忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高崎市のベーカリー『パン小麦工房 櫻』を紹介します。

パン小麦工房 櫻


パン小麦工房 櫻

女性のパン職人がパンを作るお店です。櫻という店名も女性らしいと感じました。

店内入ってパンを見回すと甘い系のパンが多いです。品数も多く女性が喜びそうなパンが多いように思えました。



一応、甘いものは控えているので、なるべく甘そうでない方向でチョイスしてきました。

『天然酵母 たっぷりチーズ』290円

パン小麦工房 櫻 天然酵母 たっぷりチーズ


パン小麦工房 櫻 天然酵母 たっぷりチーズ

情報誌を見ていて、櫻に行ったら買いたいと思っていたパンです。情報誌によると限定10個となっていましたので買えるか不安でしたが13時頃の訪問でしたが、ちょうど焼きあがって並んだところのような感じでした。

写真を見ていただけば分かるようにチーズがたっぷり入っています。まわりはカタメですが中はふんわりしたフランスパンに似たタイプです。



『天然酵 母胡麻オサツ』290円

パン小麦工房 櫻 天然酵母 胡麻オサツ


パン小麦工房 櫻 天然酵母 胡麻オサツ

こちらは胡麻を練りこんだパンに小さく角切にしたサツマイモがゴロゴロ入っています。
胡麻の香ばしさとサツマイモの甘味が素敵なパンです。サツマイモの甘味は砂糖で味付けしてあるのですが。



『カフェあんぱん』

パン小麦工房 櫻 カフェあんぱん

コーヒー味のパン生地の珍しいあんぱんです。周りのクッキー生地っぽいのがコーヒー味で甘めです。

ちなみに餡子は粒餡でした。



『クロッカン』

パン小麦工房 櫻 クロッカン

かぼちゃの種とクルミを練りこんだデニッシュ生地らしきパンです。生地から出てきたバターが生地をカリカリに仕上げていています。

とても美味しいですがカロリー高そうです(笑)

これはティータイムに紅茶を飲みながら食べるのが似合いそうですね。



【パン小麦工房 櫻】

群馬県高崎市下小鳥町87-8

TEL 027-365-5289

営業時間 8:30~20:00

定休日  火曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
PR
前橋のベーカリー『ベーカリーカフェ パン工房 ハイジ』を紹介します。

ベーカリーカフェ パン工房 ハイジ

お店の名前にもあるようにカフェを併設しておりランチ時には焼きたてパンが楽しめるようです。

添加物を一切使用しない天然酵母のパンというのが売りで、ライ麦パンが割合の多くを占めるようでした。



『クランベリーのライ麦パン』320円

ベーカリーカフェ パン工房 ハイジ クランベリーのライ麦パン

ずっしり重みのあるソフトタイプのライ麦パンでクランベリーはたくさん入って甘酸っぱいです。



『ライ麦カレーパン』170円

ベーカリーカフェ パン工房 ハイジ ライ麦カレーパン

キーマカレーのような感じのカレーが載っています。温めて食べましたがパンはモッチリで、スパイシーで酸味のあるカレーがとても美味しいかったです。

揚げてないのでヘルシーで、おすすめです!



『あんずチーズのライ麦パン』80円

ベーカリーカフェ パン工房 ハイジ あんずチーズのライ麦パン

あんずジャムとチーズは合いますね。



『パンいろいろ 』

ベーカリーカフェ パン工房 ハイジ

ライ麦パンが4種類入っていて色々楽しめるようになっています。

ベーカリーカフェ パン工房 ハイジ

チョコレート、クランベリー、クルミ&レーズン、リンゴでした。どれもソフトタイプのライ麦パンです。

チョコレートは予想と違って、甘さはなくチョコの風味がある感じでした。



買いに行った時間帯が遅かったのか品数があまりなく、同じようなタイプのパンでした。もっと早い時間に行けば違うタイプのパンもあったかもしれません。

今回購入したのはライ麦パンですが、ふっくらモチモチで天然酵母の酸味のあるものでした。



カフェでカレーのランチをいただけるようですね。

こちらのライ麦カレーパンがとても美味しかったので、カレーのランチも期待できそうです!



