群馬中心のグルメブログです!
もしかしたらラーメン中心のブログです(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和歌山市の『中華そば専門店 正善』に行って来ました。


和歌山ラーメンの店ですが、メニューの基本は中華そば。テーブルに早すし、太巻き、ゆで玉子です。
『生玉子入りそば』650円

中華そばに生卵をいれたものになります。極薄のバラチャーシュー3枚、花形かまぼこ、青ネギ、メンマがのったシンプルな装いです。
スープは豚骨と鶏ガラでしょうか。コクがあるスープで豚の香りが強いです。色が濃くて、しょっぱそうに見えますが塩分は少なめでアッサリしています。また生卵を混ぜるとマイルドさが増して美味しいですよ。
麺は細いストレートで、やや硬めに茹で上げられていました。

麺の量は少なめなので、他に連食する予定がなければ大盛が良いかと思います。
和歌山ラーメンにはコッテリとアッサリの系統が2つありまして、関東にある和歌山ラーメンの店を数店舗食べ歩きましたが、どこもコッテリ系でした。
正善はかなりアッサリした和歌山ラーメンですが、なかなか美味しかったです!
これは『中華そば』600円

相方が食べました。
『早すし』150円

最後にテーブルの上にある早すしをいただきます。

サバ寿司は好物で毎週のようにスーパーで購入していますが、早すしは少しサバが小さいのが残念なところでしょうか。
最後に自分の食べたラーメンと早すしを自己申告でのお会計となりました。
【中華そば専門店 正善】
和歌山県和歌山市直川612-1
TEL 073-461-1739
営業時間 11:00~22:00
定休日 木曜・第3水曜
駐車場 あり
和歌山ラーメンの店ですが、メニューの基本は中華そば。テーブルに早すし、太巻き、ゆで玉子です。
『生玉子入りそば』650円
中華そばに生卵をいれたものになります。極薄のバラチャーシュー3枚、花形かまぼこ、青ネギ、メンマがのったシンプルな装いです。
スープは豚骨と鶏ガラでしょうか。コクがあるスープで豚の香りが強いです。色が濃くて、しょっぱそうに見えますが塩分は少なめでアッサリしています。また生卵を混ぜるとマイルドさが増して美味しいですよ。
麺は細いストレートで、やや硬めに茹で上げられていました。
麺の量は少なめなので、他に連食する予定がなければ大盛が良いかと思います。
和歌山ラーメンにはコッテリとアッサリの系統が2つありまして、関東にある和歌山ラーメンの店を数店舗食べ歩きましたが、どこもコッテリ系でした。
正善はかなりアッサリした和歌山ラーメンですが、なかなか美味しかったです!
これは『中華そば』600円
相方が食べました。
『早すし』150円
最後にテーブルの上にある早すしをいただきます。
サバ寿司は好物で毎週のようにスーパーで購入していますが、早すしは少しサバが小さいのが残念なところでしょうか。
最後に自分の食べたラーメンと早すしを自己申告でのお会計となりました。
【中華そば専門店 正善】
和歌山県和歌山市直川612-1
TEL 073-461-1739
営業時間 11:00~22:00
定休日 木曜・第3水曜
駐車場 あり
PR
草津市の『麻辣屋 シャンシャンタン』を紹介します。




麻辣烫(マーラータン)の専門店なんですが、選んだ具材を漢方スパイスがたっぷり入ったスープで煮込んで出してくれる形式なんです。
麺は春雨、フォー、ビーフン、ラーメンから選べます。
この説明だと、なんだか良く分かりませんが最初に店員さんがしっかり説明してくれるので大丈夫だと思います(笑)
『GOGUY(ゴーガイ)セット』1300円をお願いしました。(7月限定のセット)
セット内容はマーラータン、飲茶二種、ライス、デザート付です。
・麻辣烫(マーラータン)

