忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

尾道市の『お好焼 村上』を紹介します。

お好焼 村上

尾道に来ました。千光寺を散歩してお昼にします。いつもなら尾道ラーメンを食べましょう!となるところですが尾道はお好み焼(尾道焼き)でも有名です。
NHK連続テレビ小説『てっぱん』は1回しか見たことないですが、一応世の流れにのっかてみることにしました。

せっかく流れにのることにしましたので人気のある『お好焼 村上』に来てみました。ちなみに尾道にはお好み焼屋さんが多いです。



店の前には行列がっ!さすがの日曜日です。やっぱり並ぶのですね。

お好焼 村上

最初はお店の外に6~7人いましたが最終的には15人くらいになったでしょうか。実は店内にも5~6人椅子に座って待っているのですが知らないほうが幸せなこともあります(笑)

待つこと1時間(笑)やっと順番がまわってきました!

店内は大きな鉄板が1つ。それを調理するおばちゃん2人と向かい合うように5~6人しか座れないのです。とにかく回転が悪いことがわかりました。

お好焼 村上

それでも2人のおばちゃんが手際よくお好み焼を焼き、たまには世間話をしながらアットホームな空気が流れています。

お好焼 村上

さて注文したのは2種類。これを相方と半分ずつ味わうことにします。



『村上流 尾道焼き』850円

お好焼 村上


お好焼 村上


お好焼 村上


お好焼 村上

尾道焼きの特徴は砂ズリとイカ天が入ることです。

見た目はは広島焼きと似ていますが、作り方に少し違いがありました。違いはお店で見てください(笑)

鉄板に油を使わないので、くどさはなく薄味です。味が物足りない人のためにソースは別に用意してありました。このソースが甘めで美味しかったりするのです。
また特徴でもある砂ズリがシャキシャキした食感がたまりません!

これから家でお好み焼をするときは砂肝を入れると決意した次第です(笑)



『砂ずり肉玉(大)』850円

お好焼 村上

こちらは砂ズリ、バラ肉が入ります。

イカ天の替わりにバラ肉なわけですが、尾道焼きとの違いはあまり感じませんでしたので、最初は尾道焼きを注文するのが良いかと思います。


1時間も待ちましたので、空腹も手伝って美味しいお好み焼を楽しむことができました!



【お好焼 村上】
広島県尾道市久保2丁目1-15
TEL 0848-37-3100
営業時間 12:00~20:00
定休日 水曜日、たまに木曜日
駐車場 なし

にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
PR
別府市の『大和田鮨』を紹介します。



大分1日目の夕飯は豊後サバ、豊後アジに振られてしまったので、2日目の夕飯は必ず食べよう!と寿司屋を検索。

せっかく大分に来たのですから関サバ、関アジが食べたい!と大和田鮨に願いを込めて電話をすると『ある!』とのこと。人気店のようで個室は満席でしたのでカウンターにて予約を入れて訪問しました。


『関サバ、関アジお造り』4500円

関サバ、関アジお造り

関サバと関アジを交ぜて造ってもらいましたが、単品だと関アジが2000円で関サバが4000円だそうです。

さすが豊予海峡の速い潮流で育ったサバとアジです!身が締りコリコリの食感で鮮度抜群です!とくに関サバは青魚特有の臭みはまったありません。また醤油ににじむくらい脂ののりでした。



『煮たこ』

煮たこ

柔らかく味付けも上品で好み!



『肝和え』1700円

肝和え

河豚のコリコリした皮と濃厚な肝が絶品でした。



『おまかせにぎり』3000円

おまかせにぎり


おまかせにぎり


おまかせにぎり


おまかせにぎり

大きいネタの豪快な握りです。ウニもイクラも山盛りでした。

どの握りも旨いのですが、大好きな玉子が旨いのです!今まで食べた玉子の順位で1位か2位です(私の好みですがw)

いやぁ~みんな旨かったです!かなり贅沢しちゃいましたが、念願の関サバ、関アジも食べれて満足です。


素泊まりで2泊の宿代より高くついてしまったのは内緒です(笑)



【大和田鮨】
 大分県別府市北浜1-1-3
TEL 0977-21-0263
営業時間 12:00~1400 16:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
大分のグルメといえば・・・とり天、豊後牛、関アジ、関サバ、豊後ふぐ、りゅうきゅう、だんご汁・・・やせうま、ザビエル(笑)

大分での最初の夕食は別府駅の周辺で。散策してみて分かったのですが街全体(おそらく大分県全体?)が『とり天』をメニューに掲げて盛り上がっているように感じました。

せっかくですので『とり天』を食べてみよう!ということで調べていたら、とよ常のHPを発見しました。メニューには、とり天の他に豊後サバ・豊後アジがあるではないですか!

とよ常

急いで別府駅前にある『とよ常』に行ってみました。



まずは『とり天』630円

とり天

特製のタレをかけていただきます。

とり天もお店によって個性が違うみたいですが、こちらのとり天は細長い形状をしていました。そして少しコリコリしたような部分がある部位を使っていました。なかなか食感が良く美味しいです!



