忍者ブログ
群馬中心のグルメブログです! もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高崎市のベーカリー『パン工房DEKO.』を紹介します。

パン工房 DEKO.

貝沢町の住宅街にひときわ目立つカワイイ看板が目印です。DEKO.←デコの後にピリオドが付きます(笑)

こちらは天然酵母と自家製酵母を使った自然派のパン屋さんです。



『DEKO カンパーニュ(ハーフ)』

パン工房 DEKO. DEKOカンパーニュ

全粒粉を使ったベーシックなパンです。ちょっと酸味のあるパンでした。
スライスしてハムと野菜を挟んで、トーストしてたべたら美味しかったです。



『フック』

パン工房 DEKO. フック

S字型に惹かれて購入しました。S字フックから名づけた『フック』なのでしょうか?
パンの中には5種類の豆が入っています。ふりかけてあるのはきな粉かと思います。
柔らかく煮た豆が入って上品な甘さです。まわりがカリカリな食感なのも良かったです。



『クルミとクランベリーのライ麦パン』

パン工房 DEKO. ライ麦パン

ライ麦パンが大好きなので購入しました。クランベリーが入ったライ麦パン甘酸っぱくて美味しいですね!クルミの食感と風味も良いです。



『ガーリックチーズ(ハーフ)』

パン工房 DEKO. ガーリックチーズ

ガーリックとチーズの風味がたまりません。少しトーストするとさらに美味しさアップです。


価格は250円前後で4つ購入しましたが、1000円でおつりがきました。

どれも美味しかったですがクルミとクランベリーのライ麦パンがお気に入りです。フックも好きです。



【パン工房 DEKO.】

群馬県高崎市東貝沢町4-15-8

TEL 027-365-5639

営業時間 8:00~19:00

定休日 月曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
PR
高崎市の野菜を使った創作料理『茶寮 さいばし』を紹介します。

茶寮 さいばし

こちらは野菜ソムリエのいる和食処として有名なお店です。契約農家の有機野菜を多く使用しているようです。

人気店のようなので開店1番に行きました。テーブル席に案内されて周りを見ると予約席が3つもありました。常連さんは予約するようです。

少し暗めの店内はオシャレでジャズが流れています。なかなか良い雰囲気です。女性客が9割以上です。むしろ男性は私だけでした(笑)



ランチのメニューは、25種類のサラダ丼、野菜カレー、限定ランチ2種類です。

茶寮 さいばし ランチメニュー

さて、今日のお目当ては限定5食のランチメニューです。だから開店に来たのです。



私は『仕入野菜の籠盛りランチ(限定5食)』1600円
前菜盛り合わせ、野菜盛り、雑穀米、スープ、デザートのセットです。

『前菜盛り合わせ』

茶寮 さいばし 前菜盛り合わせ

やまと豚のソーテ(おろしポン酢)、コンニャク、大豆タンパクの揚物、ダチョウと菜っ葉の和え物、焼き玉葱(岩塩)、菜の花のチーズ和えです。

茶寮 さいばし

初めてダチョウを食べましたがクセもなくアッサリした赤身です。焼き玉葱はすごい甘かったです!面白い食感だったのは大豆タンパクの揚物です。玉葱は岩塩



『野菜の籠盛り』

茶寮 さいばし 野菜の籠盛り

季節によって野菜が違うので盛り方も季節物でしょうか?カキ氷の山に野菜が刺さってました。見た感じ野菜のパフェですね(笑)

珍しい野菜があり色々説明してくれましたが憶えられませんでした。生のものと茹でたものがあります。

生野菜はシャキシャキ、パリパリした食感が楽しめ、とにかく甘味があって美味しいです!



チーズの温ソースか味噌をつけて頂きました。

茶寮 さいばし

チーズのソースはチーズフォンデュみたいな感じでまろやかで美味しいです。野菜によっては味噌が合うのがあります。とても楽しめました!



『デザート』

茶寮 さいばし デザート

2種類のデザートが付いてきました。ほうれん草のアイスとベジフルゼリーでした。
どちらも優しい自然な甘さで美味しかったです。



相方は『土鍋野菜のランチ(限定5食)』1500円
野菜のおでん、赤城鶏のたたき、雑穀米、スープ、デザートのセットです。

『野菜のおでん』

茶寮 さいばし 野菜のおでん

洋風な味付けのスープには柔らかく煮込まれた野菜がたっぷりです。しかも大きく切られた野菜は食べ応え十分です!

スープには野菜の旨味がたっぷり出ていますので最後まで楽しめます。



『赤城鶏のたたき』

茶寮 さいばし 赤城鶏のたたき

醤油と柚子胡椒でいただきます。思ったより厚切りでボリュームもあります。何と言っても鮮度が抜群で文句なしの美味しさでした。


野菜尽くしの美味しい料理、大満足でした!



【茶寮 さいばし】

群馬県高崎市下中居町110-9

TEL 027-346-3669

営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00(L.O.21:30)

定休日 日曜日

駐車場 10台



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
堺包丁のちょっと高級な出刃と柳刃を購入しました!

出刃&柳刃


出刃

これで、魚をバンバン捌いていきます!量産型ザクのように(笑)



今日の獲物はイナダ!

イナダ

釣ってきたわけではない(笑)魚屋で500円!!!

イナダ安っ・・・。

けっこうデカイ40cmあった



格闘すること30分

イナダ刺身

イナダ刺身完成♪

包丁の切れ味が良いので、切り口がなめらかで旨かった!