具が3つ選べまして、MIX野菜(キャベツ&モヤシ)、肉団子、にん玉(ニンニクの芽&玉子)をチョイスしました。
スープの辛さも選べます。辛くない0辛から激辛の4辛までありまして、弱気の1辛でお願いしました(笑)
わりとアッサリしたスープですが旨味たっぷりで美味しいです。ちなみに1辛はたいして辛くないです。食卓のラー油と山椒を入れました。たぶん3辛ならいけどうな気がします。
選んだ麺は春雨です。

旨辛のスープに春雨いいですね!ヘルシーですしね!
最後に黒酢を入れてみました。

好みもあるかもですがサッパリして良いですよ。
・飲茶二種

湯葉とじ豚まん、自家製蒸し春巻の二種類が蒸篭に入って登場しました。
ミニサイズの豚まんと春巻ですがどちらも美味しいですよ。
・デザート

ココナツミルクの中にコーヒーゼリーとアイスが入ります。甘さ控えめでした。
そうそう!マーラータンにたっぷり入った漢方スパイスのおかげで、汗がジャンジャン出てきます。うちわ&ミニ扇風機が用意されていましたよ。
【麻辣屋 シャンシャンタン】
滋賀県草津市野路町481-5
TEL 077-562-7267
営業時間 11:30~16:00(L.O.15:30) 18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日、第3火曜日
駐車場 あり
麻辣烫(マーラータン)の専門店なんですが、選んだ具材を漢方スパイスがたっぷり入ったスープで煮込んで出してくれる形式なんです。
麺は春雨、フォー、ビーフン、ラーメンから選べます。
この説明だと、なんだか良く分かりませんが最初に店員さんがしっかり説明してくれるので大丈夫だと思います(笑)
『GOGUY(ゴーガイ)セット』1300円をお願いしました。(7月限定のセット)
セット内容はマーラータン、飲茶二種、ライス、デザート付です。
・麻辣烫(マーラータン)
具が3つ選べまして、MIX野菜(キャベツ&モヤシ)、肉団子、にん玉(ニンニクの芽&玉子)をチョイスしました。
スープの辛さも選べます。辛くない0辛から激辛の4辛までありまして、弱気の1辛でお願いしました(笑)
わりとアッサリしたスープですが旨味たっぷりで美味しいです。ちなみに1辛はたいして辛くないです。食卓のラー油と山椒を入れました。たぶん3辛ならいけどうな気がします。
選んだ麺は春雨です。
旨辛のスープに春雨いいですね!ヘルシーですしね!
最後に黒酢を入れてみました。
好みもあるかもですがサッパリして良いですよ。
・飲茶二種
湯葉とじ豚まん、自家製蒸し春巻の二種類が蒸篭に入って登場しました。
ミニサイズの豚まんと春巻ですがどちらも美味しいですよ。
・デザート
ココナツミルクの中にコーヒーゼリーとアイスが入ります。甘さ控えめでした。
そうそう!マーラータンにたっぷり入った漢方スパイスのおかげで、汗がジャンジャン出てきます。うちわ&ミニ扇風機が用意されていましたよ。
【麻辣屋 シャンシャンタン】
滋賀県草津市野路町481-5
TEL 077-562-7267
営業時間 11:30~16:00(L.O.15:30) 18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日、第3火曜日
駐車場 あり
湖南市の『ちゃんぽん亭総本家 夏見店』を紹介します。



お昼に行きましたのでランチメニューから選びましょう。近江ちゃんぽん、半チャーハンセットにしてみました。
『近江ちゃんぽん』730円+『半チャーハンセット』300円

近江ちゃんぽんは滋賀のB級グルメですが、長崎ちゃんぽんと比べるとスープはアッサリ、野菜たっぷりで魚介類のないタンメンのような感じです。てゆうかタンメンです。
たっぷりの野菜は大きく切られて野菜の食感がわかるくらいの火の入れ具合です。スープはアッサリしていますが野菜の旨味が出ています。
麺は中太麺で食べ応えのある固さに茹で上げていました。なかなか美味しいです。