『お造り盛り合わせ』1580円

お造り盛り合わせ

豊後サバ・豊後アジはないとのことでコチラになりました。天然ブリ、カツオ、イカの3点盛りです。

ブリはさすが天然物!食感が違います。カツオもイカも新鮮で美味しかったです。



『野菜サラダ』630円

野菜サラダ

ちょっと高いですが旅行中は野菜が不足気味なので、かまわず注文。
ちょっと少なめのサラダです・・・。3000円分くらい食べたかったです(笑)



『イカ飯』630円

イカ飯

しっかり味が染込んだイカ飯。柔らかモチモチ美味しかったです。


この日は半年ぶりに生ビールをいただきました!肝臓も絶好調のようです。全然酔わなかったです(笑)



【とよ常 駅前店】
大分県別府市駅前本町3-7
TEL 0977-23-7487
営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 不明

にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
阿蘇市の『いまきん食堂』を紹介します。

いまきん食堂

阿蘇観光のお昼ご飯に寄った、いまきん食堂。阿蘇のみんさんが通う町の食堂でもあるのですが、観光客も『あか牛(あかうし)』を目当てにやってくるようです。

いまきん食堂



『あか牛丼』1200円

いまきん食堂 あか牛丼

あか牛の赤身の部位をミディアムレアで焼きドンブリに載せ中央に温泉玉子が載ります。また金山寺味噌のような味噌と山葵が添えられていました。

いまきん食堂 あか牛丼

肉は食べやすい大きさで多めに載せられており、肉の下には大根の細切りと水菜がありました。タレは甘すぎず柚子の香りもして美味しいです。

いまきん食堂 あか牛丼

味噌をつければ甘味が増し、山葵をつければサッパリとし、温泉玉子を崩してタレのしみ込んだご飯とかきこ込めばコクが増し、色々な味が楽しめます。


セットについてきた味噌汁は甘味とコクがあって、こちらも美味しかったです。


阿蘇の大自然で育った、あか牛。無駄な脂肪のない赤身ですが牛肉本来の旨味が楽しめます。阿蘇観光に行ったら是非食べておきたい1杯です。



【いまきん食堂】
熊本県阿蘇市内牧366-2
TEL 0967-32-0031
営業時間 11:00〜14:30
定休日 水曜日
駐車場 あり

にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
熊本市の『香港苑』を紹介します。

中華料理店である『香港苑』は熊本市の住宅街にあります。

なぜコチラを選んだかと言いますと熊本のご当地グルメである太平燕(タイピーエンと読む)があるからなのです。とは言っても太平燕は熊本の中華料理店に行けばよくあるメニューらしいのですが、最近は豚骨スープを使ったものが主流になってしまったとのこと。本来は鶏ガラのみのスープだったそうで、ここ香港苑では本来の鶏ガラスープの太平燕が味わえるのです。



『太平燕』620円

香港苑 太平燕

塩味の鶏ガラスープに野菜と魚介、揚げ玉子が載ります。

香港苑 太平燕

アッサリしたスープですが野菜の旨味が出ていて塩加減も絶妙です!



そして太平燕の特徴は麺が春雨であることです。

香港苑 太平燕

この細い春雨の喉越しがよいこと。またアッサリしたスープによく合います。
この太平燕はヘルシーで1杯あたり189kcalしかないそうです。



『餃子』340円

香港苑


香港苑

パリパリに焼かれた小ぶりの餃子です。餡はとってもジューシーで、餡に味がついているので、出してくれるタレは酢と醤油の割合が8:2のようです。肉汁の多い餃子には酸味の多いサッパリしたタレがよく合いますね。

また、餃子の横にカラシが添えられていました。餃子にカラシも珍しい食べ方ですがカラシも合うのですね。


昔の私でしたら熊本ラーメンを食べに行ってたでしょうけど、今回はヘルシーに太平燕を楽しんできました。ヘルシー志向の方にピッタリな麺です。



【香港苑】
熊本県熊本市新大江2-1-20
TEL 096-372-4023
営業時間 
定休日 
駐車場 あり

にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
湯布院の『喫茶BanBan』で名物プリンを食べてきました。

喫茶BanBan

喫茶BanBanは山のホテル夢想園の中にあるCafeです。今回は夢想園の日帰り入浴と一緒に利用しました。Cafeからも露天風呂からも由布岳が一望できます。


さて、温泉の後のお目当ては自家製のプリンです。


『プリン』420円

喫茶BanBan

1日限定40個の自家製プリンです。

しっかりした固さのあるプリンです。少しほろ苦いカラメルソースが大人の味ですね!



『パンナコッタ』420円

喫茶BanBan

とてもなめらかなパンナコッタです。キャラメルソースがかかっていてプリンと比べると少し甘めです。

こちらは1日限定15個です。


由布岳を見ながら温泉とプリンが楽しめて、なかなか良いスポットですよ!

ホテル夢想園の温泉



【喫茶BanBan】
大分県由布市湯布院町川南1251-1 山のホテル夢想園内
TEL 0977-84-2171
営業時間 9:30~17:00
定休日  不定休
駐車場 あり

にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]