクのライ麦パンです。とても風味が良かったです。



『グリッシーニ』

ブランジェ トムソーヤ ビートム

4本で100円でした。スティック状で味はあまりないですがサクサクしています。



他にも買いましたが、とても面白いパンが多い店だと思いました。パンを小さめで低価格にすることで種類が楽しめてよいです。

ブランジェ トムソーヤ ビートム


ブランジェ トムソーヤ ビートム

開店直後に行ったので、商品は半分くらいだったと思います。11時ころになると色々焼きあがりもっと面白いパンに出逢えそうですね



【Boulangerie Tom Sauyer b-tom 】

群馬県前橋市天川原町1-40-7

TEL 027-225-5114

営業時間 9:00~19:00

定休日 日曜・第3月曜

駐車場 2台



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?

前橋市のベーカリー『GRANO GRANO』を紹介します。

けやきウォーク内にあるベーカリーです。けやきウォークに行ったときにはほぼGRANO GRANOに寄ってます。いつも混んでいて3つあるレジは常に行列ができるほどです。そんなに待ちませんけど。

そういえば近くを通るとパンを焼いている香りが漂ってくるんです。この日は惣菜パンのガーリックの香りが誘ってました。だからゴキブリホイホイのごとく人が集まっちゃうんだろうなぁ(笑)


商品は菓子パンが多いですね。次に惣菜パンでしょうか。最近流行のお米パンもあります。


『お米パン』

GRANO GRANO お米パン

低反発素材のような生地は、きめ細かく、しっとりして甘味があります。

美味しいので、そのまま何も付けずに頂きました。



『うぐいす小倉パン』

GRANO GRANO うぐいすおぐらパン

ソフトなフランスパンに2種類の豆が入っています。豆は甘さ控えめに煮たもの。



『ライ麦パン』

GRANO GRANO ライ麦パン

ケシの実効果で、とても香ばしい香りがします!中にはクランベリー、クルミ、レーズンが入っていますがレーズンの割合が高く、大好きなクランベリーがあまり入っていなかったのは残念でした。


こちらのパンは万人ウケするよう少し柔らかめに作っているのかな?と感じました。お米パンがお気に入りになりました。



【GRANO GRANO】

 群馬県前橋市文京町2-1-1 けやきウォーク前橋1F

TEL 027-224-2161

営業時間 10:00~21:00

定休日 なし

駐車場 あり



 

にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
前橋市は大胡町の『みほ鮨』を紹介します。

前から気になっていた『みほ鮨』さんですがランチがお得との口コミを見まして行ってきました。

みほ鮨

大き目の店舗の外観はコンクリーにMIHOの文字が入りモダンです。白い暖簾をくぐるとカウンターに小上がり席があり、奥の個室に案内されました。2人で行ったのに6人用の個室は広く少し申し訳ないようでした。


ランチのメニュー

みほ鮨 ランチメニュー

月ランチセット1500円、雪ランチセット2100円がありまして、雪ランチセットにしました。



『雪ランチセット』

小鉢三種盛、サラダ、お吸物、お寿司、茶碗蒸、コーヒーor紅茶のセットです。


『小鉢三種盛』

みほ鮨 小鉢三種盛

つぶ貝とめかぶ、もずく酢、梅くらげでした。どれも美味しかったですが、特に印象に残ったのはモズクの食感が良いことです。



『サラダ』

みほ鮨 サラダ

ミニトマトとレタスに梅のドレッシングです。



『塩辛軍艦』

みほ鮨 塩辛軍艦

ミニサイズですが美味しい軍艦でした。塩辛の味付けがとても上品です!



『煮ほたて、イカにぎり』

みほ鮨 煮ホタテとイカの握り

つめが塗られた握りが出てきました。どちらも柔らかく美味しかったです。



『お吸物』

みほ鮨 お吸物

モチモチの真蒸が入ったお吸物。柚子の香りが良かったです。



『お寿司』

みほ鮨 お寿司

えび、玉子焼、かんぴょう、かっぱ、いくら、うに、ひらめ、まぐろ、いか、シャリは小さめで軍艦はミニサイズですがエビと玉子焼が大きくて食べ応えありました。
まぐろ赤身はネットリして美味しかったです。



『茶碗蒸』

みほ鮨 茶碗蒸

熱々茶碗蒸、エビが立ってました。



『デザート』

みほ鮨 デザート

カクテルグラスのミニデザート、メニューにはないのにデザートが付いて感激です。
黒糖と梅の寒天ゼリーが良かったです!



『コーヒー』

みほ鮨 コーヒー

ちょっとした事ですが、手作りの柚子の砂糖菓子がつく気遣いが嬉しいですね。

美味しさもそうですが期待以上のことが色々あって、とても満足なランチでした!



【みほ鮨】

群馬県前橋市堀越357-8

TEL 027-283-2180

営業時間 11:30~14:30 17:30~22:30

定休日 木曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]