ブログランキング・にほんブログ村へ←応援お願いします!
前橋にある自然派ベーカリー『Ufufu(うふふ)のぱん』を紹介します。

Ufufuのぱん

5種類の自家製酵母を使い分け、素材に拘ったパン屋さんで、米粉のパンが美味しいと聞きましたので行って来ました。無添加素材で、うふふな気分だそうです。

畑の中の1軒家のパン屋さんです。現在、宅地開発中の奥の方にあるので場所がちょっと分かりづらいかもしれません。近所まで行けば道先案内板があるのでそこまで行ければ辿りつけると思います。数年経てば大きな道があくので行きやすくなりそうです。



『おこめパン』

Ufufuのぱん おこめパン

これは美味しいです!もちもち生地で、きめ細かい食感。なんといっても香りが良かったです。



『にんじんおこめパン』

Ufufuのぱん にんじんおこめパン

おこめパンに比べると若干かためでした。ニンジンの味はよくわかりませんでしたが色はニンジンでした(笑)



『しおスコーン』

Ufufuのぱん しおスコーン

柔らかめのクッキーのような生地は少しボロボロ崩れます。ほんの少し甘を感じる程度で、後から塩味が強く出ます。以外にも牛乳と一緒に食べたら合いました。塩牛乳って感じです。



『食パン』

Ufufuのぱん 食パン

生地はモチモチで、きめ細かい食パンです。香りも味もよいです!


ほとんど値段は忘れましたが、食パンは200円でした。4つで580円だったと思います。


どれも香りと味が良く美味しいパンでした。

今回は午後の訪問で、だいぶ売り切れてしまっていたので、次回は午前中に買いに行きたいと思います。



【Ufufuのぱん】

 群馬県前橋市元総社町蒼海1843-3

TEL 027-289-5170

営業時間 9:00~17:30 売り切れ次第終了

定休日 木曜日・第3日曜

駐車場 3台



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
渋川の『パン工房 nobi(乃毘)』に行って来ました。

パン工房 nobi(乃毘)



『生姜紅茶とリンゴのライ麦パン』

パン工房NOBI 生姜紅茶とリンゴのライ麦パン

軽くトーストしていただきました。トーストすると紅茶の香りが引き立つようです。とてもよい香りです。

パン工房NOBI 生姜紅茶とリンゴのライ麦パン

くちに入れた瞬間に、紅茶の香りが広がり、リンゴの風味を感じます。コンポートは少し甘めです。最後に生姜を感じました。



『クルミとゴルゴンゾーラのパン』

パン工房NOBI クルミとゴルゴンゾーラのパン

なんとなく不思議な組合せだと気になって購入しましたが、クルミとチーズも合いますね。
パンから焦げ出たゴルゴンゾーラがカリカリで美味しかったりします。
こちらも軽くトーストするのが正解だと思います。ゴルゴンゾーラの風味が強くなって美味しくなります。



『カルツォーネ』

パン工房NOBI カルツォーネ

ピザ屋さんにあるカルツォーネをパンで作ったものです。

パン工房NOBI カルツォーネ

中身はトマトソースにハムにチーズでピザの具です。



【パン工房 nobi(乃毘)】

群馬県渋川市行幸田970-10

TEL 0279-24-7626

営業時間 7:00~19:00

定休日 月曜日

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログへ ←ここをポチッと応援ヨロシクです!
イオンモール高崎にある『一汁五穀』に行って来ました。

一汁五穀

イオンモールには飲食店が色々あります。いつもだったら食べ放題のイタリアンとかに行くところですが、今年の食べ歩きのコンセプトに従いまして健康的な感じがある和定食がメインの『一汁五穀』にしました。


メニューは色々あって迷いましたが・・・。


『五穀田舎定食』1134円にしました。

一汁五穀 五穀田舎定食

五穀ごはん、焼きサバ、鶏の黒酢あんかけ、肉豆腐、味噌汁、お漬物、デザートの定食です。



『五穀ごはん、味噌汁』

一汁五穀 五穀ごはん 味噌汁

釜炊きです。体にやさしい感じです。白米より食物繊維が多いこと間違いなしです。

味噌汁は野菜がたっぷり入って健康的です。



『焼きサバ』

一汁五穀 焼きサバ

脂が乗って美味しいサバでした。添えられた焼きネギも田楽味噌味で美味しかったです。



『鶏の黒酢あんかけ』

一汁五穀 鶏の黒酢あんかけ

カリッと揚った鶏唐揚げと野菜に黒酢あんかけで味付けも優しい感じでした。



『肉豆腐』

一汁五穀 肉豆腐

こちらは一汁五穀の名物とのことで殆どの定食に付いてきます。豆腐と柔らかく煮た豚バラ肉は味が染み込んでました。



最後にデザートはカウンターまで取りに行きます。日替わりで5種類くらいありますので好きなのをチョイスできるセルフシステムです。

『ほうじ茶プリン』を選びました。

一汁五穀 ほうじ茶プリン

プリンというより濃厚な杏仁豆腐のような食感で、なかなか美味しかったです。ちなみに上に載ってる粒はアラレです。お茶漬けに入るやつ(笑)



相方は『びわゼリー』をチョイスしてました。

一汁五穀 びわゼリー

こちらは甘酸っぱい味でした。



色々な食材を少しずつ楽しめて味、量、価格、ともに満足な食事でした!



【一汁五穀(イットゴコク)イオンモール高崎店】

群馬県高崎市棟高町1400

TEL 027-395-8332

営業時間 10:00~23:00

定休日 イオンモール高崎店に準ずる

駐車場 あり



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ ←美味しい香りが出ちゃうかも?
戦闘力

体力990 魔力300 アイテム2
ブログ内検索
ラーメンふぉと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
地域別アクセス

ジオターゲティング
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]