【ベーカリーカフェ パン工房 ハイジ】

群馬県前橋市大友町3-12-5

TEL 027-253-0133

営業時間 8:30~18:00

定休日  土・日・祝日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
高崎市のベーカリー『Beckerei & Conditore Schwein』を紹介します。

シュヴァイン

大きな通りより路地を1つ入った場所にあるのに常にお客がやってくる人気のベーカリーです。

山小屋のような概観の店舗で、ハードタイプのドイツパンがたくさん並んでいました。そういえば店内に入って右側にテーブル席がありイートインになっているようです。



『ライブレッド』

シュヴァイン ライブレッド

ずっしりと重みを感じるパンは、山ブドウの入ったライ麦パンです。噛めば噛むほど味が出る!噛み応えがあり腹持ちが良いのでダイエットに向いていそうです。



『ライ麦あんぱん』

シュヴァイン ライ麦あんぱん

ライ麦パンの中に餡子が入っています。餡子は粒餡で甘さ控えめ、とても美味しい!



『ヌスボイゲル』

シュヴァイン ヌスボイゲル

クルミペーストの入ったパンです。ピーナッツやハチミツの風味がある甘いペーストが良いです。あっ、月餅に似たような味です。

ペーストはパンの先端まで入っていて几帳面に作られていることが分かります。



『コーンミールブレッド』

シュヴァイン コーンミールブレッド

こちらはソフトタイプ。かすかな甘味とコーンの風味が楽しめます。



『かぼちゃ丸』

シュヴァイン かぼちゃ丸

これ気に入りました!南瓜の種を4つ飾ったソフトな生地のパンですが、中に煮た南瓜が入っています。

所々にチーズも入っていて、チーズと南瓜の甘味の相性が絶妙でした!



どれも美味しいパンでした。人気のある理由が分かります!

パンによっては数に限りがあるようで、予約札の付いたパンがありました。お取り置き可能のようでした。



【Beckerei & Conditore Schwein】

群馬県高崎市中居町1-7-5

TEL 027-353-8575

営業時間 9:00~19:00

定休日  火曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
高崎市のベーカリー『TOMY’s Bakery』を紹介します。

高崎市双葉町のスーパー、エクセレントトミーにある自社直営のパン工房です。
エクセレントトミーは食品に拘りのあるスーパーで、ちょっとお値段は高いですが普通のスーパーにはないマニアックな商品が多くあるので、最近お気に入りのスーパーです。自然素材で手作りした惣菜も人気のようです。

そんな拘りのあるスーパーのベーカリーですから天然酵母、国内産小麦など厳選された国産素材を使用したパンが並びます。



『もち小麦の食パン』400円

TOMY’s Bakery もち小麦の食パン

高いパンなので、焼かないでそのまま食べた方が美味しいのだろう?と、そのまま食べましたが酵母の香りがするだけで、特にモチモチ感やフックラ感があるわけでもなく、ただボッソリ重い感じの普通の食パンでした。



急遽、トーストしてみると、事態は一変!

TOMY’s Bakery もち小麦の食パン

サクッとひとくち実に軽やか!中はモッチリ!この食パンはトーストするのが正解でした。とても美味しく何も付けずにそのまま完食。最近食べた食パンの中では値段も美味しさもダントツでトップです!



『詰め合わせパン』320円

TOMY’s Bakery

プレーン、ゴマ、クルミ、3種類のパンが1袋に入っていました。個々のパンは個別包装です。

『黒ゴマが入ったパン』はモッチリタイプの黒ゴマの香りです。これもトーストするべきだったか・・・。

TOMY’s Bakery

『クルミの入ったパン』はトーストすると周りがカリカリになって美味しかったです。


ちょっと高いですが、素材の拘りがわかる美味しいパンでした!