近江ちゃんぽんは、お好みで酢を入れて食べるのも特徴ですが、この日は始めての近江ちゃんぽんでしたので、酢を入れずに最後まで食べ終わっちゃいました。
どうしても酢が気になったので残ったスープにレンゲ1杯くらいの酢を入れて飲んでみると、これが旨いのです。結局スープは全部飲んでしまいました(笑)
チャーハンもなかなかのお味でしたよ。

そんで、これが『味噌ちゃんぽん』です。

【ちゃんぽん亭総本家 夏見店】
滋賀県湖南市夏見410
TEL 0748-71-3001
営業時間 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
駐車場 あり
お昼に行きましたのでランチメニューから選びましょう。近江ちゃんぽん、半チャーハンセットにしてみました。
『近江ちゃんぽん』730円+『半チャーハンセット』300円
近江ちゃんぽんは滋賀のB級グルメですが、長崎ちゃんぽんと比べるとスープはアッサリ、野菜たっぷりで魚介類のないタンメンのような感じです。てゆうかタンメンです。
たっぷりの野菜は大きく切られて野菜の食感がわかるくらいの火の入れ具合です。スープはアッサリしていますが野菜の旨味が出ています。
麺は中太麺で食べ応えのある固さに茹で上げていました。なかなか美味しいです。
近江ちゃんぽんは、お好みで酢を入れて食べるのも特徴ですが、この日は始めての近江ちゃんぽんでしたので、酢を入れずに最後まで食べ終わっちゃいました。
どうしても酢が気になったので残ったスープにレンゲ1杯くらいの酢を入れて飲んでみると、これが旨いのです。結局スープは全部飲んでしまいました(笑)
チャーハンもなかなかのお味でしたよ。
そんで、これが『味噌ちゃんぽん』です。
【ちゃんぽん亭総本家 夏見店】
滋賀県湖南市夏見410
TEL 0748-71-3001
営業時間 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
駐車場 あり
甲賀市の『ちゃんぽん亭総本店 をかべ 水口店』を紹介します。

ちゃんぽん亭は滋賀県のご当地B級グルメ『近江ちゃんぽん』の店でチェーン店ですが、水口店は直営店ではなくFC店なのでメニューが他店とは違います。
実は、ちゃんぽん亭のHPを見て何を食べようか決めて行ったのですが、相方が食べたかった『激辛ちゃんぽん』の存在は無く、代わりに鶏塩ちゃんぽん、カレーちゃんぽん、キムチちゃんぽん、焼そばなどが存在していました。

さて、注文ですが水口店は券売機にて食券を購入します。
『近江ちゃんぽん(並)』680円

ちゃんぽんと言ってもラーメンに野菜がのっていると思ってくれた方がわかりやすいでしょうか。
透明なスープはスッキリしたタイプですがコクがあり野菜の旨味が加わり美味しいです。

麺は中太麺くらいです。

わりと柔らかめの茹で加減ですが美味しい麺でした。茹で加減の指定もできるようなので、次回からはカタメでお願いしてみようと思います。
ある程度味わったら、お酢を入れるのが近江ちゃんぽんの食べ方です。最初は『酢を入れるの?』と半信半疑でしたが、さっぱり感が出て美味しいのですよ。一度入れると次回からは入れずにはいられません(笑)
『キムチちゃんぽん(並)』730円

こちらは相方が注文しましたが、キムチの酸味と野菜の旨味がスープに混ざり、なかなか美味しい1品でした。
辛さ的には特に辛いものが嫌いでなければ、どなたでもいける辛さです。
『ギョーザ』350円

