忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高崎市の『手打ち蕎麦 そばっ喰ひ』を紹介します。

高崎観音のある高台からは高崎の街を一望できます。そんな高台にある蕎麦屋です。

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ



門を潜るところから風情を感じます。

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ



奥に進むと萱葺きの素敵な古民家です。

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ



偶然にも囲炉裏のある部屋に入ったわけですが、燻された天井や壁、障子は飴色になっていて、これまた風情がありました。

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ


手打ち蕎麦 そばっ喰ひ



『皿盛りそば』600円

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ 皿盛りそば

皿盛りそばという名前も珍しいと思いますが、陶器の皿で蕎麦が提供されます。皿も猪口も素敵な器です。



蕎麦は、挽きたて、打ちたて、茹でたて、三たての細切りです。

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ 皿盛りそば

天ぷらに付いていた塩をひと振りして頂いてみると甘いです!コシもあって美味しい蕎麦。北海道は幌加内産です。



『天ぷら』300円

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ 天ぷら

野菜の掻き揚げ、蓮根、かぼちゃ、人参、おかひじき。

サックリ揚った天ぷらは少し油っこかったですが1人前300円はお値打ちです。



『おかわりそば』サービス

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ おかわりそば

仕事の合間に『蕎麦のおかわりはいかがですか?』とタイミングを見計らっていたようです。

メニューには200円と書いてありますが、本日は無料でした。大サービスです!



また、タイミングを見計らったご主人が蕎麦湯とデザートをもってきてくれました。

『蕎麦湯』

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ 蕎麦湯

蕎麦粉を溶いた濃厚タイプです。この器も素敵です。

薬味の山葵が残ったので、この山葵をつまみながら蕎麦湯をいただきました。いや~旨かった!



『デザート』サービス

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ

そば寒天、そばかりんとうまんじゅう。これもサービスです。大サービス!

しかも、どちらも手抜きなしです。そば寒天も美味しかったですが、そばかりんとうまんじゅうは完成度も高く1級品です。どこかの有名店のモノと同等の出来栄えです。



店舗の脇には薪が積まれていて、その奥に薪窯がありました。そばっ喰ひのご主人は陶芸家でもあり、すべての器はご主人自慢の作品でもあるのです。

手打ち蕎麦 そばっ喰ひ


手打ち蕎麦 そばっ喰ひ

風情ある蕎麦屋で美味しい蕎麦に至れり尽くせりの大サービス、素敵なランチとなりました!



【手打ち蕎麦 そばっ喰ひ】

群馬県高崎市石原町2471

TEL 027-325-0670

営業時間 11:30~15:00 18:00~(夜は予約制)

定休日 火曜日、第四水曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
PR
蕎麦教室に行ったのです。

今回、2回目ですが1年も経つと全然覚えてないですね(笑)

蕎麦は水まわしの時の香りが一番です。

練るのはイマイチですが、切るのは得意なのです!細く切れました!

蕎麦教室



出来上がったみんなの蕎麦を少しずつ茹でて試食しました。打ちたて美味しい!

蕎麦教室



スゴイのは翌日、家で茹でても美味しいことです。

蕎麦教室


蕎麦教室

挽きたての蕎麦粉を先生が仕込んでくれるのですが誰が打っても美味しくできちゃうのです!

ちなみに蕎麦は先生が栽培しています。



そして体験料がスゴイ!

蕎麦教室

自分で打って、試食して、蕎麦を持ち帰って、800円!!!