【TOMY’s Bakery】

群馬県高崎市双葉町12-13

TEL 027-323-2725

営業時間 9:00~19:00

定休日  水曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
山梨県のお土産といえば『信玄餅』が有名ですが、じつは澤田屋の『くろ玉』も有名なのです。


くろ玉 4個入(498円)

澤田屋 くろ玉



箱を開けると艶のある黒い玉がなんとも怪しげ。

澤田屋 くろ玉



黒糖餡でコーティングされて、中には青えんどう豆の餡が入っています。

澤田屋 くろ玉


にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?

高崎市の『安心食材グラツィエ』を紹介します。

安心食材グラツィエ

食材に拘るレストランで、特に野菜は地元の農家から仕入れる地産地消のお店です。

『安心食材グラツィエ』は、今年最初に訪問した野菜のレストラン『美食材LOHAS』と姉妹店のようです。

安心食材グラツィエ


安心食材グラツィエ



『ベジータのお昼ご飯』1380円をお願いしました。(平日ランチ)

サラダ、野菜、パスタ or ミニピザ、野菜のメインディッシュ、デザート、ドリンクの野菜コースです。


『新鮮野菜のしゃきしゃきサラダ』

安心食材グラツィエ 野菜のしゃきしゃきサラダ

確かに鮮度が違います。スーパーで買ったレタスとは違いますね。



『美味しい野菜たちのにぎわい』

安心食材グラツィエ 美味しい野菜たちのにぎわい

生野菜のプレートです。ニンジン、きのこ、きゅうり、大根、ほうれん草。どれも美味しかったですが、特にニンジンは甘く、ほうれん草の味がものすごく濃かったです!きのこは傘が開く前のマッシュルームのような形ですが椎茸だと思うのですが柔らかい食感が良く美味しかったです。
バーニャカウダーソースのようなものが付いていますが、クセがなく食べやすかったです。



『海老とトマトクリーム スパゲティー』

安心食材グラツィエ 海老のトマトクリーム スパゲティー

かなり濃厚でコクのあるクリームソースでトマトの酸味があり美味しい!アルデンテのパスタに絡みます。

パスタはパスタメニューからチョイスできます。色々あるメニューから選べるところが嬉しいですね!



『温かい野菜のメインディッシュ』

安心食材グラツィエ 温かい野菜のメインディッシュ

これでもかと野菜が出てきたのは温かい野菜です。ソースは西京味噌のソースですが薄味で野菜の美味しさが堪能できました。



最後にカシスシャーベットとグレープフルーツジュースをいただきました。

安心食材グラツィエ デザート



相方は『プランツォ』1500円

サラダ、パスタ、メインディッシュ、パン、デザート、ドリンクのコースです。

サラダ、パスタに関しては上記『ベジータのお昼ご飯』と同じです。



パスタは『小海老と野菜のペペロンチーノ スパゲティー』をチョイスしてました。

安心食材グラツィエ 小海老と野菜のペペロンチーノ

普通のペペロンチーノと比べるとオイリー感、辛さなど控えめで、かなりヘルシーな感じでした。



メインディッシュは『帆立のオーブン焼き』をチョイスしてました。

安心食材グラツィエ 帆立のオーブン焼き

こちらも彩り鮮やかな野菜が多く添えられます。バルサミコのソースも美味しかったようです。



『デザート』

安心食材グラツィエ デザート

カシスシャーベットとチーズケーキでした。



特に私が食べた『ベジータのお昼ご飯』の平日ランチコースは野菜やパスタがとても美味しく見た目にも楽しめました。しかもかなりお得な価格設定で大満足でした!



【安心食材グラツィエ】

群馬県高崎市双葉町1-10

TEL 027-321-5592

定休日 無休

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?

戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]