標準的な大きさの餃子が7個、野菜よりも肉がしっかり入ったジューシーな餃子です。
麺を注文した方に限りアイスコーヒーがセルフサービスになっていました。

グラスは小さいですが食後のアイスコーヒーは嬉しいものです。
また、麺の価格は直営店より安い設定なのも良いですね。
【ちゃんぽん亭総本店 をかべ 水口店】
滋賀県甲賀市水口町八坂2144-1
TEL 0748-63-8586
営業時間 [火~土]11:00~22:00
[日]11:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
ちゃんぽん亭は滋賀県のご当地B級グルメ『近江ちゃんぽん』の店でチェーン店ですが、水口店は直営店ではなくFC店なのでメニューが他店とは違います。
実は、ちゃんぽん亭のHPを見て何を食べようか決めて行ったのですが、相方が食べたかった『激辛ちゃんぽん』の存在は無く、代わりに鶏塩ちゃんぽん、カレーちゃんぽん、キムチちゃんぽん、焼そばなどが存在していました。
さて、注文ですが水口店は券売機にて食券を購入します。
『近江ちゃんぽん(並)』680円
ちゃんぽんと言ってもラーメンに野菜がのっていると思ってくれた方がわかりやすいでしょうか。
透明なスープはスッキリしたタイプですがコクがあり野菜の旨味が加わり美味しいです。
麺は中太麺くらいです。
わりと柔らかめの茹で加減ですが美味しい麺でした。茹で加減の指定もできるようなので、次回からはカタメでお願いしてみようと思います。
ある程度味わったら、お酢を入れるのが近江ちゃんぽんの食べ方です。最初は『酢を入れるの?』と半信半疑でしたが、さっぱり感が出て美味しいのですよ。一度入れると次回からは入れずにはいられません(笑)
『キムチちゃんぽん(並)』730円
こちらは相方が注文しましたが、キムチの酸味と野菜の旨味がスープに混ざり、なかなか美味しい1品でした。
辛さ的には特に辛いものが嫌いでなければ、どなたでもいける辛さです。
『ギョーザ』350円
標準的な大きさの餃子が7個、野菜よりも肉がしっかり入ったジューシーな餃子です。
麺を注文した方に限りアイスコーヒーがセルフサービスになっていました。
グラスは小さいですが食後のアイスコーヒーは嬉しいものです。
また、麺の価格は直営店より安い設定なのも良いですね。
【ちゃんぽん亭総本店 をかべ 水口店】
滋賀県甲賀市水口町八坂2144-1
TEL 0748-63-8586
営業時間 [火~土]11:00~22:00
[日]11:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
新宿のラーメン激戦区にある『味噌屋八郎商店』に行って来ました。

味噌屋八郎商店は『なんつッ亭』が展開する味噌ラーメン専門店です。なんつッ亭ファンの私としては一度行ってみたいと思っていた店です。
場所は新宿西口から徒歩5分くらいのビルの1階です。店内は思ったより狭く、カウンター席のみ12席でした。
ちょうど昼の12時でしたので店の外にも行列が少し、店内にも7~8名ほど待っています。
オーダーは食券制ですが並んでいる間に店員さんがオーダーの確認に来ます。

並盛も大盛も同一料金で、麺大盛無料券を購入(無料)するか口頭で大盛を伝えてもよいようです。生ニンニクが欲しい方はこのとき一緒に伝えましょう。
『味噌らーめん(大盛)』780円

チャーシュー2枚、炒めモヤシ、ネギ、そして決め手の『マー油』が入ります。なんつッ亭と同じビジュアルですね。
濃い目の味噌のトンコツスープに黒マー油の焦がしニンニクの香ばしさが美味しいです。また背脂が旨さを増してますよね。カロリー高いけど旨いなぁ~(笑)さらに生ニンニクをクラッシュさせ投入するとさらにパンチが増して旨いです。
麺はストレートの太麺で濃いスープに負けない存在感がありました。

麺の量は並盛150g、大盛225gです。
一方、相方は・・・
『辛味噌らーめん(並盛)』880円

辛味噌には挽肉がトッピングされており、これが山椒のピリピリ感があるのです。麺家うえだの辛特濃ラーメンに入っていた『辛肉そぼろ』を思い出しました。このピリ辛さが旨いですよ!
辛さはスタンダード、チョイ辛、中辛、激辛から選べます。激辛はかなり辛いらしいです。店員さんとの辛さ談義の末、弱気のチョイ辛を選択していました。辛さが大丈夫な方は中辛でも大丈夫そうです。ちなみに無理に激辛を食しても社会的地位は上がることはないので自己責任でどうぞ(笑)
『夫婦円満餃子』380円