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
高崎の『喉越しの蕎麦 晴朗』を紹介します。

喉越しの蕎麦晴朗

カウンター席にテーブル席が3つ、こぢんまりしてますが感じの良いお店です。


蕎麦種は3種類、白(細挽き)、緑(中挽き)、黒(粗挽き)から選択できます。

喉越しの蕎麦 晴朗

前評判では黒(粗挽)が香りが強くおすすめ!と聞きましたので、今回のお目当ては粗挽きですが、それぞれ数量に限りがあり、粗挽きは売り切れでした。残念・・・。



『鴨焼き』700円

喉越しの蕎麦晴朗 鴨焼き

今日の蕎麦前は鴨焼き。柔らかく焼かれた鴨に甘い葱。美味しい!なぜ、こんなに鴨に葱が合うのでしょうか。

残念ながら私は呑みませんが、日本酒や焼酎に合う逸品だと思います。



『天ぷら付き蕎麦』1080円

喉越しの蕎麦晴朗 天ぷら付きそば

笊に載った蕎麦は丁寧に小分けされ見た目にも綺麗です。このタイプの蕎麦は時間経過によりかたまってしまうので、水切りをかるめにし、小分けにしているのだと思います。

喉越しの蕎麦晴朗 白(細挽き)

選択した蕎麦は白(細挽き)。しっかり蕎麦の香り、コシも強く美味しいです!またボリュームもあり良心的です。

蕎麦つゆは、甘すぎず辛すぎず標準的に感じました。



天ぷらは、海老、茄子、南瓜、舞茸、ピーマン。

喉越しの蕎麦晴朗 天ぷら

この海老が大きいこと!



『せいろ蕎麦』650円

喉越しの蕎麦晴朗 せいろ蕎麦 緑(中挽き)

蕎麦種は緑(中挽き)でお願いしました。こちらは幻の蕎麦(期間限定)だそうです。どこがどう幻なのか細かい説明は聞きませんでしたが、その時期にあった蕎麦粉を使っているようです。

白(細挽き)、緑(中挽き)それぞれ違います。素人なので専門的な説明はできませんが、最初に啜った白(細挽き)の香りが特に印象に残りました。どちらも蕎麦の香りが強く、コシの強い美味しい蕎麦であります。



『蕎麦湯』

喉越しの蕎麦晴朗 蕎麦湯

蕎麦粉を溶いた濃いめの蕎麦湯です。チョコの底に黒い粒が残ります。ポットに入っているので、いつまでも熱々で、最後の一滴まで楽しめました。



【喉越しの蕎麦晴朗】

群馬県高崎市棟高町1802-17

TEL 027-372-0052

営業時間 平日 11:00~15:00 17:30~売り切れ終了
      土日祝 11:00~15:30 17:30~20:00

定休日 木曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
伊勢崎の『蕎麦商 楓』を紹介します。

蕎麦商 楓

木の温もりを感じる外観。店内はモダン和風な感じで暗め。BGMにはボサノバが流れ、ちょっと雰囲気のある蕎麦屋です。

蕎麦商 楓


蕎麦商 楓

雰囲気を大切にされているようで、店内禁煙、10歳以下のお子様の入店は不可です。


『昼の膳』をお目当てに行きましたが、最近は訳あってお休みしているとのこと。

ならばと卵焼き、もりそばをお願いしました。


『卵焼き』1000円

蕎麦商 楓 卵焼き

蕎麦前の卵焼き。黄身の濃い卵でしょうか見るからに美味しそう。
砂糖を使わない卵の味がわかります。



『もりそば』600円

蕎麦商 楓 もりそば


蕎麦商 楓 もりそば

コシの強い細めの蕎麦です。風味がありとても美味しいです!

薬味はネギと大根おろし。山葵は付きません。辛めで濃口のつけ汁には山葵より大根おろしが合うのだと理解しました。

最後に濃い蕎麦湯も堪能できます。小鉢も付いていました。

蕎麦商 楓 蕎麦湯


蕎麦商 楓 蕎麦湯

美味しいので、もう1枚追加したかったです。



『天ぷら』

蕎麦商 楓 天ぷら

サービスでいただきました。

紫の人参と蓮根です。伊勢崎で採れたものだそうです。

最近、野菜の味のわかる私の感想としては素材がすばらしい(笑)冗談ぬきに美味しかったです。


メニューを見て気付きましたが開店時間が12時に変更されていたようですね。

蕎麦商 楓 メニュー

30分も早く開店を急がせてしまったうえに、色々サービスもして頂き、申し訳ありませんでした。

心のこもった丁寧な接客に美味しい蕎麦。とても素敵なお店です!