こちらは5個入りで普通に美味しい餃子でした。
久しぶりのコッテリ系ラーメンなので少ししょっぱかったですが、かなり美味しかったです。
また、店員さんの対応も良く活気のある感じが良かったです。
【味噌屋 八郎商店 新宿店】
東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿102
TEL 03-6304-0420
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー 23:00)
定休日 年中無休
駐車場 なし
味噌屋八郎商店は『なんつッ亭』が展開する味噌ラーメン専門店です。なんつッ亭ファンの私としては一度行ってみたいと思っていた店です。
場所は新宿西口から徒歩5分くらいのビルの1階です。店内は思ったより狭く、カウンター席のみ12席でした。
ちょうど昼の12時でしたので店の外にも行列が少し、店内にも7~8名ほど待っています。
オーダーは食券制ですが並んでいる間に店員さんがオーダーの確認に来ます。
並盛も大盛も同一料金で、麺大盛無料券を購入(無料)するか口頭で大盛を伝えてもよいようです。生ニンニクが欲しい方はこのとき一緒に伝えましょう。
『味噌らーめん(大盛)』780円
チャーシュー2枚、炒めモヤシ、ネギ、そして決め手の『マー油』が入ります。なんつッ亭と同じビジュアルですね。
濃い目の味噌のトンコツスープに黒マー油の焦がしニンニクの香ばしさが美味しいです。また背脂が旨さを増してますよね。カロリー高いけど旨いなぁ~(笑)さらに生ニンニクをクラッシュさせ投入するとさらにパンチが増して旨いです。
麺はストレートの太麺で濃いスープに負けない存在感がありました。
麺の量は並盛150g、大盛225gです。
一方、相方は・・・
『辛味噌らーめん(並盛)』880円
辛味噌には挽肉がトッピングされており、これが山椒のピリピリ感があるのです。麺家うえだの辛特濃ラーメンに入っていた『辛肉そぼろ』を思い出しました。このピリ辛さが旨いですよ!
辛さはスタンダード、チョイ辛、中辛、激辛から選べます。激辛はかなり辛いらしいです。店員さんとの辛さ談義の末、弱気のチョイ辛を選択していました。辛さが大丈夫な方は中辛でも大丈夫そうです。ちなみに無理に激辛を食しても社会的地位は上がることはないので自己責任でどうぞ(笑)
『夫婦円満餃子』380円
こちらは5個入りで普通に美味しい餃子でした。
久しぶりのコッテリ系ラーメンなので少ししょっぱかったですが、かなり美味しかったです。
また、店員さんの対応も良く活気のある感じが良かったです。
【味噌屋 八郎商店 新宿店】
東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿102
TEL 03-6304-0420
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー 23:00)
定休日 年中無休
駐車場 なし
相模原市のラーメン屋『キリン食堂』を紹介します。

相模原市には美味しいラーメン屋さんがたくさんありますが、キリン食堂は私の中ではリピート系のラーメンなのです。
とは言っても旧店舗のときの話しで、新店舗になってからは初めて行くので、とても楽しみです。
お昼に行きましたのでランチメニューがありました。


餃子や丼物、カレーなど色々セットメニューがあり1000円以下で楽しめるようになっています。
『餃子セット』850円にしてみました。
中華ソバ+羽根餃子のセットです。
・中華ソバ

トッピングにはバラ肉、メンマ、もやし、海苔、青ネギ。

スープは黒く、背脂が少し。見た目ほどしょっぱくないのが特徴でクセになる味は昔と一緒。そうそうこの味この味。病みつきなる味です(笑)
麺はストレートの細麺。

あれ?以前より細くなったでしょうか?少し芯があるカタメの茹で加減で美味しいです。進化してますね!
・羽根餃子

旧店舗のときは『パリセン餃子』って名前で8個入りでした。

6個入りになりましたが、ひとつひとつが大きくなりましたね。
相方は『激辛唐辛子ソバ』750円と羽根餃子を単品注文。
ちょっと話しがそれますが、お会計は『餃子セット+激辛唐辛子』のお値段950円にしてくれたようです。
・激辛唐辛子ソバ


中華ソバに激辛唐辛子をトッピングしたものですが、この唐辛子がタイ産の生の唐辛子で本当に激辛なのですよ。なので調整できるように別皿にでお願いしてました。
激辛唐辛子を入れたスープは辛めですが辛さレベル凡人の私にも飲めます。しかし!生の唐辛子を一欠片食べてみると『ヒィーーーーーッ!!!』マジで激辛です!ちなみに10分以上辛いです(笑)
相方は辛い!辛い!普通より辛い!と言いながら食べてました(笑)
辛いけど美味しい唐辛子なので、辛いのが得意な方は自己責任でお試しくださいw
【キリン食堂】
神奈川県相模原市南区麻溝台2863-1
TEL 042-766-8778
営業時間 11:30~22:00(L.O)
定休日 年中無休
駐車場 あり
←美味しい香りが出ちゃうかも?
相模原市には美味しいラーメン屋さんがたくさんありますが、キリン食堂は私の中ではリピート系のラーメンなのです。
とは言っても旧店舗のときの話しで、新店舗になってからは初めて行くので、とても楽しみです。
お昼に行きましたのでランチメニューがありました。
餃子や丼物、カレーなど色々セットメニューがあり1000円以下で楽しめるようになっています。
『餃子セット』850円にしてみました。
中華ソバ+羽根餃子のセットです。
・中華ソバ
トッピングにはバラ肉、メンマ、もやし、海苔、青ネギ。
スープは黒く、背脂が少し。見た目ほどしょっぱくないのが特徴でクセになる味は昔と一緒。そうそうこの味この味。病みつきなる味です(笑)
麺はストレートの細麺。
あれ?以前より細くなったでしょうか?少し芯があるカタメの茹で加減で美味しいです。進化してますね!
・羽根餃子
旧店舗のときは『パリセン餃子』って名前で8個入りでした。
6個入りになりましたが、ひとつひとつが大きくなりましたね。
相方は『激辛唐辛子ソバ』750円と羽根餃子を単品注文。
ちょっと話しがそれますが、お会計は『餃子セット+激辛唐辛子』のお値段950円にしてくれたようです。
・激辛唐辛子ソバ
中華ソバに激辛唐辛子をトッピングしたものですが、この唐辛子がタイ産の生の唐辛子で本当に激辛なのですよ。なので調整できるように別皿にでお願いしてました。
激辛唐辛子を入れたスープは辛めですが辛さレベル凡人の私にも飲めます。しかし!生の唐辛子を一欠片食べてみると『ヒィーーーーーッ!!!』マジで激辛です!ちなみに10分以上辛いです(笑)
相方は辛い!辛い!普通より辛い!と言いながら食べてました(笑)
辛いけど美味しい唐辛子なので、辛いのが得意な方は自己責任でお試しくださいw
【キリン食堂】
神奈川県相模原市南区麻溝台2863-1
TEL 042-766-8778
営業時間 11:30~22:00(L.O)
定休日 年中無休
駐車場 あり

戦闘力
体力990 魔力300 アイテム2
カテゴリー
ブログ内検索
ラーメンふぉと
お気に入り リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[04/03 初心者株]
[03/27 履歴書のダウンロード]
[01/19 トマト]
[12/03 諸三重親方]
[11/11 佐藤]
[11/08 あっ!名前入れ忘れた!]
[09/14 まこっちゃん]
[08/26 ゴロンタ]
[08/16 大和魂]
[08/10 気楽とんぼ]
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(12/24)
(12/24)
プロフィール
HN:
ミネラル
性別:
男性
趣味:
釣り、写真、ネットゲーム
クリック募金
最新トラックバック
フリーエリア