【蕎麦商 楓】

群馬県伊勢崎市太田町617-1

TEL 0270-21-2633

営業時間 12:00~15:00

定休日 火曜、第3月曜

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
高崎のベーカリー『Raine』を紹介します。

Raine

高崎市の和田町信号そばのベーカリーです。

たまにRaineさんのブログを見ているのですが、たまに顔に落書きされた店主さんがブログに登場します(笑)
お店の裏の駐車場に停めると、偶然にも店主さんと遭遇。おっ!ブログと同じだw顔に落書きはありませんでしたw

こじんまりした店内はカフェも併設していて、パンはショーケースで販売していました。



『もちもちブレッド』

Raine もちもちブレッド

イギリスパンです。トーストすると美味しいですね!

さらに、レタスとハムと粒マスタードをサンドしたら最強でした。



『ペッパーベーコン』

Raine ペッパーベーコン




『めんたいフランス』

Raine めんたいフランス

まわりはカリッとしていて中はモッチリですね。明太ソースは予想以上にピリ辛で刺激的でした。



『ガーリックフランス』

Raine ガーリックフランス

生地じたいが噛みしめると美味しいですね!

ガーリックフランスも美味しいのですが、ノーマルのバゲットも買えばよかったな~。



『フルーツの入ったハード系のパン(名称失念)』

Raine クルミとフルーツのハード系パン

たしかお試し価格の新製品?だったと思います。

クルミやドライフルーツがゴロゴロ入って、噛めば噛むほど味が出ます。ハード系も美味しいですね!


カンパニューも売っているようですが売り切れでした。ちょっと心残り。

フランスパンが美味しかったので、また買いに行ってみようと思います。



【Raine】

群馬県高崎市南町8-9

TEL 027-321-5677

営業時間 10:00~19:00

定休日 月曜日

駐車場 あり(店舗裏3台)



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
大泉町のベーカリー『パンの香り timo』を紹介します。

パンの香り timo

国産小麦、ライ麦、全粒粉、自家製の天然酵母に拘ったベーカリーです。
あまり洒落気のない街のパン屋さんとういう感じで、店内の装飾もそんなに凝っていません。

ただ、お客さんの入りがすごいですね!平日のお昼過ぎに行ったのに、ほとんど売り切れの状態でした。

特に休みの次の日(木曜日)はお客さんが多いようです。

電話予約にて取り置きも可能とのことで、予約されたパンが袋に詰めてありました。


ちなみに焼きあがり時間は下記のとおり。

パンの香り timo

その他曜日によって焼くパンもあるようです。



ライ麦パンが欲しかったのですがなかったので、クルミのベーグル、リンゴのベーグル、かぼちゃのクリーム、五色豆のパンを買ってきました。


クルミのベーグル

パンの香り timo クルミのベーグル



リンゴのベーグル

パンの香り timo リンゴのベーグル



カボチャのクリーム

パンの香り timo カボチャのクリーム


パンの香り timo カボチャのクリーム



五色豆のパン

パンの香り timo 五色豆のパン

今回は本命も買えず、売り切れで品数もなかったので何とも言えませんが、食べた感じ、万人ウケするようなパンだと思います。


次回、大泉町方面に行く予定ができたときには予約して行こうかと思います。


レジの横に取り置きされていたライ麦パンが欲しかったなぁ(笑)



【パンの香り timo】

群馬県邑楽郡大泉町北小泉4-22-5

TEL 0276-62-6665

営業時間 9:30~19:00 土日祝9:30~18:30
      (いずれも売り切れ次第終了)

定休日 水曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]